goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

お菓子みたいな乙女ツバキ

2009年03月20日 | 
ここ2.3日の暖かさで桜だよりが聞こえ始めてきましたね。

さんぽ道の乙女ツバキがこぼれんばかりに咲いています。

今年の見納めとしてシャツターを押しました。

まるでお菓子のようではありませんか。



昨日は東京を越えて鎌田までお墓参りに行ってきました。
暑かったです。
冬物のスラックスに春物のブラウスで変な感じの一日でした。

さんぽ道も若草色に変化しています

2009年03月18日 | 
みなしゃまとうとう春になりましたね。

さんぽ道も空からは穏やかな鳥のさえずりや聞こえ、

たんぼからはカエルの鳴き声が聞こえるようになりましたよ。

盲導人が田んぼのあぜ道が枯葉色から若草色に変わったよと

教えてくれました。

ぼくは相変わらずゆっくりと歩いています。


らい君も空気の匂いや草の匂いが変わってきたことで
春を感じているようです。
ほんとうにゆっくりと歩いていますがまだまだ歩けますね。

菜の花は希望の花

2009年03月17日 | 
冬と春の境目に咲くのは菜の花で春の使者ですかね。

菜の花が咲いていた間は寒かったり暖かくなったりして

春が近づくと思えば遠くになったりしていました。

やっと春らしい日々が続くようになると

菜の花はもう終わりになりまた来年のお楽しみです。


なんども行った菜の花畑です。
もう満開を過ぎ散り始めました。
必ず春が来るよと励ましてくれてありがとうさんでした。

メジロがやってきました

2009年03月16日 | 
皆さんきれいでしょう。

メジロさんです。やっと写せましたよ。

わが家の池のそばのボケの木に時々つがいで遊びに来ていたのを

やっと写すことができました。

ボケの赤い花とメジロの鶯色がとっても華やかですね。


休みのたびに居間から三脚で狙っていましたの。
こうして写せたことがとっても嬉しいですね。
おばさんカメラーとして満足した一日でした。

らい君の看護

2009年03月15日 | らい君
昨日は風邪で寝ていました。

らい君はさしたる心配でもなさそうに

一応従順に寄り添ってくれています。

でもね、往復いびきでうるさいですよ。

そのいびきを聞きながら半日うとうとしてしまいました。

ひと寝して少し気分がよくなると

「ねえぇ さんぽにいこうよ、雨もやんだしー」

と催促に来るではありませんか。


お供は辛いね。
盲導人は辛いね。
がんばってさんぽにいってきまーす。

また雨です

2009年03月14日 | 
昨夜からの風雨でにぎやかだった夜が明けました。

少々寝不足気味で起床しましたがなんとなく調子が悪いです。

喉痛で微熱がありましたので本日は病欠です。

らい君ともう一度寝てしまいました。

起きてもでもまだ雨です。

雨にぬれた庭の椿が真っ赤でとってもきれいです。


今日はお仕事は病欠、ついでに家事も病欠ですよ。
らい君、さんぽも病欠ですよ。
「いやだよ、さんぽは僕の生きがいだよ」




夕焼け

2009年03月13日 | 
日が伸びましたね。もうじきお彼岸ですものね。

この頃のさんぽは夕焼けが見れる時間に歩いています。

太陽が田んぼ写っています。

こんな夕焼けを見ながら歩いていると一日の疲れが取れちゃいます。

穏やかな一日が暮れていく時間帯です。


ああ、今晩の夕食は何作ろう。
何にも食べたくないけどなぁ
餌が悪いと言う大老女と何もないよと連発するナットー君と
ニャーゴニャーゴの居候と頂戴と催促するらい君の
食事を準備するばあやに変身しなくてはね。

またまたオオイヌノフグリです。

2009年03月10日 | 
道端一面に咲き始めたブルーの小花オオイヌノフグリです。

ちょっと摘んで太陽にかざしながら写真を撮ってみました。

真ん中の雌しべがとってもかわいいですね。

ほんとうにちいさい花を拡大してみるのも面白いということがわかりましたね。

まったく違った花に見えるのは私だけでしょうかね。


こんな可愛い花だから拡大してもいいけどね。
老犬のらい君やおばさんカメラーの私は間違っても拡大してはいけませんよ。




紫のムスカリ

2009年03月09日 | 
ほんとうにひと雨ごとにあたたかくなり春を感じます。

毎日のようにさんぽ道では春を発見しています。

本日はムスカリの花です。

植木鉢に植えられているムスカリが一足早く咲き始めました。

ムスカリはチューリップと寄せ植えをする映えるそうですよ。


暮れに寄せ植えをしてみましたがまたやってみようかな。
今度は春の花でにぎやかに植えてみるのもいいでしょうね。

ソラマメの花です

2009年03月07日 | 
畑の隅に良く植えられているソラマメも花が一斉に咲き始めました。

こんなにじっくり花を眺めたのはたぶん初めてだと思います。

花色はちょっと地味ですが花のつき方が面白いですね。

もう少したつと大きな実がなります。

それを茹でて食べたらおいしいですよね。


昨日の大雨からうって変って本日は晴天です。
それにとっても暖かい、仕事をしているのがいやになるほど
いい天気です。