goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

リハビリメニュー

2024-06-11 21:24:00 | HEALTH(健康)
通っている整形外科のリハビリ

メニューが四つある
電気(左大腿部外側)
温め(腰の背骨)
運動(ブルブル振動する所で猫のぽーすや片足スクワット・・・)
機能訓練(しゃがんで両足をギュッと身体に縮こませて腰を左右に振る)

機能訓練をした後に痛みが出るので、怖くてゆるゆるとしかできない
目に見える効果は???

で、これの変更を提案された

一番最初にやった背骨周辺のローラー
今回はこれに左足側面を加えてやりましょうとの事

一ヶ月ほどやって結果検証しましょう@@

リハビリ初日にこれをやってとても痛かったけど、今日は痛みがない^^

期待しすぎないようにしよう^^;
コメント

鎮痛剤の効果検証

2024-06-06 19:01:35 | HEALTH(健康)
痛みに対して、ワタシの場合は?ロキソニンの効果はどうなのだろう?
飲んでみようかな?と考えていた

今、処方されているノイロトロビンは他の鎮痛剤と併用しても問題ないとネットに出ている
ただロキソニンなどは長期に使用すると胃を荒らすため、医師が処方の時は必ず胃腸薬が同時に出される
来週受診日なので、その時に相談しようと思うけれど、まず朝食と昼食後に服用してみた

とても痛みが軽減されている
楽です
歩く速さも以前のように足がすっすと出る
逆にゆっくり歩くように押さえないとまずいかな、と思うほど

夜は出かける訳でもないし、横になると痛みはゼロになるからロキソニンは飲まないでおいた

左足の違和感はあるけど痛みがないだけでも気持ちが違う

友人と散策する時などに、頓服として使おうかな(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
コメント

○○○整体院へお試しに

2024-05-23 20:50:23 | HEALTH(健康)
先週、新聞折り込みで整体のチラシが入っていた

商店街にあって、歩いて行ける
え~?そこにある?知らなかった!

さっそく予約しようと電話をいれたら、たまたま定休日だったけど電話に出てくれた

いろいろ質問してくれて症状の経過を聞いてくれる👂
なんか、話を聞いてもらうだけでも良い感じ



予約した日の今日、施術を受けてきました

持参したMRIのCDをパソコンに再生し、良く説明してくれる
腰椎が(第2・3・4)少しづつずれている(すべり症)
「よく説明聞いてると思うけど・・・」
と言うけど、そんな説明はしてもらってません!

画像をじっくり見せてもらってワタシ、相当納得しました


施術は、まるでやった感のないソフトタッチ
何とも説明しにくい施術
でもここで25年以上になるとの事
前に駐車スペースがあって、建物がその分下がっているから目立たなかったのかな^^;


少し通ってみようと思う
コメント

乳がん検診

2024-05-21 15:39:10 | HEALTH(健康)
今日は乳がん検診の予定

予約時間が夕方の4:00と手帳とスマホにも書いてある

人間ドックを予約したときにメモしたもの
乳がん検診だけ別の日になる
一緒にやってくれればいいのにと思ったけど、医療センターに乳がん医はどうやら一人だけのよう

4:00という時間も一般の診療が終わってDrの手が空く時間なのだろうと思っていた


今日は先ずリハビリに行く予定にしていて、帰宅したのが9:35
出勤準備をしていたら医療センターから電話が入る
9:30までに行かなければならなかったんですって!!

今から行きたいと言ったらDrに打診してくれて、OKとのこと
『急がないで気を付けて来てください』と言ってくれた

15分ほどで到着
待たされることなく、触診とマンモグラフィの撮影を終了

結果は3週間後


どうして16:00とスマホに記録したのだろう
我ながら不思議
こんな間違い、高齢者にありがちなジジババあるあるでめずらしくもないのだろう

情けなくすぎて原因を追究する気にもならない><;

これからはおかしいなと思ったらその場で確認することを厭わにようにしよう
電話して確認するにも相手に悪いなと思ってしまうのです!

もうおばあちゃんなんだから若い人に迷惑かけている事は当然!
迷惑かけないで行こうと思うのがおこがましいんだね@@👂👣
自分はしっかりしてると思ってても違うんだね~
コメント

整形受診

2024-05-17 12:07:41 | HEALTH(健康)
リハビリを初めてほぼ半年

左足の痛みは場所を変えていつも痛む
座位や寝ているときは問題ないが、起床時は身体が固いからイタイ


そんなこんなでDrに痛みが辛いことを訴えるが、痛みが消えることはないらしい

『狭窄の症状が悪いから痛みは消えないかもですね。我慢できないようだったら手術ですね』

ちょっとショックです!!

痛いのを我慢できなくはない
土手まで3~40分歩くし、週3回カーブスにも行く

それも、頑張ればいつか痛みが無くなるかも・・・と希望を持っているから

手術をして痛みが無くなり、身体に支障がなくなって何でもできるようになる?
と、保証できるものがある?

