一度行ってみたいと思っていた佐倉城跡に行ってみました。
また京成千葉から乗車です。
京成習志野から本線に乗り換えて京成佐倉まで行く。
バスに乗り換えて「国立歴史民俗博物館」まで行ってそこから歩きです。
入り口のモミジは色づいています。期待できそうな散策ですよ
地図によると博物館の後ろが城跡です。
佐倉城は土塁で囲まれていました。タモリさんに教えたいわぁー
遺跡案内には佐倉連隊跡と城跡と二つがありました。
博物館入り口に大きな石像がありました。
だらだらした坂道を博物館の方に歩きます。
博物館入り口
前の庭はドウダンツツジがきれいです。
本当にきれいに手入れされた庭園です。
公園の中にあるたった一つのレストランが閉鎖していますよ。
これでお昼は食べそこなったわ。
手持ちのお菓子と魔法瓶のホットカルピスをのんで休憩
城跡公園につきました
モミジが色づき始めています
本丸跡
二の丸跡
ブナの木でしょうか 綺麗な黄葉です。
綺麗にされている公園 サザンカも咲いています。
出口か入り口がわかりませんが「くらしの植物苑」があります。
その苑のまえにはイチョウ並木がきれいに黄葉していました。
良くわからなかった京成電鉄、3回目でなんとなくわかってきました。
城跡の散策は19000歩
ここの見せ場は春ですねぇ
庭園には立派な桜の木がたくさんありますし、「くらしの植物苑」も
春が見どころのようです。
また春に訪れることを心にとめておきますわ。
明日はくらしの植物苑を掲載します。