goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

梅雨時の野の花

2016年06月20日 | 野の花
梅雨時らしい野の花が咲いています。


ホタルブクロ













ユキノシタ







ノカンゾウ





金曜日は鴨川の病院まで行ってきました。

朝食抜きで行って血液検査を受けて、約1時間待って外来に呼ばれて診察です。

検査データーはほぼ正常化しました。

ではこれでと思ったら次回の診察予約をとを言われましたよ。

もう大丈夫と再診察をご遠慮したら、「そんなこと言わず診察を受けてください」と

予約をとらされました。

なかなか縁が切れないのも困りますわ。










日光の花たち

2016年06月19日 | ツーリズムの旅
日光には珍しい山野草がたくさん見られるそうです。

会えるかなと期待していましたが観光地ではちょっと無理みたいでしたよ。

でも、初めての花もいました。

キングサリ又はキバナフジといい、フジの仲間です。



















こちらもフジの仲間で盆栽風に仕立てられていました。







新緑の紅葉も素敵でした。







タイツノソウも見つけました。







お店屋さんの店先には、クリンソウガ必ずありましたよ。





何年も前からクリンソウを見に行くと手帳に書いていました。

やっと行けましたよ。想像以上に素敵でした。

中禅寺湖にはクリンソウの群生が2か所あります。

そのうちの1つに行きましたが、ここは個人の庭で伊藤さんという方が管理しています。

入場料は無料でしたが、伊藤さんが決める環境保護のルールに従います。

道路から行く場合はハイブリット車と決められています。

シカの被害も多くクリンソウの保護が大変だそうです。

これくらい厳重に環境保護しないと、可憐な花が守れないことを知りました。















奥日光は霧がすごかっですよ

2016年06月17日 | マイガーデン
中禅寺湖の奥の伊藤さんという方が管理している庭のクリンソウを見に行きました。

でもそこにたどり着くまでが大変!

華厳の滝付近に着いたらものすごく深い霧に包まれました。







滝についても音がするばかり。







お天気が良ければ滝が見えますのよ。







竜頭の滝に着くと晴れましたわ。






















ここから船に乗ってクリンソウの里に行きます。







船に乗るとまた霧が発生します。













10分ほどで現地に着きます






船を下りるとまた太陽が顔を出してくれました。

良かったよかったとちょっと怖いつり橋を渡ってクリンソウに会いに行きます。



















ブラシの木の花です

2016年06月16日 | 
姫こぶし夫人の庭でブラシの木が花を咲かせています。

ハワイ島でも咲いていましたが日本の花は大きいですわ。
























昨日は往復8時間ぐらいバスに乗っていましたが、予定より1時間以上も早く帰宅できました。

ミケが迎えてくれるかと思っていましたが、いませんですよ。

兄弟ネコのシロと外で遊んでいたとお嫁さんから教えてもらいました。

好きなようにすればいいと、自分に言い聞かせていますが、

ネコと付き合うのは犬のらい君とのようには付き合えないのですね。







今年はハマヒルガオが少ないです

2016年06月15日 | 野の花
海辺に咲くハマヒルガオを見に行きました。

まだ早いせいでしょうか? いつもより少ないのに驚きましたね。





































昨日はgooのメンテナスで思うように更新できませんでした。

今日は早起きして、奥日光の千手ケ浜のクリンソウを見に行ってきます。

雨を心配していましたがお天気みたいで良かったですよ。




















梅雨時に咲くタチアオイ

2016年06月13日 | 
梅雨時に涼し気に咲くタチアオイです。

てっぺんまで咲き終わると梅雨が明け、真夏がやってくると言われています。


































今週から水泳ができなくなりました。

シーサイドホテルがプールの改装に入り、約3か月休館になります。

3か月は長いですよね。

隣市のプールに通うかなと考え中です。

どうにかクロールの格好がついてきたのにね。寂しいですわ。

それよりも3か月も休んでいたら、また太ちゃいますわ。

これも恐ろしいですよ。



















墓をも覆うテイカズラ

2016年06月12日 | 野の花
テイカズラに由来するお話を読んでいたら、定家さんが慕い続けていた

内親王の墓に葛が覆っていることから名付けられたとありました。

スクリューみたいな花弁がまたいいですね。


































昨日、NTTさんに配線を整理して頂いたので、今日は2階から1階にパソコン環境を引っ越ししました。

まぁ 埃だらけですよ。

そして引っ越しが終わったら、6年ぐらい押し入れに入れたままのミシンを出しました。

使えるかな? とちっょっと心配ですが整備したいと思います。

これでエイトマンの学校グッズや、刺繍のタペストリーなどが作れるようになりますわ。

しかし暑い、汗が流れ落ちてきますよ。

扇風機も配置されました。














垣根を美しく飾るマツバギク

2016年06月11日 | 
ご近所の垣根がマツバギクで美しく飾られています。



































今日はNTTさんにルーターの位置を移動してもらう日です。

埃だらけのパソコン机を朝からお掃除をしています。

どうしても外に出ないミケとシロの毛だらけですよ。

でも猫って面白いですね。

トイレのしつけをしていたころはうまくいかなかったのですが、

外に出ないと決めた猫たちは進んで家のトイレを使用しています。

自我の強い猫たちは思うようにできませんです。