goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

リハビリその後

2024-09-28 16:45:27 | HEALTH(健康)


13(金)から再開したリハビリ

15・16の連休をはさんで17(火)18(水)と続けてみたけど、新しく始めた寝た姿勢で足踏みするマシン
やっぱり数分後に左股関節に痛みが出る
その時痛んでくるわけではないのでリハビリのスタッフに理解できないかも

結局リハビリはまたお休みしてる><;


いつまでも運動しないでいたら身体はふらつくし・・・・少しづつまた夕方歩きに出てる
少しづつにしないと、しっぺ返しが怖い^^;


今日、思わず1年半ぶりに看護学校時代の同級生(阿部ちゃん)から電話が入った

武山さんの娘さんが東京のナンチャラという所でピアノリサイタルをやるから・・・・・
他の同級生も数人集まるからとお誘いのTEL

そのついでにワタシの脊柱管狭窄症とその現状を話した

そしたら『動かないでいると萎えていくから、運動して・・』
『痛みの原因は分かっているんだから我慢して・・』
と意見してくれる><;;;

結局、年寄り病なんだよね
おばあちゃんがグダグダ訴えても、狭窄症を抱えてる人がみんな訴えてることなのだろう

しょうがない!歩きに行こう


コメント

リハビリ継続していけそうかな?

2024-09-18 17:51:17 | HEALTH(健康)
昨日のリハビリ2回目で、お尻を左右に振るのはやらずにブルブル運動に変更してもらえた

ブルブル運動も片足スクワットは一番強いメニューなので、一番弱いものから始めましょうと
これじゃあ物足りないなと思ったらいつでも言ってください・・とのこと

今朝、起床後左股関節がけっこう痛い
リハビリ行こうと思ってたけど、迷って・・・;;

今月はフルで行っても保険内の13日に足りないくらいだから、続けた場合身体がどんな反応をするのか見てみようとも思う
さらに痛みが強くなるのか?

で、で頑張って午前中にリハビリ3回目
痛みは出なかった^^


今日のランチの時にそんな話をしながら「痛みは筋肉痛かな?」

博子さんが「長い時間そんなに力が入った訳じゃないんでしょう?筋肉痛って違うでしょう」と一蹴

リハビリの人は「消える痛みなら心配ないです」

たしかに動いている内に軽くなって痛みはなくなる
コメント

ワタシあぶない人

2024-09-15 15:59:52 | HEALTH(健康)
認知の事です

歳と共に忘れる事は多くなってはいるけれど、脊柱管狭窄症による左足の痛みが出てから物忘れが多くなった

それも後期高齢者になって、修正するのに時間がかかっている

どうしてこんな記事を書く気になったか?↓

今日は敬老の日前日

今年の班長さんMさんが今朝、自治会からのお祝いの品を持ってきてくれた
受け取り用紙に日付とフルネームを記入するに当たって、14日と書いてしまった
Mさんに指摘されたけど、??と納得せず数回Mさんに確認するヤな奴のワタシ
やっと15日だと認識して書き直す

Mさんは10余才年上
Mさんを甘く見たわけではないけど、少なからずそれもあったと思う(反省)


今朝は早朝に目覚めてしまい、2度寝したようで20分ほど朝寝した
それが調子を崩したのか、曜日と日にちがごちゃごちゃしてしまった

月曜日だと思って、リサイクルゴミの缶を出しにゴミ捨て場へ向かう
途中気付くことなく行って見ると、何もゴミが出されてない

えッ!としばし立ち尽くし、缶を持っていることが恥ずかしくなり!隠すようにして自宅へ
郵便受けから朝刊を取り、その新聞の陰になるようにして素知らぬ顔・・・


そういえば、先月は美容室の予約をすっかり忘れて迷惑をかけたっけな~
ボケカテゴリーを作りたいほど><;
1日に2回、日にちと曜日の間違いをしてしまってショック!!


厚生労働省のページから

軽度認知障害は、MCI(Mild Cognitive Impairment)と言われています。 そしてMCIは、認知症そのものではありません。しかし健常な状態でもありません。


コメント

整形外科のリハビリ再開

2024-09-14 12:41:40 | HEALTH(健康)
薬が無くなるのでYu整形を受診(13日金曜日)

名前呼ばれるまで診察室の近くに座っていたら
「ヤダ佐藤さん、私たちから見えないところにいるの?」とリハビリスタッフ(♀)に声かけられた
それを機に受付の彼女もやってきて「どうですか???・・・」


リハビリを再開するつもりはなかったけど、つい「体力重視のリハビリで電気かけたり温めたりのないものって?・・・」と言ってしまった^^;

