三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

田口でちょっとより道

2024-04-04 21:36:21 | 日記
三重県度会郡度会町田口

田口の弘法井戸から県道38号線を300~400m程東へ。
道路脇に桜の目立つ場所があり

いっしゅん鳥居も見えたので

立ち戻ってみることにしました。

道路と民家の間の側溝を歩いて行きます。

桜の奥に鳥居と祠がありました。

山神さまが祀られていました。


田口の弘法井戸と宝篋印塔

2024-04-04 21:11:17 | 南勢
三重県度会郡度会町田口

県道38号、伊勢大宮線沿いに水場を望むことが出来ます。

田口の弘法井戸です。

水が湧き出しています。

水場の脇の道を

登っていきますが、その前にちょっと右手の道により道。

祠が見えるので寄って行きます。

石仏さまがいらっしゃいました。


先程の道に戻ると倉庫が見えてくるので、倉庫の裏の側溝を遡ります。


山側に入っていきます。

そうすると池が見えてくるので

その先ですぐ沢を渡河します。渡河して沢と溜池を振り返る。

尾根筋に祠が見えます。


宝篋印塔にたどり着きました。


後ろから

脇には木彫りの石仏さまが二体いらっしゃいます。


宝篋印塔前の尾根筋をすこし登ると

滝らしいものが見えました。

戻って滝の方へ向かいます。

近くで見るよりも尾根筋から見た方が雰囲気があったかもしれません。

弘法井戸へ戻ってきたら後ろに桜があってよい感じです。


油夫の浅間さん

2024-04-04 20:12:39 | 中勢
三重県多気郡多気町油夫

油夫池の西の山

その北側に登り口があります。今は桜が見頃でした。




その桜の脇の参道をあがっていくと



左手に役行者さまの祠があります。


そして頂上に浅間さんの祠があります。


下ってくる時の桜もまた良い感じでした。


子得る岩または名付けさん

2024-04-04 19:44:52 | 中勢
三重県多気郡多気町四疋田

四疋田の大常夜灯


大常夜灯の北から伊勢本街道に入り

ひとつめの左折に入ると櫛田川に出ることが出来ます。

川の手前に案内板がありました。

子得る岩です。

かつては巨岩の前で子供に名を付けたとか。

地元の方にお話を伺ったところ、川に向かってきた道が昔は本来の街道筋で、
ここに船の渡し場があったそうです。

周辺の河川工事の影響で水量や水の流れが変わってしまったそうで、
昭和の中頃ぐらいまでは「子得る岩」の側まで水辺だったそうです。
その影響で岩の多くが土に埋まってしまったそうです。

だから昔は川縁にこんなに岩は見られなかったとか。
川底にあったのだから当たり前ですね。

川縁にあった巨岩と渡し舟、素敵な風景だったのでしょうね。

前田城跡にふらり

2024-04-04 18:36:02 | 中勢
三重県津市安濃町中川

前田城は草生氏の家臣、前田将監の築城とされています。

安濃町中川の前田地区。穴倉川の支流沿いの桜並木。
 

まだ早かったようです。奥に見えるのは長谷山。

その桜並木から北を眺めると、こんもりとした山が。こちらが前田城跡です。

登城口


横を向くと切岸状になっていて

その上、段郭にお稲荷さんが祀られています。


お稲荷さんから左手を進みます。振り返り。

反対側下の段郭にも祠が見えました。


戻って竪堀。ここを抜けて主郭へ向かいます。

主郭虎口

主郭

主郭の土塁

主郭の切岸

主郭から北の郭は石仏さまや石塔、墓地になっているようです。

主郭から北西の郭

堀切



主郭から北東奥へ行くと溜池まで出ました。