goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

なでしこ 快進撃

2012年03月06日 21時07分10秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
先日、男子サッカーがストレスのたまる試合であったが、
なでしこは、またしても快進撃。
スッキリだ。

アルガルベ杯で世界ランキング1位アメリカと対戦。1-0で勝利した。

アメリカのスピード、パワーなど世界1位の力に苦戦しながらも
W杯の時はPK戦だったが、今回は90分で勝利を決めた。

W杯を思い出す宮間選手のCKから、高瀬選手がヘッドであわせて得点。
しかも終了間際。
集中力が素晴らしい。

しかも沢選手を欠き、その他のメンバーもW杯とは違うメンバーが多くピッチに立っていた。
競争が激しくなっている。

ロンドン五輪では、アメリカをはじめ、多くの国がこの時に合わせてレベルを上げてくるだろうから、
今回の勝利を持ってロンドン云々というのは無理があろうが、日本にとって明るい材料であることは
確かだ。


明日、世界ランク2位のドイツと初優勝をかけて争う。
アメリカに劣らぬ強豪だ。
ロンドンにつながる収穫ある試合を期待したい。

頑張れ なでしこ!!

小島貞博調教師逝去

2012年01月24日 23時07分54秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
かつてミホノブルボンというとてつもなく強い馬に乗り、無敗で菊花賞に乗り込んできた騎手がいた。

小島貞博騎手だ。昨日、亡くなられたということで、大変驚いている。

小生最近こそ競馬をやってはいないが、この当時の競馬は夢中だった。

このミホノブボンは、好きと言うよりライバルの馬だったと言った方がいい。

そう、小生はミホノブルボンやメジロマックイーンの夢を粉砕した悪役 
ともいわれるライスシャワーの熱烈なファンだったからだ。

このミホノブルボン。実に強い逃げ馬だった。

父マグニチュード。

産駒には短距離が多い。血統が好きだった小生は間違いなくダービーはブルボンにとって距離が長く、
直線長い府中競馬場では到底逃げ切れないと思っていた。
とはいえ、完全に切れない弱さもあったが・・・。


小生のダービー予想は、長距離に強いリアルシャダイ産駒のライスシャワーだと、
当時まだあまり注目されていない大穴狙いだった。(当時16番人気)

レースは、ミホノブルボンがライスシャワーに4馬身差をつけて圧勝。
ライス完敗。

苦労人の小島騎手だったが、実に堂々とした騎乗だった。

ライスシャワーと言う快心の読みだったにも関わらず、なぜか悔しくて・・・。

当時戸山調教師は、「鍛えているので距離は克服できる」と言っていたが、小生は「血統には勝てるはずがない」
と根拠もない自信を持っていたので、ちょっとした、一方的な敗北感を感じたのを覚えている。


「ブルボンに勝てる馬はいないのか?」 

「ライスが夏伸びてくれれば、菊花賞は距離が延びるので、ライスには有利だ・・・」なんて祈っていた。


そして菊花賞。

ついにライスシャワーが化けた。

菊花賞ではステイヤーの血が爆発し、

ついにミホノブルボンに土をつけた。

快心の勝利に涙した。



そしてそのすぐ後。ブルボン 脚部不安により引退。

ショックだった。敵の馬なのに何故と言う不思議な感情に襲われた。

結局ブルボンって強すぎたのだ。

だから素直に好きになれなかった。

しかし、引退の報道が出て、初めて凄く尊敬していたんだと気付いた。

ライス 6歳の時の宝塚記念で、悲劇の安楽死。

ブルボンにライスの分も生きてほしいと思ったのを覚えている。

ブルボン=小島騎手 素晴らしいコンビだった。


少し話がそれたが、鞍上小島騎手は、ブルボンではライバルだったが、チョウカイキャロルのオークスや

タヤスツヨシのダービー、更には、無事これ名馬のフジヤマケンザンなどで、小生に配当だけではない、

競馬の夢をたくさん見せてくれた。本当に感謝です。

武騎手のような派手さはなく、苦労人で、地味な騎手だったが、プレッシャーに打ち勝ち、

2度もダービージョッキーになったのは

素晴らしい快挙だ。

事情は分からないが、あまりにも早すぎる死。

残念でならない。

今は只々ご冥福をお祈り申し上げます。

落合竜惜敗

2011年11月21日 22時33分36秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
落合竜残念ながらあと一歩のところで届きませんでした。
良く頑張ったと思います。
投手力は互角でしたが、後は打線の差かな。

落合監督8年間 お疲れ様でした。
花道を日本一で飾ってほしかったが、残念ながらかなわなかった。

それでも中日を強くしてくれてファンとして感謝 感謝です。


そしてこの強さを保ち、さらに伸びれるよう、高木監督は重い責任を負いますが、
頑張ってほしいと思う。

コーチを一新して臨むそうだが、ちょっとそこが心配だな。
宇野、井上、平野、今中ほか、かつての中日を支えたOBで固めている。
吉と出るか凶とでるか、今は見守りたい。

祝 中日ドラゴンズ 日本シリーズ進出決定

2011年11月06日 21時07分00秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
先ほど、CS第5戦 ドラゴンズ対ヤクルトの一戦が行われ、ドラゴンズが2-1で勝利し、
TOTAL4勝2敗(1勝のアドバン含む)でCS進出を決めた。
2年連続の進出だ。
まあ、セパとの優勝チームが進出したのだから順当といえる。

中日は、昨年パ3位のロッテに悔しい敗北をし、あと一歩のところで、
日本一の座を逃した。
今年は再びチャレンジだ。

そして落合監督の花道を飾ってあげてほしいと思う。

頑張れ 中日ドラゴンズ!!

CSは中日が先勝

2011年11月03日 15時07分32秒 | 野球・サッカー、その他スポーツ
昨日から始まったCS。
中日が吉見投手の力投で見事初戦をとった。

全試合終了から2週間も空いたので感覚的にどうかと思ったが、
中日らしい堅い守りでの勝利だった。
最後の9回浅尾投手が調子が悪くヒヤ汗ものだったが、岩瀬投手がきっちり抑えた。

あと2つ勝てば日本シリーズに行ける。

今日はチェン・石川投手が先発だ。
いい試合を期待したい。