そんな流れでリハビリを受けることに;;

ワタシ、去年の11月24日から150日の保険適用期間は毎日通った
だからスタッフの注目度はけっこうある^^;

今回、新しく体験する運動は仰向けになり両足裏を垂直板に当てる
下半身が動かないように足首と土踏まずを垂直板にベルトで止める
さらに腰回りに重りをのせて、垂直板が前後に動く
その動きに合わせるのではなく力を入れないでリラックスしている事
寝た姿勢で足踏みするような感じ

これを5分

もう一つは怖いやつ
しゃがんだ状態で下半身を上下に10回
同じ姿勢で両膝を身体に密着するようにベルト固定
腰を左右に5回づつ移動

終わって何ともないけど、会計を待っている間に左股関節に痛みが出て、就寝するまで痛みは弱まりながら続く

次回は、絶対に拒否する;;

この二種類でリハビリ終了
スタッフが「これで終わりなんですよ~」と申し訳なさそう^^;
コメント

薬飲み間違えた

2024-09-08 10:25:29 | HEALTH(健康)
赤十字病院で処方されたタリージェが2.5mg×2錠

その後、かかりつけ医の湯澤整形に同じ薬を処方してもらった
薬を受け取る時に、タリージェが5mg錠だから1錠ですよ、と注意された

まだ残っている薬が1週間分あったので、それを飲んでいる内に2錠から1錠に変わることをすっかり忘れてしまい、赤十字で2錠だったからその流れて2錠づつ薬ケースに入れ、何の疑いもなく1週間飲んでしまった

新たにセットしながら、タリージェが足りなくなった
それでも気付かず、他の薬がちょうど1週間分余ってしまうよ?

薬と一緒にもらってるプリントを赤十字と湯沢整形と見比べて考えても???
お薬手帳などを所定の場所にしまいながら、ハッと気づいた
そして、ぞぞ~と思う
それで最近めまいが大きいのかな?

4月に耳鼻科で『良性発作性頭位めまい症』と診断されているから仕方のない事と思っていた
先日もPoさんのところで「最近はめまいが、大きくふらつくのよ、」と話していた><;

今週の土曜日まで間に合ったので、金曜には受診しなくちゃ

お薬を飲み間違えていたことをDr.に言う?
イヤ、信用なくすから言わないでおく^^;
コメント

整形のかかりつけ医に戻りました

2024-08-23 20:53:13 | HEALTH(健康)
赤十字病院Dr.A処方の薬が残り1週間ほどになったので、Yu整形外科へ受診した

紹介状に対するDr.Aから診療報告のようなものは預かってないけど、Dr.Yu宛に赤十字病院から来てるのかな?と思っていた

診察室に入ると、「どうでしたか?」

ワタシ、・・・・(あー、そのつど貰っている診療明細と処方薬明細を持ってくればよかった!)
口頭で説明し、薬についてはマイナカードを改めて通して診てもらった

ブロック注射が2ヶ所とも効かなかった事について、「腰から来てるのではなく坐骨神経の痛みということかな」との意見
opeについてもそこまで及ばずということでした、と報告

お薬を同じもので2週間分ということでしたので、次回診察の時赤十字病院での資料を全部持って行こうと思う

夫やワタシが紹介状を持って医療センターへ受診した時は、かかりつけ医へのお手紙を持たされたものだったから、今回も当然そういったやり取りがあるものだと思っていたけど、ないんですね~ちょっとね~~


会計を待っていたら、リハビリ室のスタッフ2人がやってきて「Sさーん、どう?」と言ってくれる
ワタシ手術はしないで済むんだけど・・・・と言うと
スタッフ「ハッキリ痛みが取れないで手術なしでというとずっとこのまま痛みがね~」と言ってくれる;;
コメント

後は薬の調整で・・・

2024-08-06 20:27:17 | HEALTH(健康)
30日(火)に二回目の神経根ブロックを施行
前回(16日)の1回目より下の場所

で、今日はその後1週間たっての診察

Dr.A「効果はありましたか?」
ワタシ「当日は変化が無くて、二日目は・・・・」

Dr.A「そうじゃなくて効いたならその日に効果が出るはずですよ、注射をしたときビリっと来たんですよね!」ちょっと強い調子でおっしゃる
ワタシ『ビリっと足先まで来ました」

その後痛みが取れないのだから、2回とも効果なし!と思えるワタシ、ちょっとポカンとしちゃった

ブロック注射後毎日、今日は痛い?しびれる?痛みが軽い・・・とかメモって診察の時持って行っていた
直後に痛みが取れるものならそう言って欲しかった!
全然スッキリしなかった
10月27日に受けた硬膜外ブロックの方が痛みが消えたのだから、確かにぜんぜん違う!

