goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

高齢者の身体

2025-05-14 10:56:17 | HEALTH(健康)

昨日はお腹の調子が良くなく、終日もやもやしていた

夕方いつものようにWalkingに出たが、しばらくすると足が重くて><;疲れて・・・

それでも歩数を見ると3500ほどで3㌔弱ーーへとへとです;;

 

前日に子供たちとランチしたイタリアンがたたったようです

ゴルフ仲間と忘年会でチーズ専門店へ行った翌日も

GWに孫たち娘家族と行った爆弾ハンバーグの翌日も

お腹が忙しくなる><;

 

30年以上前、両親が来た時にピザを食べてもらったら同じようなことを言っていた(嘔吐も)

 

お昼はバターロール1個しか食べれなかった

夕食は炊飯器で5分粥(0.5合)を炊き

二椀にして夫々にたまごを入れたので生卵を2個、これでたんぱく質を少しでもとれたかな^^;

 

GWに娘が、お母さんたんぱく質が取れてないよ

高齢者はたんぱく質の吸収が衰えるから、若い人と同じに食べないと・・・・・

とお説教されたばかり^^;

TV番組の情報で重々承知の事だけど、なかなか実行できない

 

それにしてもチーズの量には気を付けて、複数の食材からたんぱく質を摂るようにしなければ

 

粉もん好きの甘いもの好きだから、満腹になりやすいし困ったものです

 

コメント

歯科検診

2025-03-14 21:44:45 | HEALTH(健康)

3か月ごとの歯科検診に行ってきました

歯垢がどれくらい残っているかの着色検査は合格でした

歯ブラシはブランドによっては普通といっても固めのラインナップの所と、そもそも刺激なく磨けるメーカーと様々

どちらかというとブラシがしっかり立っている固めの歯ブラシが好き

歯間をしっかり磨けるような気がして、歯間ブラシをめったに使わない

歯間ブラシについて聞かれたら、緩いとかきついとか言って使ってるふりして、、、

 

それでも新しく下ろしたばかりの歯ブラシは歯茎を傷めそうで、古い歯ブラシと行ったり来たりする

2~3本の歯ブラシが出たままで、すぐには捨てない^^;

 

 

歯科衛生士に良く磨けてますね、時間はどれくらい磨いてますか?と聞かれたので

テレビ見ながら4~5分は磨いてるように思う

 

何しろ、出産後までは虫歯が無かった

子育て中は口腔衛生をサボって、奥歯にかぶせ物が数本あるけど、親から丈夫な歯をもらったようで、感謝です

 

 

コメント

薬は減らしてくれましたけど

2025-02-22 11:54:42 | HEALTH(健康)
このあいだは、大宮駅東口から徒歩で10分弱の漢江(ハンガン)へランチに行き、帰りに駅のコンコースで東北物産展を物色しながら歩きと、歩数は10300ほどになった

二日前頃からちょっと左足太ももに鈍痛が時々あったところにこの歩数はちょっときつかったかな?

処方薬も飲み忘れがあったりしてまだ残っているけど、薬は出してもらおうと思って
今日はYu整形外科を受診

Dr.曰く、良かったり悪かったりするけど薬は少し減らしましょうか
と、セレコキシブを頓服として出しておくけど、これは飲まなくていいからとのこと

リハビリはやった方が良いよ
みんな良くなると来なくなって、悪くなると何とかしてくれって来るんだけど、そこで紹介状だとかなんとかって言われても、すぐ見てもらえるまで数日かかったりして大変だから
リハビリをちゃんと受けてれば悪くなった時何のせいで悪くなったかの判断ができるから・・・・・


リハビリを受けないで自分勝手にカーブスやったりするワタシの事ですね><;

患者が勝手にやめておいて具合悪くなると来て要求ばっかりする・・・ということ
そして、治療方針に従って欲しいと言いたいのでしょう(ごもっともです)
つまり、ちょっと良いと診療に来なくなる患者が多いんですね


脊柱管狭窄症はOpeしなければ根治しないものであり、寛解を繰り返しながらワタシもいずれまたOpeを考える時が来るかもしれない

カーブスについてもあまりいい顔はしなかった
反る動きはしないように、悪くするもの(マシーン)もあるから・・・と

アブ・バックグルートを止めておこう

アブ・バックは腰ではなく、おへその上あたりから折り曲げるーこれが難しい
グルートは足を後ろへ蹴る動作で腰を反らないよう、という注意点があるんだけど・・・・つい蹴り上げちゃう


