goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

韓国料理の漢江(ハンガン)でランチ

2025-02-20 21:56:52 | 外食と食べ物のこと
SSちゃんからの情報で今日はいつものゴルフ仲間4人でランチに行こうと予定していた🍚

Iさんが体調悪くなり来れないと昨日の連絡
「今回は3人で楽しんでください」とラインが・・・

どうやら体調が悪いらしい;;心配!!!

11:30、開店早々に席に着く


チャプチェ(春雨)
太い春雨に味がよく付いてて美味しい


海鮮ちぢみ
ワタシが一番期待したちぢみ、期待通りに美味しい!!


韓国の海苔巻きキンパ
酢飯の日本の海苔巻きと違って、ご飯がギュッとしててワタシ的にはちょっと・・のお味


韓国のビール
生ビールを飲んだ後のKちゃんとSさん2人でお試しの味見🍺
やっぱり物足りなさそうwww


純豆腐(スンドゥブ)チゲ
ご飯を中に入れて雑炊のようにして、とっても美味しかった

そういえば、デザートが・・・あったのかな?

またSSちゃんとも来る機会があるでしょうから、その時にメニューをしっかり見てみよう^^;
コメント

久しぶりのご馳走外食

2025-02-14 12:45:08 | 外食と食べ物のこと
以前から楽しみにしていたSSちゃんとの食事

鉄板焼きのあいろん亭へ誘われた

SSちゃんの息子さんのお友達経営とかで、お仕事上はもちろんプライベートでもお気に入りのお店
想像以上のメニューと美味しさです!!



お芋がこっくりと濃い目の味付け

海老のタルタルソース焼き(写真撮り忘れ)
きれいに皮から身が外れて、海老に興味のないワタシもこのエビには魅了された



ひれ肉の分厚くても柔らかいこと、サーロインは脂がと皆は言ってたけど、そんなことない^^;



夫と飛騨高山でお肉屋さん経営の網焼きを食べた時以来の牛肉です



SSちゃんお勧めのタンとお肉数点の上、さらにワタシがハンバーグもとオーダー

さあ、みんな、ハンバーグ頼んだ人誰?
はい、ワタシですお里が知れます



見た事のない高さのお好み焼き@@



ケーキ型で焼くからこの高い分厚いお好み焼きに仕上がるよう
とろとろと美味しい



〆はご飯だよね、とガーリックライス



そして別腹のデザート

まだ20才台後半のMuちゃんとMahちゃん
若い人たちと食べると勢いよくて一緒になって食べちゃう(満足)

コメント

新年会&誕生会

2025-01-08 12:06:01 | 外食と食べ物のこと










弘寿司の会席料理、とても美味しい!

ふぐ料理を食べ損ねた甲斐があって^^;次回またこのお店へふぐ料理を食べに来ようと、いう話に^^v



コメント

爆弾ハンバーグ

2024-12-29 20:50:05 | 外食と食べ物のこと
バトミントンを楽しんだあと、お昼ご飯に爆弾ハンバークを食べに行くことに
この近くにありましたフライングガーデン



フライングガーデンはレストランの名前
爆弾ハンバーグはメニュー名^^;



ワゴンに乗せて来てスタッフがまん丸のハンバーグを半分に
それをギュッと鉄板に押し付ける
これで美味しくなるんですね!とワタシは思います



手前にハンバーグの半分くらい占めているのは和風ソースの大根おろし
セットのパンが、石窯パンでワタシ好み

そうそう、先ずは付きだしのサラダwww


食後のコーヒーが欲しいけど、ドリンクバーしかない><
息子がドリンクバーで飲み物を飲んでたし、¥190だよ^^と☕・・・だよね@@

ゆっくりカフェオレを飲んで・・・・満足でした
コメント

チーズ料理専門店

2024-12-20 19:22:00 | 外食と食べ物のこと
昨日は、ランチに続いて夕食もチーズ料理のお店へKちゃんたちと3人で忘年会に

Kちゃんが風邪が治らず、たびたび咳き込んでいて忘年会とはいえ飲むわけにはいかず、Sさん一人寂しく川越ビールと2人はウーロン茶で乾~杯!

チーズフォンデュがとっても美味しい(撮り忘れ📸)
次に牛肉焼き↓





お腹いっぱいになりデザートは飛ばしてコーヒーに行くことに
モカラテ

猫の肉球?それとも犬?


Kちゃんの提案で彼女の最寄り駅から一つ先の川越にあるお店
クレアモールの近く

昨日はランチもチーズだったから心配した通り、お腹が緩んで3~4回トイレへ^^;
コメント

4人でランチは5ヶ月ぶり

2024-11-28 21:39:12 | 外食と食べ物のこと
Sさんの提案で基別邸 古楽庵でランチ
Iさんとは5ヶ月ぶり@
3人は2ケ月ぶり@

車のナビが認識してくれなくて、平方ゴルフ練習場の近くということだけで、Kちゃんを乗せて駅を出発した
10年近く通ってない道路を行くので、景色がちょっと違って見えて当たり前のように迷う><;

なんとかゴルフ練習場まで行き、ここからはお店の看板があってKちゃんが看板を見つけてくれてワタシの運転で行く事が出来た

古楽庵は玄関も廊下から見る庭の風情も古民家そのもので、懐かしい感じ@@



手前にぶら下がっているのは干し柿
池に赤い橋が架かっている


前菜と竹筒に入っているお造り


ゆり根の・・・・・
スプーンの傍にあるのがゆり根のお団子


ワラサの焼物


炊き込みご飯
黒い豆のようなのはムカゴ


デザートに珈琲とケーキを注文

炊き込みご飯の残った分はおにぎりにして、いただけて嬉しい

とても美味しいお料理でした
また来たいです!!!