昨夜は浅い眠りで・・・・

コメント

人間ドック

2024-05-15 16:20:34 | HEALTH(健康)
人間ドックを受けて来た

十数年?いや数十年ぶりの人間ドック

胃カメラは2年振り
鼻から胃カメラを挿入する
バリウムよりは楽だと思う
でもドキドキもので・・・・(小心者!)

ワタシ、健康でいないといけない

実姉を看取って佐渡の土に返してあげたい

実姉と同い年の夫

ワタシが先か?夫が先か?
ワタシは両親が明治生まれで90歳直前で亡くなった
ワタシも90代まで・・・と思っているけど、脊柱管狭窄症で痛みがとれず、そのストレスで90代まで行けないかも><;
ま、夫は息子が何とかしてくれるでしょう^^;

コメント

保険適用内リハビリ

2024-05-02 20:46:39 | HEALTH(健康)
4月17日で保険適用内リハビリの150日が終わった

今後は月に13日までという制限がある

150日とか13日とかは症例と医者の判断が関わってるらしいけど、ワタシの場合はこの日数のしばりがある
4月17日以降は4月分の13日を利用できたので、残りの4月中毎日通っても13日以内なので問題なかった

今月からは月13日までは保険適用料金で受けられる
週3回のペースということになりカーブスも週3回通って、バランスのいいペースになる

リハビリも目立って良くなってきているわけではないから&リハビリ休みたいな~と思うことも度々だからちょうどいい


最近は

朝起きてからの身体の硬さが動いている内にスムーズになり、午前中はずいぶん楽になった
午後には動きによっては痛みの場所は様々だが、痛く無く過ごせることはない
それでも鋭い痛みはほぼ無くなった

夕方から夜の就寝時まで、左足のだるさ?(自分の足じゃないみたい)が強くなり、左足を持ちあげておきたい(椅子の上に乗せている)
足を触られている触感の左右差が大きくある

自費リハビリって?
コメント

リハビリメニューの機能訓練

2024-04-25 20:56:28 | HEALTH(健康)
深くしゃがみ込んで腰を左右に振る機能訓練
2月13日から始まったメニューで、気持ちよくて好きなリハビリだった

ところが12日(金)から急に、終わって受付へ行くまでの間に左股関節に強い痛みと脱力感が出て、驚いた

この日だけかと気にしないようにしたが翌日同じように痛みが出る
これまでにない感覚に痛み・脱力で体重がかけられないイコール歩けない
受付に行くまでは人がいっぱい待っているので、何とか取り繕って歩く

15(月)は怖々と、あまり左右に振らないようにしたけど同じ痛みが出る
スタッフは振り幅を小さくしましょうと・・・

ホントに数センチの振り幅@@

その後もちょっと幅を増やすだけで痛み直前の違和感
怖くて・・・・これはパスしたいと思う

この機能訓練が始まった時、振り幅を止まる所までやっていた
これが原因かな?とこれを書きながら思いつく

機能訓練を別メニューに変えてもらうか?このまま少しづつ元に戻れるか?
この判断は坂本さんが的確にしてくれるかな?余計なこと言わない方がいいか?
コメント

良性発作性頭位めまい症

2024-04-02 20:27:24 | HEALTH(健康)
めまいを自覚してから1週間がたち、強いめまいはないのだけどフワフワした感じがある

整形のDrに勧められている耳鼻科受診をした
指扇駅前の若林耳鼻咽喉科

20年前くらいに花粉症かも?と受診した事がある
この時は通年の鼻炎でアレルギー反応はなかった


先ず、ゴーグル用の物を付けて、頭を左右に振ったり・・・・
そして別室で聴力検査

結果
聴力は問題ない
『良性発作性頭位めまい症』と手書きしメモをいただいた
顔を動かしたり運動するとかするように
怖がってあまりじっとしているのは良くない・・・・

ということでした

耳周りの血流を良くする薬などを処方される


コメント

左膝のテーピング

2024-03-29 20:02:35 | HEALTH(健康)
最近の痛みは左膝から始まる

その痛みが無くなることはなく、次は左足の付け根が痛んでくる
そして左腰から腰全体がダルく張って来る


先日Saさんから提案のあった、テーピングを左膝にしてもらうことにした
土日(30~1の2泊3日)にのんきこが来る前にと思い、今日やってもらった

テーピングというと茶っぽい幅広テープで引っ張りながら巻くのかと思ったら、ぜんぜん違った
テープではない、ただ張り付けるだけ^^;

これで歩行時の膝の助けになるの?
なるらしい

張りっぱなしで3~4日持つとのこと
入浴もOK
まあ気休めになるかな^^;


コメント

めまいがするよ;;