コメント

カーブス再々・・スタート

2025-01-29 17:05:18 | HEALTH(健康)
12月9日から欠かさず毎朝30分余りのWalkingをしてきた
1カ月と3週間
脊柱管狭窄症による左足の痛みは少しずつ出なくなり、今は無理なことをしなければ日常生活に痛みはない

カーブスの運動くらいの筋トレならできそう
で、再入会の予約を取って今日からまた再々々スタートです

2023年11月13日からお休みに入り2024年1月31日まで2カ月半休会
2月1日から再開したが6月14日まで4カ月半でダウン
10月4日再スタートも、10月21日の6回しただけで無理と判断
ほぼ3ケ月休会したところで、本日またカーブスに入れてもらいました

IDなど全部残して置いてくれて、住所やTEL№の確認だけでワークアウトさせてもらえた




カーブスさん、イオンの3階にあったのが我が家の近くに移って来た
歩きで30分弱かなと思う
これが往復となると・・・・・
で、車で行った
とても混んでました
明日からは午後に行こうと思ってる

何回も出たり入ったりしてるから、今回はまた休むことのないようにゆっくり動いてマシーン回数も少なめに、無理せず続けようと思う!!

腰と左足さん!よろしくです


コメント

「フレイル」兆候チェックしてみたら

2025-01-25 17:41:31 | HEALTH(健康)
今日の朝刊に「衰え」兆候チェック 生活見直し と題してチェック項目がさまざま出ていた

11鵜目の内、自信を持ってYESと〇づけできたのは4つしかない><;



23年の秋から脊柱管狭窄症と診断され、しかもOpe対象になるほどに重症化していた
だから、30分以上の運動を週2回以上、1年以上実施している?の項目について、先月から毎朝30分以上歩いてるし・・・・と喜んでYESと思ったら、1年以上は当然やっていない

1人暮らしだから、誰かと食事することはめったにない

1日1時間以上の身体活動、も怪しいものです

11番目の何よりもまず、物忘れが気になるについては、歳だからとやり過ごしている忘れ物は何よりもまずというほどではないと思うけど💦

これから先の1年をこの11項目を実施するように生活して、フレイルを吹き飛ばそう!!((´∀`*))ヶラヶラ



コメント

内服薬が無くなって整形へ受診

2025-01-18 12:09:03 | HEALTH(健康)

今朝のWalkingで撮った月
手前の家がボケてるから、月はまあまあよく映ってるようだけど、ワタシのスマホの限界ですね
月もぼやけているからかまん丸に見える今朝の月

検索すると更待月(ふけまちづき)というらしいけど、今夜見える月の形が更待月(ふけまちづき)というのでしょう

昨日、夫の面会の後そのまま湯沢整形を受診
薬を減らしてくれるかな?と期待しながら

「痛みの症状が出なくなりました^^v」
ーん、そう、それはいいね、ー

「朝夕歩いてますし・・・・」
ーどれくらい歩いてる?ー
「30分位づつ歩いてます」

ー良かったり悪かったりするからねクスリは続けましょうー
ちょっと量が多いけどねーー
ー今回はこのままの薬で、次回良ければ減らしましょうー💊
ーリハビリ・・ーー
「リハビリはしばらく休みます、すみません」

先生、ご自分で薬の量が多く処方されてると解ってらっしゃるんだから、減らしてほしい!!

コメント

自分の身体と向き合いながら

2024-12-11 22:01:26 | HEALTH(健康)
最近の天気、冬ではなくて晩秋のよう
風もなくい~いお天気が続いている

北風が吹かない日が続く今のうちに、Walkingを始めようと思い数日前から歩き始めた

以前のような痛みは出ない!?
脚の感覚は健康な脚の感覚ではないけど、痛みが出ない事が何よりうれしい
調子に乗って歩き過ぎたらいけないから、いつもの角でUターンした

