goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記@広州

2012年2月、夫の転勤で中国へ。
広州で暮らす気ままな主婦の生活記録です。

お茶市場 芳村

2012年07月12日 | 広州の紹介
地下鉄1号線の「芳村」駅近くに、
巨大な中国茶マーケットがあると聞いて行って来ました。


駅C出口を出て、芳村大道中を北(西)の方にずっと歩いていきます。
途中、川を渡ります。



15分~20分くらいでお茶市場に到着です。


   

なんか、広すぎてよく分かりません(^^;)
同じようなお店がいっぱい。

  

茶葉はもちろん、茶器や家具なども売っています。

 

今日は雰囲気がどんなもんかを見に行きたかっただけなので、
今度はお茶の先生と一緒にお茶や茶器を買いに行きたいと思います♪♪

私は愛用しているコップ屋さんの卸店もありました!



可愛い茶器や美味しいお茶がお安く手に入るのは中国に住む特権です(*^-^*)
もっとお茶のことを勉強して、
早く自分でも自由にこういうところでお買い物できるようになりたいな☆



广东芳村茶业城

广州市芳村大道中508号

http://www.fccyc.com/

ドリアン

2012年06月12日 | 広州の紹介
この時期になると市場に出回るドリアン!


街中でも、スーパーでも、市場でも、
どこ行ってもドリアンドリアンのオンパレード☆



強烈な匂いがするので敬遠しておりましたが、
匂いに反して味は美味しいという噂が本当か確かめるべく、
初めてドリアンを購入してみました!

JUSCOでは、食べやすくカットしてパックで売っています。


ん~。

なんだろう。

一口目は”うわっ”って感想だったんですが、
なんとなく癖になる味。。

好きな人がいるのもわかる気がする。

食べる場所によってはクリーミーで甘みがあってまあまあイケる。


ん~でも、JUSCOだと意外と高いし、
わざわざ買ってまで食べたいかと聞かれると、
そこまで好きにはなれない味でした(^^;)



あと、お友達に教えてもらったマンゴスチン!



ライチみたいな味で美味しいよと言われたので買ってみました。


が、、、皮のむき方が分からない(-.-)
包丁で真っ二つに割ってみましたが、なんか違う気がする…。



美味しいには美味しいけど、
実にたどり着くまで結構大変で、食べる部分は少ないので、
やっぱりうちの常備果物は、りんごに決まりです。笑

優しい中国人

2012年06月09日 | 広州の紹介
広州の方はとても優しいのです。


妊婦さんと子供に。



お友達が今妊婦さんで、よく一緒に地下鉄に乗るのですが、
前に座っている人は、いつもスッと席を譲ってくれます。

お友達曰く、特に男性は気づいたらほぼ100%換わってくれるんだとか。
女の人は色々だそうですが、割と高い割合で換わってくれるそうです。

中国人は妊婦さんかな?と思ったらためらいもなく、
すぐ席をさっと立ちます。
電車の中でよく見かける光景です。
譲られた方も喜んで座るので見ていて気持ちがいいです。
(そういえば、中国人遠慮してるとことかみたことないな)

私も見習わなきゃと思うのです。


あと、中国人は子供好きな人が多いです。

街を歩いてても、ご飯を食べていても、
子供と一緒だと何かと絡んできます。


お友達の子は2歳にして、「謝謝」が言えます(*^-^*)

子供は耳がいいから大人顔負けの発音でしゃべります。
本当にびっくり。


中国にあとどれくらいいるのか分かりませんが、
うちに子供ができたら日本語と中国語と英語の
3ヶ国語を話せる子になって欲しいですね。

この3つをマスターしたら、大概どこでも生きていけるような気がする~♪


常温のビール

2012年05月24日 | 広州の紹介
こちらに来る前、”中国では、ビールを冷やさない。”

と聞いていました。

冷たいビールが欲しければ、”冰的!”(冷たいの!)と言わなければいけないと。


しかし、珠江新城は欧米人も多く住んでいるからか、
最近は何も言わなくても冷たいビールが出てきます。


そういえば、桂林に行ったときはずっと、
ガイドさんが、冷たいの冷たいの!といっていましたので、
田舎ではまだそうなのかな。

(なんどもいいますが、広州は都会です!)



ところがどっこい、この間、FineFoodで軽く昼食をとった時、
昼真っから旦那はビールを頼みました(-.-;)

すると、瓶ビールがこのような形で出てきました。。

ビール+コップと氷


ジュースじゃないんだからっ!!


まだ常温で出すお店もあるんですね。油断禁物。



こんなに暑いのに、広州人は好んで熱いお茶を飲みます。

レストランで出される水も白湯か常温。

氷はあまり見かけませんね~。

そもそも氷、水道水で作っているなら飲むの危険ですからね~。


そういえば、この間ビールに添えられてきた氷、、、
結局旦那は氷にビール注いで飲んでましたが、
その氷は大丈夫だったのかしら??

まあ、今もぴんぴんしてるから大丈夫だったのでしょう。^^;

広州のお花

2012年05月22日 | 広州の紹介
今日は雨は降らずにすがすがしいお天気です♪♪

こんな日は、窓全開で換気!換気!

広州の空気は悪いと言いますが、
うちはあまり気にせず窓を開ける日が多いです。


マンションの下にはこんな可愛らしいお花が咲いています。



あら、これ、プルメリアじゃないかしら??

ハワイでよく見かけるお花ですね☆

さすが南国広州!!!
こんなお花が咲くなんて(*^-^*)

ちょっぴりリゾート気分にさせてくれました。



そういえば、広州の市花ってなんだろう??

と思って、調べてみました。

すると、どうやら、こちらのお花らしいです。


キワタ(木棉)cotton tree


実は、中国南方航空のシンボルマークにもなっているみたいです。



あぁ~これかっ!

みたことあるある☆(^0^)v