goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

謹賀新年

2012年01月01日 14時07分27秒 | 世の中の出来事
新年 明けましておめでとうございます。


今年も皆様にとりまして、健康で幸多き一年であります事をお祈り申し上げます。


(地元の初日の出。富士山の頭が見えます)


今年は、災害もなく、平和な一年であってほしいと思います。

そして法政ラグビーが、完全復活を是非遂げてほしいと願っています。

では、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


八ッ場ダムの建設継続を発表

2011年12月22日 22時59分46秒 | 世の中の出来事
国土交通大臣が八ッ場ダムの建設継続を発表。
詐欺フェストの目玉の一つを、またも撤回した。
一体この中止はなんだったのだろう?

それにしても、これまで中止と宣言して払った違約金や、
これから工事再開するに当たり、今までの部材が全てそのまま使えるわけではないだろうから、
新たにかかる費用など、詐欺フェストにより払わされる国民の税金の無駄遣いは、いったい
いくらほどになるのだろう?

詐欺フェストにより、沖縄を混乱させ、そのためにかかった費用はどのくらいあるのだろう?

先日の一川防衛大臣の不謹慎な発言で、沖縄県知事にわずか8分間の謝罪の面会の為に費やした
政府専用機の飛行機代をはじめとした費用は??

言い切れないくらい詐欺フェストが国民の税金を浪費している。


これらの金を被災地に使っていたら、少しは復興が早まるのに・・・。

詐欺フェストにない消費税増税をしきりに検討しているが、それをするなら、消費税のみならず、
こういった破綻した政策含めて国民の信を問うてからにしてほしいものだ。


TPP

2011年11月12日 07時48分02秒 | 世の中の出来事
昨日野田総理が、TPPへの交渉参加を表明した。

大変難しい判断というのは理解できるが、実にわかりにくい表現だ。
民主党内でも、早速この解釈をめぐって食い違った
都合のいい解釈を、賛成.身長反対 両派で展開している。

民主党内ですら分からない日本語を使ってるのだから、
どうして国民に真意がわかろうか?

党内にある反対・慎重派への配慮ということだが、
民主党内には通じる理屈であっても、こんな半身の構えの
日本が諸外国とまともな外交ができるのか?
ちょっと不安。

この問題、実に難しい問題。
農業や工業だけでなく、幅広い分野に影響があり、
メリット・デメリットいろいろあって、
どっちも言い分があろう。
が、やはり情報が少ないことが、その要因の一つだろう。
もっと世論調査の通り、詳細な説明が欲しいと思う。

発言も、メリットはともかく、一番知りたいのはデメリットで、
どのような影響があり、どう対処していくかがわからないと、
踏み込めない。
だからこそ情報収集の為参加という理屈だろうが、
一度参加してしまえば、不利だからと言って簡単に交渉離脱などできないという反対派の懸念もある。


「農業・医療は守る」と抽象的な発言じゃなく、どう守るのかを言わないと、
農業関係者も死活問題だから、簡単には矛を納めてはくれないだろう。
そもそもこれ以外のことで信を失っている民主党が次の選挙で
大敗するのは目に見えている。責任が持てるとは思えんから、余計説得力がないのは
仕方ないかな。

いずれにせよ、我々の生活にかかわることなので、しっかりした情報公開と、
議論を願いたいものだ。






公務員朝霞宿舎建設凍結問題

2011年10月04日 23時06分35秒 | 世の中の出来事
野田内閣発足から一か月。
早くもボロが出てきてますな。

今朝、テレビで言ってたが、公務員の宿舎という制度は、主要先進7か国の中では
日本だけのようだ。真偽のほどは定かではないが、高級一等地に税金で建て、2足三文で
貸すだけでは特権になるので、そのありようは検討する必要があると思う。

だが、今回の朝霞宿舎建設は、もっと胡散臭い話だ。

当時脚光を浴びた事業仕訳で、仕分けを担当していた枝野経済大臣が
「公務員宿舎について建設(105億円)の合理性はない」として凍結し、喝采を浴びた。

しかし、この宿舎の所管である財務省は、昨年12月 当時財務大臣だった野田大臣とともに、
この仕訳凍結を解除して建設を再開した。

事業仕訳ってどの党が主催して行ったのか?民主党だろ?
しかも枝野・蓮舫という管内閣にいた人たちがやって、管内閣の野田さんがこれを解除して推進した。
いったい事業仕訳って何だったのかって思う。

そして地震が起きた。地震が起きて半年。増税の議論ばかりが目立つ中で、野党が「震災で金が要る中、
公務員宿舎を建てる必要があるのか?」と激しく追及したのが先週末。
これに対し、「宿舎の建設は必要だ」と強弁した野田総理。

が・・・昨日朝霞の建設予定地を視察し、あっさり撤回して再び凍結・・・。

今頃たった15分程度の視察に行かなければ判断出来ないことでもないだろ!!
そんことは、昨年末の掟破りの105億もの建設費がかかる建設推進判断をした時に
わかっていることではないのか?