Dr.A、効果なかったんだね、飲み薬が効いてるのかな等

と、画像を見つめながらぶつぶつとおっしゃる「じゃこれからは薬の調整しながらで行きましょう。Yu先生の所に戻って。薬は10日分出しておきます。」


赤十字病院 Dr.A(日本脊椎脊髄病学会 指導医)への診療は終了です
コメント

草津旅行の打ち上げ?

2024-07-27 12:29:19 | HEALTH(健康)
昨日の草津の帰り、SSちゃんがそごうの焼肉屋さん(牛兵衛)で、20代の若い二人の女性と待ち合わせをしている

ワタシの知らない二人ではないので、一緒に混ぜてもらった

誰もアルコールを飲まないけど適当に盛り上がり、あとご飯ものを食べようということになりワタシはクッパを食べた
普通と小があり当然小を注文
これがけっこう量がある
器が少し小さいだけでご飯が食べても食べても・・・という感じ

そうこうしてる内にご飯が喉の奥に止まったまま胃に落ちていかない
みぞおちのところ(心窩部)
こういう時はちょっとゲプッという感じにしてまた飲み込めるのに、それができない><;

1人格闘している内にどうにも飲み込んだご飯が動かない!
ちょっと苦しい!
どうしよう!冷や汗も出てくる!

3人がそんなワタシに気付いて

Mさん大丈夫?
水のんで
救急車呼ぼうか?
息子さんに電話しようよ

わやわやしてて、店員さんも気付いて救急車の手配をしたらしい

やっとワタシの呼吸が戻って、言葉も出てきて
「救急車いらない・・・」

Mちゃん曰く「手握ってって聞こえてた?握ってくれないからやばいかと・・・」


救急車は断ってくれて事なきを得ました


自分でびっくりしながら、気を付けようと心に誓った
喉から食道の筋肉が弱っているんだね!
いや、年なりに身体全体の筋肉です
立て続けに早食いは禁止だ!
水飲むときでもタイミングによってはむせることが多くなってきてるし><;

脊柱管狭窄症になってから遠出したのは初めて
思っている以上に疲れたんだな

コメント

2~30分 歩ける人の手術はない

2024-07-23 11:21:20 | HEALTH(健康)
昨日のMRI検査の画像などのデータがそろったところでの診察

16日の神経根ブロック、ほとんど症状はとれずDr.Aは首をかしげる???
痛みやしびれの場所をワタシに確認して、「(腰椎4は)その場所なんだけどな、少しでも変化はない?」

ワタシもDr.の期待に応えたいのだけど・・・・・

Dr.「別のところにまたやってみる?そこじゃないとおもんだけど~」

ワタシはこの際だからやるだけやってみたいと思っていたのでお願いした
第5腰椎は変形があるから、針が入って行かないかもしれません、との事
それも怖いな~!

去年、S病院でやった仙骨硬膜外ブロックのようなわけにはいかないのかな?


opeの可能性についてたずねると
2~30分 歩けるようだし、この映像を見る限る手術の対象ではない

術式をたずねたら
金具で止めるようなことをおっしゃる

そんなやり取りをしてたら
Dr.A「手術の事は考えなくていい」

ホッとしたような、ずっとこの痛みを抱えるのか・・・といろいろ考える

コメント

神経根ブロック

2024-07-16 21:25:09 | HEALTH(健康)
赤十字病院での神経根ブロック

レントゲン室で受け、X線写真も撮っていた
昨年10月27日に仙骨硬膜外ブロックを受け、その時のblogを読むと痛みがピタッと無くなった訳ではなかったんだなと、参考になる👀

11:00にブロック注射を受け、終わったら車椅子で2階の整形外来に移動
ベッドに横になり15分
問題なく立ち上がれて歩くにも特に問題なく、会計を済ませて

病院内のセブンで飲み物を買ってお店の外の椅子で水分補給

ケヤキ広場で少し休んで北与野駅へ歩く


期待したほどに痛みから解放された状態ではないけど、まあこんなものかな

Dr.Aに経過を説明しないといけないのでどんなふうに痛いのかしびれがあるのか・・・・・メモる
いつものように18:00頃から左足が縛られているような重ダルさがある
で、足をテーブルに乗せてしまう><;

普通に足運びはできるけど(歩ける)自分の足じゃないみたい
コメント

回避できるかな?