ストップウォッチで時間を計ると25分弱、歩数は2300強

今は冬至を前に暗くなるのが早いから朝食前に歩くことにした
キッカケは炊飯器のスイッチを入れ忘れて、食べようと思ってビックリ
じゃ、歩きに出ようとなった

おどろいたことにシニアのWalkingを楽しむ人が多い事
夫婦連れや女性の2人や一人で歩く男or女

あと、困ったことに夜テレビを見ながら眠ってしまうこと
9時過ぎにウトウトしだして目覚めたのは11時とか・・・

1年以上何の運動もしていないことで、体力の落ち方が情けない

慣れてくれば、このペースを続けられるかな


座って立ち上がる時に痛みが出ても数分で消えるから、あまり怖がらずにやり過ごすことにして行こう

もう手術の方向には向かわない事にしたら、手術するほどではないじゃないかと思えるようになった
今後は自分の身体に向き合い、Yu医師やリハビリのスタッフたちと話しながら気長に行こう^^;


コメント

息子の友人からのアドバイス

2024-12-05 20:39:55 | HEALTH(健康)
息子の友人にハリ鍼灸師がいる

ワタシが、脊柱管狭窄症からくる左足の痛みなどの症状が出た時、歩きにくそうにしている様子をたびたび見ている@@
そして、手術してもらおうとあっち行きこっち行きしてる様子を見て「山本君に連絡してみようか?」

で山本君からきた返信のラインを、転送してくれた

脊柱管の中が狭くなっ
て神経を圧迫してる状
態です
骨が潰れたり、変形し
たり、靭帯が肥厚した
りするのが原因になっ
てます
鍼やマッサージでは脊
柱管の中までアプロー
チはできません
生活に支障が出る程度
でブロック注射などし
て様子を見ていくこと
になると思います
鍼やマッサージは腰や
周りをほぐして血流を
改善したり、無理な姿
勢を改善することを目
的にやっています
狭窄部を改善させる事
はできないと思います
が、それに伴う諸症状
の寛解はできると思い
ます


ありがたい事です!!


4:00の予約で歯医者へ治療に行き

帰りに見た、三日月と金星


コメント

紹介状を書いてくれたかかりつけ医に報告

2024-12-02 19:43:49 | HEALTH(健康)
29(金)に紹介状を持って受診した結果を、いつもかかりつけ医としてお世話になっているYu整形外科リハビリクリニックのYu医師へ報告と、ついでに処方薬をいただきに行った

診察室で先ず「先生ワタシあの医師と合わないです」
Yu医師が「何かあったの?」と聞いてくれて、DVDのことや質問した事だけに答えるようにと言われた事などのいきさつを話す

そしたらYu医師、「ん~Sさん、そんな傾向があるからね、、、、医師の中には嫌がる人もいるよ」
と言われてしまって、、、、、まあっ医師は医師の肩を持つよね
ワタシも、ちょっと反省^^;;;
歳を取ったらおしゃべりになったかな?

それから脊髄専門医のいるところを埼玉なら〇✖病院、都内に入って△◇病院って、ワタシそこまで遠くの病院にまで行きたくない( ;∀;)

そして結局またリハビリの別メニューを考えてくれて、「Sさんが嫌なら無理しなくていいよ」とおっしゃる
ワタシも手術に向かう医師に縁がないんだな、と思い定めて保存療法でボツボツやることにした

リハビリのSaさん、「腸腰筋のストレッチをしましょう。これは一人ではできないストレッチなんです。」
そして電気もやって、この2つのメニュー
早々と終わってしまう
Saさんも「これで終わりなんですよ」;^^;;

はい!よろしくお願いします!!!!
コメント

3ヶ所目の「紹介受診重点医療機関」を受診;;

2024-11-29 21:26:05 | HEALTH(健康)
日赤受診と自治医大

3か所目は市民医療センター
夫が大腸の手術を受けた病院で、家からも5キロ前後の場所だからいいなと思っていた

紹介された医師は整形外科診療副部長日本人工関節学会 認定医、とHPの医師紹介に載っている
脊髄の専門じゃないんだ


診察の時、「いつ頃から?」と聞かれたので、昨年の5月から始まったワタシ
たしかに話が長くなったと思うけど、医師から「質問された事だけに答えてください」と言われてしまった

いろいろ検査から始まるとの事で初日の今日はレントゲン撮影と、MRIの予約

出来上がったレントゲン写真を見ながら「脊椎の感じはこの辺などは年齢によるもので、異常ではないから・・・」
じゃMRIで見えるすごく狭まっている所は?と聞くと
「ん、無いよ、ないよ」としか言わない
ワタシ「MRIとXPのCDを持ってきたんですけど」
そのままDrは無いの一点張り

ワタシは中身が写ってなくて空なのかと思った(そんな訳ない!)