コメント

撰鮨

2024-03-27 11:13:23 | 外食と食べ物のこと
昨夜はSSちゃんちのお鮨屋さん『撰鮨』へ

カーブスを退職したみうちゃんがSSちゃんと一緒に競馬に行って🐎
そのあと撰鮨で夜ご飯にするからと招待されていた

あいにくの暴風雨大荒れの天気
貸し切りにしてもらったから・・と聞いてたので、欠席は許されそうにない><;

タクシーで行こうかと迷ったけど、帰りのタクシー手配が面倒かも?結局車で慎重運転




板さんお任せで1人前を出してもらった

あとはいろいろてんぷらなど







コメント

ワクチン接種済証

2022-01-28 20:52:02 | 外食と食べ物のこと
我が家の近くにあるステーキのどんへお肉を食べに行った



まん延防止等重点措置が施行されているが、緊急事態宣言ではないからアルコールはOKだろうと思っていた
ところが生ビールを注文したところで、身分証明書ワクチン2回接種済み証の提示を求められた

でなければアルコールの提供はできないとのこと


TV報道は東京都の事をよく放送していて関心はあったが、一番身近な埼玉県の要請を全く気にしていなかったのは、失敗でした

夫をテーブルに残して、自宅へワクチン接種証明をとりに戻った🚙

店員さんが教えてくれたことには、写メに撮っておくと良いですよ、との事



コメント

大根の砂糖醤油漬け

2015-11-15 13:59:25 | 外食と食べ物のこと
最近嵌まっている大根の漬物です

大根1Kg(正味)
*醤油 180ml
*砂糖 150g
*酢・酒 各大匙1/2
*生姜 摺り下ろしたもの適宜(ワタシは市販のチューブを5cmほど入れる)

*の調味料を全部合わせて煮立たせる
銀杏切りした大根を入れて火を止める



そのまま冷ます


大根から水が出て十分に味が付く

冷めたら大根を引き上げて、つけ汁を火にかける



これを3回繰り返す


出来上がり^^v


これは田舎の姉が教えてくれたものですけど、ワタシなりにお酢を多くしたり生姜を多くしたりします^^v

ただ、つけ汁がもったいなくて><;
大根の風味が残ってしまうので2回ほどは捨ててしまったのですが、今回は何とか再利用を考えたい!!!



               

               
コメント

炊飯器で筑前煮

2015-01-14 09:13:31 | 外食と食べ物のこと
昨日の甘煮に引き続き、筑前煮を作ってみた



五合炊きのタイマーが使えない炊飯器
材料は30分もしっかり煮れば火が通る物ばかりなので、早炊き設定でスイッチオン

1時間かからずにピッと鳴り、見るとU12の表示が

開けてみると↓できてるよ!



U12は何のエラーか?と取説を調べると(ネットで)IH炊飯ジャーなので、マイコンが働いて48分経つと自動で切れちゃうらしい><;

3合炊飯器はマイコンがないから水分がなくなるまで切れなかったみたいで、1時間15分もかかった><;(早炊きにしなかったけど)


汁が残っているので卯の花を作って、おからに全部吸わせちゃおう^^v

筑前煮を夕食で食べてみると、里芋がもう少し柔らかい方が良い^^;
で、鍋に移してさらに煮込んで仕上げました
炊飯器が切れたらもう一度スイッチオンしてさらに時間をかければ良いのかも

となると時間がかかり過ぎ?
でも、1つの調理器として良いと思う^^v

卯の花できました。これは鶏のうまみが出てて美味しい



次はケーキ類をやってみようかな




               


               


コメント

炊飯器でサツマイモの甘煮

2015-01-13 22:45:24 | 外食と食べ物のこと
タイマーが効かなくなった炊飯器5合炊きがサブ炊飯器として控えているので、炊飯器料理をやりたいとずっと思っていた

で、ネットで調べた中で簡単そうなものを^^

さつまいもとリンゴの甘煮
最初なので書かれている分量より少なめで、3合炊きのチャッチイ炊飯器で試してみる事に



さつまいも 250g
りんご  4分の3
さとう大匙軽く1
炭酸水←水でもいいみたい(嫁ちゃんが持っていたので貰っちゃった^^)



できました!水分がなくなって、なべ底が蜜のようになっている



すっごく柔らかくなっていて、とっても美味しい。

炊飯器だから、途中で開けて引っくり返したりしないから、こんなに柔らかいのにきれいに煮上がっている^^v

夫にも好評で、あっという間に無くなった^^;

次は筑前煮・・・・・・・明日、報告予定^^;



               

               
コメント

手巻き寿司

2011-01-06 16:49:49 | 外食と食べ物のこと
3日子供たち集合!

手巻き寿司を作った(お初です)



大間のマグロ・サーモン・イクラ・ツナ・厚焼き卵(市販)・ハム・きゅうり・貝割れ
刺身盛り合わせ
春巻き
里芋と鶏肉の煮物
かまぼことアボガド
お赤飯

鮨飯はミツカンのすし酢を控えめに使用
4合のご飯が足りなさそうで、追加で3合炊いたが結局4合で間に合った。
この人数で5合が良さそう。

美味しかった!!来年もこれが良いですね!
コメント