2024-07-12 10:41:52 | HEALTH(健康)
9日(火)Dr.Aはおっしゃる
第4と5の神経ブロックをやって、痛みがどうなのか見よう
Opeの参考にもなるし
(小さな声で)手術回避できるかも

と言っていた

飲み薬についてはノイロトロビンは飲まなくていい
セレコキシブとタージェ&胃薬を処方された

ここ数日の起床時いつもの左大腿側面~左膝の外側の疼痛あるも以前より少し軽くなってるかな?
そして2時間ほどで消える(気にならなくなる)

夕方から就寝時まで左足全体に締め付けられるような強いだるさ(しびれ?)が来て
気が付くとスーッと消えていく感じ
台所に長く立っていられず。。。



こんな感じでいられるなら、手術しないで一病息災で行けるのでは?
さらに来週の神経ブロックが効けばいいな

神経ブロックは万能じゃなくて、期間は個人差があるようだけどいずれ切れる
もおぉぅ~ なるようになるさ!!


コメント

赤十字病院を受診

2024-07-10 16:04:32 | HEALTH(健康)
ここ1週間ほど腰全体の痛みがある
びりびりビリビリ・・と
これまでは左足あちこちの痛みに悩まされても、腰そのものに痛みはほぼなかった

で、ストレッチの知人Eさんにライン(4日の木曜日)
数年前にご主人が胸骨の痛みでワタシと同じ、赤坂の筋膜リリースに数回行っていた

その後、TVにでた整形外科のDr.を探したり・・・・とEさんは必死に病院を探していた
その内助の功が実を結び、大きな手術を経て今はお仕事に復帰


Eさんが早速TELでいろいろ教えてくれて、日赤に(社)日本脊椎脊髄病学会指導医のA先生がいるからと教えてくれた
急遽、湯沢整形へ行き日赤への紹介状を書いてもらった

そんなこんなで昨日(9日㈫)10:30の予約が取れた
車で行く自信はないから朝9時前にタクシーで出発
帰りは北与野まで歩いて、最寄り駅からタクシーで帰宅
帰宅は4時近かった
非常に疲れた!!



来週は神経ブロック
再来週はMR、翌日は診察と3日間一日仕事になる
予約センターで「診療は時間がかかりますから予定を入れないで来てください。」と言われてる><;
コメント

カーブス退会した

2024-06-24 22:15:10 | HEALTH(健康)
今日は月曜日

先週一週間カーブスを休んだ
左足に負荷がかかるとその後の痛みが強くなるかな?と思って

一週間休んだ結果、痛みが軽くなったかというと、目立った変化はない
夕方歩くにも、ちょっと多めに歩くとその後、左足の痛みと重ダル~イ感覚が辛い

川越散策がきつかったんか、ここ数日、朝起床時の体中が痛く、歩行もままならない感じ
さらに一時間くらい痛みが弱まらない><;

夕方から夜、TV見ながら足を椅子やテーブルの上に上げている(重ダル~!)


17(月)からリハビリのメニューが機能訓練から背骨から左太もものローラーに変った
さて、成果はいかに

なのに川越歩いたり、歩幅を広げて歩いてみたり・・・・・ことごとく裏目に出てる感じ

そんなこんなでカーブスは退会の運びとなった><;

もう、腰痛持ちのおばあちゃんとあきらめた方が良いみたい;;

コメント

人間ドックの再検査結果

2024-06-17 19:44:00 | HEALTH(健康)
15日(土)にYu医院内科で再検査採血をした

その結果データ表が今日の午後届くからと、夕方にさっそく受診

ほとんどの数値が人間ドック時より下がっている
5~6年前から標準値をはみ出てしまう、クレアチニン&総コレステロール
お歳成りの数値で心配ないとの事

そして心配した血清アミラーゼ、標準値内です@@

Drは、何が異常値で再検査になったのか??とデータ数値上を視線がウロウロしてる^^;


総じて問題なしとなりました^^v


5月21日に受けた乳がん検診の結果のため、3週間後の19(水)に医療センターへ行ってきた
問題なし、2年後にまた受けてくださいとの事でした^^


コメント

ドック結果

2024-06-12 10:23:21 | HEALTH(健康)
昨日、先月受けた人間ドックの結果をもらいに医療センターへ

身長がまた1cm低くなっている><;
メタボは心配ない

腎機能を見るクレアチニンの値が上昇(歳なりに正常値を少し外れる)

胃カメラで見えるポリープっぽいのは心配なものではない

肺についても肺炎の痕

心電図は期外収縮など・・・



捨ておけないのは血清アミラーゼが高い事
これが分泌されるのは唾液かor膵臓

えっ! 膵臓!?


一般健診では血清アミラーゼは検査対象になってない
いつから高いのか経過を追えない

とにかく再検査しなくっちゃ

コメント