2024-03-27 19:23:25 | HEALTH(健康)
一昨日の夜、ベッドに横たわる時違和感がありめまいっぽい

昨日も起床時などに起こるので、頭を揺らさないように静かに起きながらつかまる場所を探して伝い歩き
ちょっと気持ち悪いかな?
吐き気というほどではない

リハビリの時、左大腿側面の電気治療で横になるが、終わって衣服を整えているときフラッとよろける
スタッフが心配してくれたけど一通りできた

昨夜寝る時も身体や頭の位置を考えないといけないし、枕についてしばらくじっとしている

今日はリハビリやらずに受診

Dr.薬のせいではない
  耳の平衡感覚の具合だろうから続くようなら耳鼻科を受診してください

と、あっけない><;

漢方薬は痛みがあるなら続けてください・・・と
やっぱり彼もあまり耳を傾けてくれない

まあ~重症なことではなくよくある事なのだろう


リハビリやらずに帰宅
午後、カーブスへ
左足に負荷がかかると痛みが出る

左臀部から大腿部に向かってツ~ン・キ~ンと痛みが走る(トイレでいきんだとき
も、強い痛み!)
歩きの後半は左足付けor左膝上

もう、痛いの飽きた!!


コメント

花粉症かな?

2024-03-21 11:00:07 | HEALTH(健康)
先週、
起床時に喉が痛いかな?
鼻水・くしゃみが連続する🐽
熱はない

強風が吹いたり、気温が上下したりとなかなか春らしい気候にならない

軽い風邪をひいたか・・・と思っていた


18日の夜、左の目頭が痒い
ものもらいでもできたかな?
かゆみ止めの薬も塗りづらい場所だからヤダな~
と思いながら手はまた左まぶたに@@

で、これは花粉症デビューかと思いいたる><;


以後は嫌いなマスクをつけている(家では外すけど)


目が軽く痒い、両まぶたに違和感があってシバシバ瞬きが頻繁


コメント

リハビリ前に診察

2024-03-19 20:15:30 | HEALTH(健康)
4週間分の処方薬が今週分でなくなるのでリハビリ前に受診

どうですか?に対して痛みがとれない事を訴える
で、痛み止めを弱いものに変えて漢方薬を出しましょう

痛み止めって効かないです!
弱いものに替わった薬って、5~6年前に飲んでたノイロトロビン錠
新たに出た漢方薬は八味丸

漢方薬というと粉状か顆粒状かと思ったら丸薬もあるという
錠剤ではなく丸薬です^^;


リハビリの事を話したら、あまり関心なさそうにうなずいただけ
リハビリの内容には関知してないのかな?
リハビリ室に任せてるだけ?


コメント

リハビリメニューの『下半身強化』

2024-03-14 22:09:48 | HEALTH(健康)
昨日のリハビリ、ブルブル運動のときいつも担当の彼女がいなくて山田さんが脇に立ってくれる

そしてあんちょこのファイルをめくりながら「次は~」
これって、3週間前までやっていたメニューで片足スクワットみたいなのが入っているヤツ

今やっているメニューは真横に傾けたり捻じったりするもので傾けた時の痛みがキツイ
(ゴルフに対応した背骨を中心にしたメニュー)
前にやったこのハードな奴の方が納得いく感じ
(下半身強化メニュー)

なので、いつものと違うとは言わずに終了
山田さん、よく話を聞いてくれたり説明してくれる人
最後に「あれ?いつものと違ったんですね^^;」と気付いた模様^^;

最後(4つめ)の機能訓練のとき、坂本さんが付いたのでそのことを話しブルブル運動をハードな奴に戻すことにした


で、今日は下半身強化メニュー二日目(以前は1週間ほどしかやらなかった)
ちょっときつかった


午後は昨日に引き続きカーブスに行く
左腰から左足すねあたりまでビリビリバリバリ・・・
ストレッチでは太腿の後ろも前も攣ってしまって伸びない><;

昨日の下半身強化メニューとカーブスで筋肉痛が出てる・・・と思うのですが
右太ももも筋肉痛のような感じがするから



コメント

左足の痛み、増えた?

2024-03-05 21:02:10 | HEALTH(健康)
2月からカーブスを再開し、ブルブル運動もレベルアップし、ゴルフ復帰を目指すリハビリメニュー
痛む場所が変わったり以前痛まない場所に痛みが出ると、これでいいの?と不安になる;;

痛いからとじっとしていてはいけないしリハビリのスタッフは歩いたり身体を動かすようにとアドバイス

そのせいか?左足の痛みが出て午後とか夕方にはついつい湿布を貼る

左足の膝周辺の筋肉が痛むような気がする
歩くときに踏みしめるところ



今朝ゴミ出しのとき、初期症状のような左大腿部に力が入らないような感じで、塀伝いにゴミ出ししてきた
少し様子を見て、まあ普通に歩けるようだ
でも、最初の腰が立たない症状に戻ってしまうのか??が怖くて、リハビリ前に受診

Dr、両膝の腱反射を見たりして、特に異常はないらしく「びくびくしなくてもいい・・・・」とおっしゃる

リハビリの坂本さんも「自信もってやってください・・」と

調子よく歩けると、ついつい多く歩いてしまうのが良くないかな?と反省


そんなこんなで気分は落ち込むし不安><;


コメント