goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

シャコバサボテンです

2018年01月21日 | マイガーデン
玄関に置き忘れたような扱いを受けているシャコバサボテンが咲きました。
























昨日はお客様もいらしたので、チビクロはびっくりして外に逃げ出していました。

そして一番に苦手はトイプードルのダビィ君だったようです。

夜になると2階の出入り口から入ってきましたが、

ダビィ君の匂いが怖いのか外に出て行ってしまい一晩中帰ってきませんでした。

朝になってどこにいるのか調べたら、ママクロの寝床に用意した箱の中で寝ていましたよ。

もうダビィ君も帰った今になってもまだ家に入ろうとしませんのよ。

「チビクロ君、いつまで外にいる気ですか?もう入ってきて大丈夫よ。」












春よ来いと言っている花

2018年01月19日 | 
もうじき春だよと教えるように一足早く花が咲いています。

オオイヌノフグリ






ツルニチラチソウ






ふきのとう






ユキヤナギ











一昨日から両手指がかぶれて痛痒です。

難でかぶれたのか考えてもわかりませんが、

ツバキの花を撮っていたのでツバキの毛虫かもしれませんね。

両手の親指と人差し指が使えず本当に不便ですわ。

顔と首もちょとかぶれが見れますので、私は無意識に触るのでしょうね。

ああ 明日まで治ってくれないと大困りなんです。










芽が春近しと言っている

2018年01月18日 | 
寒さもこれからだというのに、木々はもう春の準備をしています。

さんぽ道の木々にも花芽が目につきます。

白モクレンの芽







梅の木の芽







盆栽の梅の木







アジサイの葉芽







河津桜の花芽





昨夜は全日写連いすみ支部の定例会でした。

今月は「秋色のおさんぽ」「夜明け」の富士山の2枚を提出していました。

どちらも入選はいないだろうと思っていましたが。

「秋色のおさんぽ」が見事1位になりました。

皆さんの写真を見るといつもより元気がないようなので、ラッキーな1位だと思います。

嬉しいですね。続きで行われた新年会ではきゃきゃと騒いでしまいましたよ。

これで一つの目標は達成されましたわ。 うれしいことです。



もう2.3日して全日写連いすみ支部のブログが更新されたら見てくださいませ!!















枯れ枝に咲くスズメ

2018年01月17日 | 
隣の庭で、枯れ枝に止まったスズメが花のように見えます。

























冬になるとスズメは群れて暮らしているようですが、

毎年、さんぽ道の入り口付近のカヤ畑に群れます。

今年は隣の庭の枯れ木に群れています。

どうやらカヤが刈られてしまったようですよ。

だから場所を変え、この庭に毎日のようにスズメの一群がやってくるのでしょうね。

とにかくにぎやかなんですよ。








庭に来たカケス

2018年01月16日 | 
正月に庭に来たカケスを撮ろうとしてカメラを用意していて

やっと窓越しに撮れたカケスです。

まだ若そうです。








次にやってきたのはアオジでしょうかね。















おまけはい鉄です。













昨日仕事帰りに月の沙漠ら寄ってみました。

カワセミが姿を現すことが多いのでね。

でも車を降りたら、砂が空に舞い上がるほどの風です。

こりゃーだめだぁーと即帰ってきてしまいました。

今年は忍耐強くと決心したばかりですが、風に負けてしまいましたよ。

この一年どんな忍耐が生まれるか疑問だらけの発進でした。












上を見上げればセンダンの実

2018年01月15日 | 
さんぽ道を歩いているとセンダンの実が落ちています。








上を見上げればセンダンの木があります。

きっとこの実を鳥たちが落とすのでしょうね。






























10日前から、カメラを置いて庭にカケスがやってくるのを待っていました。

諦めようとした昨日の朝、やっときましたよ。

そして窓越しにカケスを撮ることもできました。

写真撮りに欠かせない忍耐がないので撮りたい気持ちがあっても撮れないで終わっていましたが、

これからは忍耐することを意識して写真撮りをしたいと改めて感じた朝でした。








さんぽ道の藪ツバキ

2018年01月14日 | 
やっとここだけツバキが咲いています。



























写真教室から今月の課題として「ツバキ」が出されました。

撮ろうと思いツバキの花を探すのでが、

どこを見てもツバキ咲いていないのよ。

さぁて どうしょうかなと思っている今朝です。

2月に入るまで待つしかないですよね。











昨日の夕焼け

2018年01月13日 | 景色
昨日庭から撮った夕焼けです。

梅の木に向こう







ドウダンツツジの向こう







庭の隅まで行って













ちょっと北の方向を向いて





昨日も寒かったと書きましたが、今朝も顔が冷たいと感じ目が覚めました。

きっと水道が凍っているなぁと起きてみたら、

外のバケツの水は凍っていましたが水道は無事に水が出ました。

良かったわ

今日はお出かけします。

一周忌の準備ですよ。













縁起物の葉ボタンです

2018年01月12日 | 
さんぽ道のお庭で見つけた葉ボタンです。

しかし、毎年道路沿いにきれいに植えているお宅では、葉ボタンが植えられていませんでした。

あっつそうか。今年は喪中なんだと気が付きましたよ。

来年は植えられるようになるといいなぁと側を通り抜けます。






























今朝はとびっきり寒いです。

先日帰ってきた新潟は大雪で難儀しているようですね。

私にとって雪は珍しくそして綺麗なものですが、雪国に方々にとってはとっても難儀なものなんですね。

我が家ではチビクロも多肉植物たちもこの寒さを乗り越えております。

私も頑張りたいと思っています。

「寒さなんか平気のへいさ」といってやせ我慢です。