診療を終わって受付で、DVDとCDを返してもらいながら医師が無いというんですけどと言った
その若い男性、「そんなはずないです、ちゃんと焼いて電子カルテに入ってるはずです・・・」


もう、この医師とは上手くコミュニケーションをとれないなと、憂鬱になった

自治医大のM先生が良かったな!
彼は12月から他の病院へ行っちゃうし><;


コメント

ひしひしと感じ、思うこと

2024-11-26 11:26:08 | HEALTH(健康)
後期高齢者になり、年が明けると間もなくひとつ歳を重ねる

最近は特に年取ったんだな~と思うことがたびたび!イヤ毎日の事だ
今朝は先ず、小さめのピンチハンガーを探した、が見つからない><;
仕方なくなんとか代用品で間に合わす

明日はゴルフ仲間の4人でランチ
Sさんが予約を取ってくれていて、初めていく高級そうなレストラン
一週間前からドキドキしながら地図検索をしていた

24(日)だとばかり思っていたワタシは、前日の23(土)にいつも同乗してくれるKちゃんに確認の電話をした
Kちゃん「えっ!27(水)だよね?」
みんなの都合のいい日を決めるためラインでやり取りしながら、数日の候補が上がっててワタシはその中の24(日)と思い込んでしまったよう
ラインの最後にSさんが日と曜日をちゃんと確認ラインを入れてくれている
それもワタシはたびたび見ていた@@

それなのにあ~それなのに@@::##%;;(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


明日、医療センターへ予約を入れてたからすぐ予約変更のTEL


同じ方向に開ける食器棚と冷蔵庫を間違って開けることもいつもの事

そして冷蔵庫を開けてしばし見ながら「なにが欲しいんだっけ???」
冷蔵庫がぴーっぴーっと泣きだす




7日の夜、SSちゃんがK...sのコーチ2人と4人で撰鮨へ夕食(7:00~)のご招待を受けてた
忘れていたことを何とかごまかして・・・

ラインを確認すると、しっかり約束してる!!

普通は約束したことを思い出すのに、すっかり抜け落ちている
これは初めての事!
その時は精神科へ行こうと思った;;

まさに軽度認知障害と思われるから;;!



コメント

病院ジプシー?

2024-11-19 22:21:08 | HEALTH(健康)
J 医大のM先生の診察日は月曜日

昨日、行ってきた

Mドクター、MRIの画像を見ながら
「ここを手術すれば大丈夫じゃないかな」
「手術しても症状は残る場合もあるんですよ」
   ・
   ・
   ・
「実はですねー僕11月いっぱいでこの病院にいなくなっちゃうんですよ」

  (えっ?今何月?11月じゃないですか! しかも半ば過ぎ)

「そうなんですよ、もう手術の予約はいっぱいになってますから」
「紹介状を書いてくれたYu先生と相談して、他のところの紹介状を書いてもらってください、」

Mドクター、目元涼しく声が大きく身体も大きく元気な笑い声で、とっても話しやすい感じのいい若い先生
わー!いなくなるって他の病院へ移るということでしょ!
そこへ行きたいと思って聞いたら、教えられないんですって👂そういう決まりです・・・と

わたし、日赤になんか行ってる場合じゃなかったんじゃない?!

