goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記@広州

2012年2月、夫の転勤で中国へ。
広州で暮らす気ままな主婦の生活記録です。

ケニア旅行 ①セスナに乗って

2014年02月09日 | 旅行 -ケニア
広州からケニアまで、行きのフライトは11時間。(ちなみに帰りは9時間半でした。)
広州との時差は5時間。

早朝にナイロビのジョモ・ケニヤッタ国際空港に着きました。


ナイロビ市内のホテルで数時間休憩をし、軽く朝食をいただいて、
今度は国内線が飛ぶウィルソン空港へ出発。


ウィルソン空港にあった飛行機のほとんど(全て?)は小型機でした。

ここから私たちはマサイマラ国立保護区内にあるガバナーズキャンプへ向かいます。


ウィルソン空港は、航空会社によって待合室が分かれていました。
私たちは、今回泊まるキャンプが所有するガバナーズアビエーションのセスナに乗ってマサイマラをめざします。



恐らく、ガバナーズが専用セスナを飛ばし始めたのは最近のことのようで、
待合室もとっても綺麗!プライベート感満載でなんだかVIPな気分♪

 

セスナに乗るのはもちろん初めて!
ジェットコースターが苦手な私は、結構ビビッてました。。。



かっこいぃ~~~~~~~☆


8人乗りのセスナでした。乗客は私たち以外に一組。上品そうなアメリカ人の親子でした。



パイロットが目の前に。かっこよすぎる。


ナイロビ市内の上空を越え、気づけばあたり一面大草原。

  

飛行時間は45分。正にアトラクションにでも乗っている気分でした。
パイロットの腕が良かったのかほとんど揺れずにとても楽しい飛行でした。



着陸したのは草原のど真ん中。もちろん何もありません。




ただ、お迎えの車と、これからセスナに乗ってナイロビに帰る人達が来ているだけでした。




これからここで4泊5日のサファリライフが始まります♪♪


つづく。




ケニア旅行 出発編

2014年02月08日 | 旅行 -ケニア
今回の旅はケニア航空にお世話になりました。

ケニア航空なんて初めて乗るもんで、どんなもんかドキドキわくわく。


広州の白雲空港でケニア航空のカウンター前に行くと、案の定。。。

お国に帰る人達が大荷物を抱えて長蛇の列をなしておりました。



ってゆーかどこから列になっているのか分からない。。ちゃんと並んでおくれ。
しかも、その大量の荷物の中身はいったい何なのでしょうか。。気になる。。



10分経っても全く列が進まない。

せっかく荷物をコンパクトにまとめて、預け荷物はしないようにしたのに、
この荷物チェックに巻き込まれるのはごめんだーーー。


ということで、ここは中国流に。
旦那に交渉してもらいました。

「預け荷物は無いから、先にチェックインさせてくれ!」

…すると、すんなりOK☆

言ってみるもんですね。

ビジネスクラス用カウンターにてさっくりチェックインすることができました(^^)vイエイ


春節時期の為、イミグレも結構混んでいました。
あの人達は、飛行機の時間間に合うのかな??なんて、人事ながら心配になりました。


どうせ遅れるだろうと思っていたのですが、飛行機は定刻に飛びました。


ケニアエアライン。



9割黒人さんでした。


機内は想像に反してとっても綺麗☆

 

各席にUSBが繋げられるようになっていて、携帯等の充電も可能。



映画などを、自前のUSBにダウンロードしてくれば見れるってことですね。便利♪


機内食はこんな感じでした。

 


味は、南方と同じようなレベルです。


3人並びの席でしたが、旦那と2人だけだったのでゆったり座ることが出来ました。ラッキー☆

11時間のフライトも快適でした。



つづく。

ケニア旅行 準備編③

2014年01月25日 | 旅行 -ケニア
いよいよ来週に控えたケニア旅行。ワクワクドキドキ(*^^*)

旅行先を決める際はひたすらネットで情報収集をして、
訪れる場所や宿泊先やスケジュールを決めていきますが、
旅先が決まったら、最近は旅行に行く前にはその国のことが書かれた本を
いくつか読んでから行くようにしています。

旅はそのとき肌で感じるものから得るものも沢山ありますが、
事前に色々と勉強しておくと2倍も3倍も楽しめるように思います。

私が気に入ったケニアの本。



サファリのサの字も分からない初心者なもので、
動物のことも少しは知っておかないと話にならない!

『フィーフドガイド・アフリカ野生動物』は
分かりやすく写真つきで動物のことが詳しく書いてあるので、旅のお供にバッチリ!

『生きもののおきて』は
動物カメラマンの方が書いた本ですが、動物のありのままの姿を紹介していて、
人間目線の偏った見方をしていないところが共感できました。

『アフリカの王』は
実際にマサイマラにムパタサファリロッジというホテルを建てた日本人をモデルにした小説。

今回はムパタには宿泊しませんが、
マサイマラを一望できる丘に登ってもらうようにドライバーにリクエストしようと決めました。笑


私が今回春節でケニアに行くと言ったら、
以前ケニアに行ったことがあるというお友達からも、沢山本をいただきました。
中国では手軽に本が手に入らないので嬉しい!ありがとうございます。



マサイ戦士の夫を持つ日本人添乗員が書いた本や、
ケニアで獣医をしている日本人女性が書いた本などなど。

色んな人がいるんだな。

あと一週間でどこまで読めるかな~。
飛行機でも読めるからもっていこ♪

ケニア旅行 準備編②

2014年01月13日 | 旅行 -ケニア
現在、広州からケニア(ナイロビ)へは、直行便が出ています。

直行便はケニア航空で週3回だけ飛んでいます。
行きも帰りも夜中発なので、時間が有効につかます。

今年の旦那の春節休みは31日~6日。
ドンピシャで航空券ゲットできました☆

30日(火)の夜中出発、6日の午後着。素敵っ(*^^*)

飛行時間は約11時間。

半日で着けるなんてすごい。
日本からケニアへ行こうと思ったら必ずどこかを経由しなければならないので、
1日以上かかります。これは広州にいる間に行けてラッキーでした。


今回の旅は、航空券だけ広州の旅行代理店に手配していただき、
現地での送迎や国内線の手配は、現地旅行会社にお願いしました。

(現地旅行会社の詳細は旅行から戻ってからまた詳しく記載します。)


ナイロビに到着後、マサイマラ国立保護区へは国内線の軽飛行機で移動するのですが、
持ち込める荷物は手荷物も含めて1人15キロまでのソフト・バッグです。

大きなスーツケースや、ハードケースは断られるそうなので要注意!
ちなみに、預け荷物の大きさは24inchx 18inch x 13inch 以下。( 61cm x 46cm x 33cm)

ということで、機内持ち込み用バッグを購入しました♪♪




ちなみに、こちらの商品、花*花で買いました。

1個買って気に入ったので、旦那用と2つ買ってしまいました。

花*花は、今やLINEで注文可能。代引きなのでとっても便利。

ついつい余計なものまで買いそうになってしまいます。笑

花*花の金子さんがタイムラインに随時新商品をUPしています。

(金子さんのLINE ID:hanahanamama13)…ご参考までに。


カメラと双眼鏡だけでも結構な重さになるので、いかに荷物を減らすかが悩みどころです。

マサイマラは、赤道直下の暑い国といえど、標高が割と高いので朝晩はかなり冷えるようで、防寒具も必須です。

圧縮袋を上手く使って上手く詰め込むしかないかな~。。。