goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

国民新党離脱

2012年03月29日 23時27分06秒 | 世の中の出来事
本日、国民新党の亀井代表が連立離脱を表明。
といっても、わずか8人程度の政党で同調はするのは2名。事実上分裂となりそうだ。
国民新党のようなわずかな人数の政党ですら、増税に対する見解が割れている。


一方、増税を進める当の民主党内でも、まったくまとまってないのに、強引に議論を打ち切り、
前原さんは、SPのような人たちに守られながら同じ党の人たちから逃げるように会場を脱出して
一任されたと吠えている。
それでもって、閣議決定をして法案を提出することになるようだ。

党内で対立が激化して深刻な状況になっている このような説得力のない法案が、
本当に国民に理解されるのだろうか?


財政的には必要であろう消費税だが、国民の多くに大きな負担となることは間違いない。
当然、いろんな考え方がある。
だからこそ国民からより多くの信を得たところが進めてほしいと思う。
まして詐欺フェストにないことをやろうという民主党なら、なおさら信を問うべきだ。



次の選挙では、詐欺フェストのように調子のいいことをいって政権を詐取した民主党への
審判は相当深刻なものになろう。

次はないような政党に、国民生活の将来にわたることを信を得ずして決めてほしくないものだ。


これだけの負担を国民にお願いするのだから、信を問うべきだ。
ましてどうしても必要なことなら尚更 国民に理解してもらう必要があろう。

そこで各党、正々堂々と増税と目指すビジョンを訴え、国民に理解してもらい、信を得た政党が責任を
もってこの問題を進めるべきだと思う。

法案が成立してから信を問うなどという姑息なことはやめてほしいと個人的には思う。

まあ、今後の与野党の動きに注目だ。