Yu先生が始めっからJ医大へ行くようにって勧めてくれてたのに
ワタシって我がままなんだな


帰りにそのままの足でYu整形へ行き、いきさつを説明
「そうなんですか?M先生そうなんですか、ご足労をおかけしてすみませんでした」
「じゃ、〇✖医療センターのK先生に紹介状を書きましょう」

3つ目の医療センター、なんだかな~
家から一番近くて、夫が入院手術を受けた病院で、ワタシもなじみがある
始めから〇✖医療センターに行くようにと云ってくれれば、手術をイメージしないで素直に指示に従っていたと思う(大学病院=ope)

回りまわってラッキーということになれば幸いですけど

コメント

夫さんゴメンね

2024-11-08 20:35:47 | HEALTH(健康)
いつもの夫の面会日

左足と腰とお尻あたりの痛みがあって、息子が見かねて手術でもなんでもしてもらえば!と(人の身体と思って・・・)

夫の面会に行く気になれず、グループホームさんへ電話を入れた


午後にYu整形へ受診に
前回、左大腿部のX戦を撮り「ん、特にないね」のようなことを・・・

いつも左足の付け根の痛みを訴えるから?気になっていることがあったのか?

そして今日はタリージェを増量して、これで様子みましょうと

Dr.「この前の注射はどうですか?
ワタシ「ほとんど変化を感じないんです」「他に方法はないですか?」
Dr.「他の病院で見てもらうかですね、自治医大で」「ここのM先生は手術に積極的じゃない人は診ない方針ですよ、大丈夫ですか」
ワタシ「はい、息子もそう言ってますので」

と、J医大への紹介状を書いてもらった

これ以上の保存療法は期待できない
M先生が、手術の対象と判断してスッキリ治してくれる?かな


最近は早朝目覚めたところで左足全体が痛だるく、いつも使っている抱き枕ようクッションを布団の中で探してあてがって寝なおす><;


J医大医療センター受診の顛末はこちら
コメント

脊柱管狭窄症 悪化?

2024-10-26 12:10:20 | HEALTH(健康)
1週間前あたりから、お尻の下から大腿部後ろ側上部に痛みが出て、さらに両方の腸骨の後ろ側が痛い
これが常時ではなく車から降りるタイミングや椅子から立ち上がる時など

2~3歩き出してから立ったまま痛みが軽減するのを待つ、という状態
歩いててカクンと来そうで、実際歩きにくくて歩けない


なんとかやり過ごそうと思ったけど、次回の受診日まで2週間はある
で、夫の面会の帰りに整形へ立ち寄った(帰宅して駐車場に車を入れたけど、気を取り直して)

痛みの状況を訴えると、うんうんうんと驚く様子もなく電子カルテに書き込んでいる(よく患者が訴えること?)

さらに、ペインクリニックとかは?
こちらでブロック注射などは?
の質問にたいして

ペインクリニックは〇✖△・・・・・(効果がない)
ブロックはやらないけど(当院では)注射をしましょう
これなら週2回はできるから
リハビリも1つは替えて・・・・

これで様子を見て良くならないようなら紹介で行くことにして・・・
前はどこへ行ったんでしたっけ?(日赤です)


リハビリのスタッフ曰く
 カルテを見ると、Drは治療をどうしようかな?という感じで重症の内ですね
紹介して他へ(大学病院?)も考えているようです
脊柱管狭窄のリハビリとしては電気と腰部の左右運動なんですよ
(腰の左右運動、嫌いです)

でワタシ「よろしくお願いします!」



診療明細を見たら注射はカシワドールとノイロトロビンの静注
 カシワドール、懐かしい名前
50余年前から変わってない靜注
医学の進歩でワタシの知らない靜注かな?と期待したワタシ
コメント

カーブスの体験に^^;

2024-10-01 21:31:52 | HEALTH(健康)
カーブス会員として3年余り通って、カーブスなりの筋トレをやってきた

脊柱管狭窄症による左足の痛みのため、お休みの手続きをとったりしながら結局退会となった

リハビリも痛みが出るので、カーブスで上体などできるところでいいから運動するのはどうかなと思い、今日予約をして行って見た

初めて入会する場合と同じ手続きと説明
その事は重々承知してるから・・・と言いたいところだけど、スタッフはマニュアルを見ながら一字一句漏れのないよう一生懸命です

身体の状態を見るということで腹筋や片足スクワット(椅子から)立ち上がるものなどをやった
30秒で腹筋は2回、片足で椅子から立ち上がる、は全くできない
3年前、入会の時もそのレベルだった><;

そして、2つのマシーンを体験して入会手続きになった

ワタシって追い込まれないと行動できない人だから
先日の友達の言葉を糧にがんばろう!!

-痛みの原因は分かっているんだから、我慢して運動しな!-
コメント