わざとらしい、金のかかるパフォーマンスしたものだ。

しかしマスコミの一部の報道にも??だ。

「首相判断」とか「英断」とか報じている新聞もある。
こんなこと誰が凍結して、誰が解禁して、そしてまた誰が凍結したかをみれば
英断かどうかわかると思う。

そんな偉そうなことじゃなくて、
「以前の愚かな判断」の撤回にすぎない。

建設中止にすれば40億もの違約金が発生するという。
今回の凍結でも当然ながら違約金が発生する。
この金は国民が負担するのか? 
野田さんと、事業仕訳凍結を解除して推進した政治家の皆さんの事務所につけてほしいものだ。

老朽化した、安全性に問題がある建物を建て替える。必要ならそれは
しなければならない。が説明は必要だ。

まして自分達でやった事業仕訳を解除するには、尚更納得いく説明が必要だ。
そして、地震が起き、金が復興で要る中、それでも建設は必要と強弁するなら、
これまた説明が必要だ。
そこへさらに凍結するなら、過去からの経緯踏まえてやはり説明が必要だ。

それぞれのステップで都合の悪いことの説明を避けているから、またブレたように見える。
このままだと不信を招くので、そう長くなさそうですな。

震災地の復興の金は、経済状況にもよるが、増税が避けれないというなら

国民に納得いくステップや説明が必要になるだろう。

そうしたとき、今のような節目節目での説明がなければ頓挫する可能性は高いと感じる。








野田総理

2011年08月31日 20時02分08秒 | 世の中の出来事
昨日、憲政史上最悪と言われる管内閣が総辞職し、野田総理が誕生した。

正直、人気のある前原君と海江田君の一騎打ちかと思ったけど、違いましたな。

やはり外国人献金問題や、反仙石という力が働いたのかな?

それにしてもみんなが代表戦の行方に注目している中、この管という男は最後の最後に

朝鮮学校無償化手続き再開をちゃっかり指示。

飛ぶ鳥あとを濁しまくりで、どこまで姑息な男なのか?

さすが憲政史上最悪と言われるだけある。

野田総理も後始末が大変だ。



これから組閣が進む。どんな内閣になるのか?

聞こえてくる人は、同じような人ばかりで、どうも目新しさを

感じない。

ポッポも管君もたった一人がダメだったから支持率が上がらなかったのか?

内閣各々や党執行部含めてダメだったからではないのか?

顔だけ変えてもねえ・・・。

党内約400人もいながら、いかに人材難かを示している感じだ。


また地元選出の輿石幹事長は驚いた。

「ノーサイド」「全員野球」を印象付ける象徴といったところだろうか?

マスコミでは憶測が飛んでますな。


小沢-輿石ライン分断という見方。

親小沢Gにも責任を持たせて口封じという見方。

輿石幹事長というトロイの木馬を通じて、小沢復活という見方。



挙党一致ということで派閥の均衡を図ったところで、詐欺フェストの扱いが決まらないと、

呉越同舟で、形だけ挙党一致という舟に乗せても、その舟の中で喧嘩になるような気がするし、



詐欺フェスト堅持にこだわれば、野党とうまくいかず、ねじれに機能しなくなるだろうし、

見直せば、バラマキ4Kなど看板政策の撤回となり、これまた「信を問え」ということになってくる。

どちらを進むにせよ大変だし、その上、難しい課題が山積。

先行きは厳しい。


まずは「ノーサイド」「全員野球」と言ってその通りに行くのか、野田新総理の手腕に注目だ。

それにしても小生、野球もラグビーも好きなんで、これらスポーツの爽やか用語を、この嘘つき政党にだけは

使って欲しくないのう。

本音の「呉越同舟」というのが適語ではないだろうか?