goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

息子のことは鮮明らしい

2025-05-26 10:49:22 | 夫のこと

先週(23金)面会に行った時は相変わらず飲まない食べない口に含んだ薬も吐き出す・・・な感じで、帰路につきながら気持ちが落ち込むワタシ

まず、水分補給が必須で18日から点滴を始めている(ソリタT3)

 

昨日行って見ると、介護士の皆さんが「今日は調子いいんですよ・・・」と言ってくださる

顔の表情が機嫌良さそうな感じ^^

前日から2~3口食べてくれて、今日も数口食べたとの事

 

いつものようにアイスクリームを持って行くと「え~ここにアイスなんかあるの?すごいな~、食べるよ!」

それでも4~5口でもういいと

数分たって「アイスクリームあるよ、食べる?」

「え~アイスがあるの・・」と驚き口調^^;

このやり取りを3回くらい繰り返したけど、半分以上残してしまう

 

スマホ動画で、きこの鉄棒の逆上がりを見せたり息子と娘のツーショットを見せたり過ごす

きこの動画を見てすごいな~!!と言うけど孫という認識は見受けられない

息子の事は「何でここにいるんだ?」

エミと食事に行った時の写真だから・・と説明するけど、娘の事は分かっている???かな??

 

先日は「○△◇(息子の名前)に電話してくれ、入院してる事、言わなくちゃ・・・」と、ちょうどワタシが面会に行く前に介護士さんにたのんでて、ワタシが行ったら「○△◇に電話してくれ、入院してる事知らないんじゃないかな・・」

息子とスマホで話して安心した様子

コメント

外科受診

2025-05-23 10:12:35 | 夫のこと

7年半前にopeを受けた外科へ紹介状とCT検査画像を持って受診

opeしてくれたDrではないけどいろいろ聞いてくれて、話しやすいDrでした

 

CT画像は見える範囲に転移などは見当たらない

便潜血陽性の再検査は内視鏡検査をするのだけれども、腸をきれいにするためには相当量の水(下剤)を飲まなければならないから、無理ですね

腹痛などは腸が動くときに訴えるのでは?頓服で腸の動きを抑える薬を考えてくれたけど、口から飲食ができない状態では処方薬も意味ないから(薬を口から出してしまう)

血液検査で腫瘍マーカーは正常値

癌とか悪性のものは見つからない、という結果に

先ずは一安心

 

「口から飲めない分は点滴で補って、食べない飲まないは認知症ゆえにかな?あとは自然に行きましょう」と言ってくださるDr.Na

 

 

認知症、怖い病気です!!

つくづく再認識しました

2か月前みたいに何かのきっかけで食べるようになったら嬉しいのだけど

コメント

退院からの経過

2025-05-16 19:55:39 | 夫のこと

夫が退院した日、子供たちともどもグループホームに戻り、お昼ご飯を介助で機嫌よく食べてる様子を見、一安心して子供たちと帰路についた

翌日、夜ご飯も完食したと聞いて、本人は戻って来たという気持ちになったのかと安心していた

 

ところがほんとに一安心だけで、翌日から食べない飲まないが始まった><;

口元を手で覆って拒否

お水は少しは飲む(吸い口で)けど、とても量が足りない

当然尿量は怖いほど少なく、血尿かと思うほどの色

そして頻繁にお腹が痛い頭が痛いと訴えるらしい??

 

入院は1週間ほどで尿路感染は治まり、退院日を決めようというやさき主治医が触診したところ気になる感じがあり、大腸癌の既往がある事から便潜血検査をすることに

検便容器2本の内1本の検査結果が(+)となり、さらに造影剤でのCT検査

これらの検査でさらに退院が延び、そして連休明けの・コロナ検査・・・と5週間余りの入院生活となってしまった

入院中から食事にむらがあったし、水分の摂取が足りないからと点滴をしたりしていた

主治医が便潜血に関して、紹介状を書いてくれて大腸手術を受けた外科で診てもらってもいいし、様子見でも良いとの事だった

 

グループホームでは便潜血陽性であることと、お腹が痛いと訴えることに関連して医療センターに受診して欲しいと

で、介護士さんと受診することになり予約した

グループホーム側が懸念したのは大腸がんの再発か?ということ

もしそうなら、これから末期に向かって行った時、最後までここで看取りをといっても何もできずに(医療行為)は辛い

医療センターから緩和ケアor療養病院へと繋がれば・・・と、そこまで考えての事のよう

 

