goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

三つ葉ツツジ

2016年03月21日 | 
早咲きの三つ葉ツツジです



























昨日早起きして池上までお墓参りに行きました。

風来気味のある兄妹は、富士山か見える御殿場まで行こうと思いましたが、

8時30分の時点で東名に入るのに1時間待ちでした。

連休ですもの皆同じことを考えてドライブに集まっているんですね。

軽度の渋滞に巻き込まれながら、千葉まで一般道で帰ってきました。

そして来週の鉄撮り入門の集合場所、久留里線の小櫃駅に寄ってみましたら、

駐車場もありましたよ。

自宅までの道はかなりいいです。これなら当日は車で行けそうだとわかりました。

収穫ですよ。












むせるような匂いの房スイセン

2016年03月20日 | 
そばを通るとむせるように匂いの房スイセンが一面に咲いています。






































東松島から兄が大老女さんのお見舞いに来ています。

今日はお墓参りに行って、亡き父の13回忌の法要の打ち合わせをしてきます。

兄の家族と私の家族だけの法要ですからごく内輪になってしまいますわ。

でもこれを機会にお墓の管理については、甥っ子とナットー君に譲るつもりです。

これからは若い人が中心になってですよね。











黄色のラッパスイセン

2016年03月19日 | 
ラッパスイセンもあちこちで咲いています。春らしいですね。




























中井精也さんって知っていますか?

鉄道写真家さんです。ゆる鉄で有名ですね。

その方が久留里線小櫃駅で鉄道写真入門講座を開催します。

スポンサーは「大人クラブ」ですから対象は会員だけで無料なんですよ。

参加希望を出していたら当選しちゃいました。

小櫃駅までの道のりを調べていたら大変です。

外房から内房側に移動して久留米線に乗り換えます。

いすみ線、小湊線、JR、久留米線と乗り換えて千葉県を横断していこうと思っています。

もちろん小湊線や久留里線は初乗りですよ。















肩を寄せ合って咲くミニスイセン

2016年03月18日 | 
ご近所の庭でミニスイセンが咲いています。















こちらの庭でも咲いています。













人間の間でもスギ花粉は問題になっていますが、

猫たちにも花粉症が増えていますね。

チビクロの鼻炎もまた悪化しています。たぶん花粉症が併発したためでしょう。

外猫の兄弟、ミケも鼻炎です。

こちらは薬を飲ませるのがなかなか難しく困っていますが、

花粉症が併発してさらにクシャンが激しくなっています。

シロは目に花粉症の症状が出ているようで目じりが赤くなってしまいました。

今や花粉症は国民病とペット病になりつつあるのでしょうかね。














あっという間に咲いた白モクレン

2016年03月17日 | 
裏のさんぽ道で白モクレンが開花しています。



























今日こそ春日和です。

朝から洗濯機を3回も動かして大洗濯です。

寒いため丸く掃除をしていた部屋も隅々までお掃除をしました。

お雛様も住まいの箱に入っていただきました。

これから種まきです。

昨年採取しておいた、アサガオ、フーセンカズラ、ルコウソウを蒔きます。









3色のオキザリス

2016年03月16日 | 
ご近所の庭で3色のオキザリスが咲いています。

白のオキザリス















黄色のオキザリス















赤色のオキザリス






さあぁ 春ですね。

先日までの雨でまた雑草が伸びてしまいました。

草取りもしたい、花の種も撒きたい、メダカの鉢もきれいにしたい、

池の水も交換したいとやりたいことがいっぱいあります。

それに墓参りにも行かなくてはいけないし、

花見にも行きたいわと盛りだくさんです。

これってうれしい悲鳴でしょうかね。








フキの仲間?お名前は?

2016年03月15日 | 
何年前から名前がわからず没にしていた花です。

葉を見るとフキの仲間だと思うのですが---??




























起床時から晴天です。

ほんと久しぶりのお天気ですよ。

明るい光を見ているだけでウキウキしますね。

外猫のシロとミケの兄弟が庭で太陽の光を浴びています。

さて 私は野暮用です。

銀行や病院など一回りしてこなくちゃですわ。








菜の花とミツバチ

2016年03月14日 | 昆虫
畑では菜の花が一面に咲き始めました。

花撮りよりミツバチ撮りのほうが面白いです。



































里は菜の花だらけです。

あっちもこっちの畑でも小さめの黄色の絨毯が見られます。

最近、目がショボショボしていますのよ。

春眠のためか、花粉症のためか、年のためか、

コーヒーを飲んでもシャッキっとしませんね。










アネモネは最高のモデルです。

2016年03月13日 | 
アネモネはいつ撮っても綺麗な顔をしてくれます。

ほんと最高のモデルさんですよ。



































お休みの日はゆっくり寝ていたいのに、

いつもの起床時間になるとチビクロが起きてよとニャンニャンと鳴き続けます。

2階からも外に出れるのですが、

朝は一緒に一階まで降りて行って外に出ます。

彼なりの決まりがあるのでしょうね。

そして日が暮れるまで外で過ごしているんですよ。

雨が降ってきたら家に入るよう勧めても入りませんです。

彼なりの決まりがたくさんあるみたいですよ。















冬を越したパンジー

2016年03月12日 | 
やっと寒い冬を越したパンジーが元気になりました。




























やっとパンジーが元気になったのにこの週末は

寒の戻りで真冬並みの寒さだそうです。

外に出るという気力がわきませんですよ。

先日「TSUTAYA」に行って「リー・チャイルド」の文庫本を買ってきたので

ホットカーペットの上で紅茶を飲みながら読むことにします。