コメント

昨日やっと退院できた

2025-05-13 15:28:24 | 夫のこと

退院の日の朝、一番にコロナ検査を受けて結果は陰性

病院から検査結果のことと予定通りお迎えお願いしますとの電話が入る

娘はもう自宅を出発してる時間だけれども、娘の到着が電車の遅れもあって予定時間より遅れることが分かった時点で急遽、息子の車を出してもらって駅と病院と施設と走ってもらった🚙

 

介護タクシーさんの到着が11:00で車椅子を持参してくれて本人もエレベーター前に

ワタシと娘と2人が介護タクシーに同乗して、息子は先に施設へ

 

夫は受け答えも割とはっきりしていて元気そう

お昼前にグループホームに到着し、さっそくお昼ご飯となった

入院中は食事にむらがあって、食べるかどうか心配だったけどホールの定位置(自分の席)で無事に食べさせてもらっている@@

ちょっと驚くと同時に一安心!

書類にサインなどをして我々は帰路に

 

今朝、介護士さんから電話が入り何かあったか?とドキッとしたが、久しぶりの施設での生活に家族が心配しているかもと、報告との事

昨日の夕ご飯も完食し服薬も問題なかったけど、今朝はご飯は食べず薬も無理でしたとの事

今日ちょうど月2回の訪問医の診察日なので、いろいろ指示があるのでは?

とにかくこのまま落ち着いてくれたらいいな!!

 

息子がお勧めのイタリアンがあり、そこで3人でランチ

コメント

やっと退院と思いきや

2025-05-08 15:47:57 | 夫のこと

尿道バルンカテーテルを自己抜去してしまい入院していた夫

5週間ぶりに今日 退院の運びとなった

が、同室の方にコロナ陽性が今朝発覚し、本人は陰性で問題ないのだけど退院が延期になった

同室のコロナ陽性の方は退院しているが、入院中にコロナウィルスを撒き散らしていたかも?

どのタイミングでコロナ陽性と分かったのか?病院側はすっかり退院の段取りをしていて、介護タクシーさんも夫を車椅子に乗せてエレベーターに乗ろうという所

ワタシは会計を済ませて服薬の説明を受け、施設に渡す書類も受け取った

そして施設側の回答を待っていたところ、施設からの要望でみあわせることに

4日後の来週月曜にコロナ検査をしてマイナスならばそのまま退院ということに

 

介護タクシーさんにキャンセル料を払い会計の領収書などを戻し、本人は再びベッドへ・・

 

娘とランチに星乃珈琲へ

4日後の退院日にまた娘は来てくれるけど、電車に乗ってる時にコロナ検査が陽性なら空振りになるし、介護タクシーさんにも・・・・・

 

2年前のコロナ感染入院から施設入所・・・・

そして今回の退院のタイミングもコロナ禍に振り回されてーー;;

 

コメント

連休で娘家族が来てくれて

2025-05-04 20:20:16 | 夫のこと

4日(日)5日(月)の1泊で娘夫婦とのんきこ4人が来てくれた

駅から夫の入院先へ面会に

夫は喜んで娘婿さんに「相変わらずいい男だな!」と言って、少し驚いて笑ってしまった^^

のんの部活(剣道)の話にも「すごいな~と」反応^^

 

今日は少しはっきりしているように見える

 

検査結果を見てからと言っている内に連休に入ったために退院が延びてしまい、連休明けになり施設の都合もあって8日(木)に退院することに決まった

そうこうしてる内に食事が進まないような記録が・・・

せめて水分をとってもらわないと・・・と面会のつどOS-1と冷たい水をストローで飲んでもらったしたけど、尿道カテーテルの尿バックの量は少ない(心配です)

水分の補給だけの意味で生理食塩水の点滴でもしてくれたら・・・と思うけど

 

コメント

とうとう抜去

2025-04-11 10:55:46 | 夫のこと

一週間前の午前2:00頃、尿道バルンカテーテルを抜いてしまった夫><;

午後になって救急車で泌尿器対応の病院へ搬送された

グループホーム入所の前に入院していたSa病院(ここに泌尿器科があることを知らなかった)

 

38度以上の発熱もあり入院となった

 

 

昨日の午後面会に行くと、まだ発熱があり退院の話にはならない

何か話すので聞き直すと「タイ語で・・^^;;??@」と聞き取れない

「ワタシ、タイの言葉分からないよ」というと「そうか」

 

昔、頻繁にタイへ野鳥撮影に出かけていた

毎回お願いしていたガイドさんがいて、その頃のことを思い出してるのか?「ウタイさんだ」と言うではないですか

え!名前 思い出したの?とビックリです

そうですよ!ウタイさんに連絡を取って目的の野鳥の生息地へ行き、ビデオ撮影してたんだよね^^

鳥の名前は思い出せない^^;

 

このところストレスフルなことが立て続けにあり、blogに向かう気になれなかった

何事にも一喜一憂してしまうワタシ

コメント

眼科受診

2025-03-31 17:15:14 | 夫のこと

今日はまた従妹のKaちゃんとランチする予定だったけど、彼女の都合で一週間延期に

 

仕事場へはお休みにしていたから、ちょっと息子のママ友Ju子さん宅へ

Ju子さんが扱っているウォーキングシューズを見せてもらって&履いてみてオーダー

 

 

帰宅して間もなくグループホームから連絡が入る

介護を受けているときに介護士さんと顔同士がぶつかり、介護士さんが付けていたメガネ👓が夫の右目にあたった

その時「痛い」と言ったけどその後痛みの訴えはなかった

白目が出血で赤くなり心配な見た目に

訪問医師と画像のやり取りで、眼科受診をすることに

午後3時過ぎに介護タクシーが手配できて、一緒に眼科へ同行

本人は「大丈夫だよ」としか言わない

 

診察結果は下まぶたの内側の傷からの出血で、軟膏が処方されただけで良かった!!!

ホームへ戻って玄関先で「帰るね、又来るね」と言うと「ご苦労さん」と返して、皆さんがいるホールへ戻って行った

 

 

眼科の待合いで呼ばれるまでの間、「何をしたらいいか分かんないよ、何したらいいかわかんないよ・・・」と何度かいう

このセリフ、認知症がすすんできた人の言葉だよな~と思い当たり、ショックです!

本人は不安で不安でしょうがないということなんだろうな

我々が「何にもすることないよ~退屈だ」というのとは全く違う

 

 

また従妹とのランチが延期になってジャストタイミングだった><;

今日はそんな日だったんだな~

コメント

孫たちと面会に

2025-03-27 22:29:18 | 夫のこと

孫たちが春休みに入って早々に、ママと3人で泊まりに来てくれた

さっそくジジの面会にグループホームへ

 

通知表と百人一首の賞状を見せる

百人一首はジジがお得意とするところだったので、のんが上の句を言うと下の句をすかさず返してくる^^

でもさっきと同じ下の句が何度も出てくる^^;

それでも数句は正しい

すごいね~すごいね!ママより憶えてるよと孫たち

高校生の頃だから、60年以上の昔に記憶した百人一首

ジジすごいねと言われながら本人は下の句を言葉にすることに必死

 

面会のつど『ワタシの事、誰だかわかる?」と言うと

『あなたはどなたさんですか?!!』と得意の冗談で答えてくれる( ´艸`)

『名前は?』ときくと『○○ ○○子さん』

一番大事な人を忘れてなくて良かったね!(笑)

で、順番に娘の名前を聞くと、ちゃんと視線を合わせてフルネームを答えてくれた

次に2人の孫たちの事を聞くと、顔を見ながら考えて『忘れたなぁ・・・』

子供の顔は成長期でもあり変わるから分からなくなるのはやむを得ないか;;

 

上の子のんの剣道部の事を報告したら少し表情が変わって

柔道は逃げる算段(3段) 剣道は5段と言って、自慢げ^^

 

 

食べるようになって身体の動きが良くなり良かったです!と介護士さんも喜んでくれるけど、それだけに立ち上がろうとしたり、カテーテルに頻繁に手がいったりして目が離せないと・・

 

本人に痛みなどがなく&不快感なくすごせたらいいな~

まだちょっと落ち着かない感じ

コメント

ベッドから落ちてました

2025-03-25 11:46:03 | 夫のこと

昨日の朝、ベッドから落ちて云々とグループホームからの電話が入りドキッとした

最近もこんな電話をもらったような・・・

ちょうど1週間前にも朝、電話をもらってた

 

今回は1時過ぎの巡回の時、ベッド横の床であおむけになって居たって

背中や右腰あたりを痛いと訴えたよう

訪問医の電話指示で痛み止めを飲む

 

今朝は身体のどこにも痛みの訴えはなく、朝食をおいしい美味しいと言って完食との事

単純な打ち身で終わってくれればありがたい

 

何しろ認知症だから、直前のでき事でも記憶はあやふや

数時間の睡眠後はすっかり 覚えてません^^;

後から、ベッドから落ちたことや異常がないか確認したくてもキョトン@@?

 

4~5日前まで食事の摂取量が少なく、このままじゃ~と怖かったけど、身体が元に戻ってきてるんですね^^v

 

1週間弱で2度のヒヤリハットは、これも怖い!!

 

 

コメント

3月生まれのお誕生会

2025-03-19 20:20:25 | 夫のこと

夫がお世話になっているグループホームのスタッフブログに3月生まれのお誕生会の様子が記事になっていた

 

こんにちは(^_^)v

3月生まれの方のお誕生会を行いました。

Happy birthday !!

最近食が細くなり心配していましたが、ケーキは「美味しい」と全部食べて頂きました(●´ω`●)

嬉しい限りです(^_^)v

 

ホントにワタシもうれしい限りです!!

 

コメント

快復に向かっているよう

2025-03-18 19:06:53 | 夫のこと
夫の面会に
 
部屋からホールへ移動するべく、車いすに乗って介護士さんと準備しているところだった
 
昨日あたりから食が進み始めたようで、半分以上は食べていて今日のお昼はうどんが出て、食べやすかったみたいで完食したとの事
 
まだあまり食べれてないかと思って、いつものアイスを持って行き車椅子に乗ったままで食べながらも半分以上は自分でカップを持って食べてくれた🥄
 
3時のおやつもフォークで自分で完食🍓
お皿に残っているバナナの欠片を必死で口に入れようとしている姿など、体調不良になる以前の夫そのもの^^;
 
 
積極的な治療を受けるか、自然のままに苦痛のみを取り除きながら看取り対応にするかの判断を、家族で相談したことが昔の出来事のよう
 
先ずはホッとした!!!
 
このまま車椅子生活はしょうがないけど、まだまだ元気で毎日を穏やかに楽しくすごしてほしい
 
 
 
コメント

昼夜逆転?

2025-03-12 17:35:32 | 夫のこと

午後面会に行くとホールでテーブルに着いていた

文字合わせのようなゲームに取りかかり始めたところのようだが、一緒に部屋に

車椅子に座った状態で話したりしようと思ったら、ベッドで横になりたいみたい@@

せっかく買って行ったアイスもいらないと・・・間もなく寝ちゃった

 

介護士さんの話によると、昼間はホールで過ごしながらお昼ご飯を自分で口にするけど、1~2口でいらないとなる🍚

それでも薬はちゃんと飲んでくれてる

泌尿器科から処方された薬の効果で、バルーンカテーテルが取れたらいいなと思ったら

バルーンカテーテル留置で問題ないから泌尿器科の薬は飲まなくて良くなったとの事

病院じゃないから治療と治癒を目指すことはないのかな??

本人に違和感がないのであればこれでいいの?かな?

 

積極的な治療を受けないのであれば看取りの体制になるらしく、家族に対しての面会用紙の記入とか面会時間の事前連絡などしなくても受け入れてくれる

 

コメント

病院に行く・・・んだ!

2025-03-11 12:27:11 | 夫のこと

3月10日は夫の82回目の誕生日

ロンシャンでストロベリー🍰とマロンケーキ🌰を買い、ローソンでアイス🍦を買って面会に

夫は不穏になっていて、病院に行くことになってるんだ!!!と、身辺のクッションや枕を手当たり次第に放り投げちゃう

落ち着かせようとケーキやアイスの話をしても、病院から帰って来てからだ・・・・・

 

身体が痛いのか?Dr.に治してもらいたいのだろうと聞きだすとトイレに行きたいらしい

介護士さんにキャップ式導尿管を開け、お腹を押すなどして排尿

さっき多くの排尿をして、時間が余りたってなかったらしく介護士さんには排尿の考えはなかったようだ

 

やっと落ち着いてまずアイスを全部食べてくれたけど、ケーキは赤いイチゴにそそられただけでほとんど食べないで寝てしまった

 

 

そして今朝、8:30過ぎに施設から連絡☎が入り

何時ごろかわからないけどベッドから落ちて、尻もち状態になっていたと@@

特に痛いとかの訴えはなく、訪問医に連絡したところ様子を見るようにとの指示だったとの事

 

今日は姉の面会に3週間ぐらい行ってなくて、姉の方へ行くことにしてるから夫の方は明日また行ってみることにしよう

娘から何かと連絡欲しいと言われてるけど、ベッドから落ちたことは知らせなくていいかな?

コメント

ホールに出て座ってましたよ

2025-03-08 19:08:40 | 夫のこと

面会に行くとベッドで横になってウトウトしてたらしくすぐ目を開けたので、さっそく持参した野菜ジュースを飲んでもらった

野菜ジュースだからお腹に良いかなと思うのですが

ストローでグビグビ飲みながらも半分ほどでもういいって><;

3時のおやつに用意してくださったのがやっぱりドロドロ

甘いけれども気持ち悪いみたいで、数口飲み込んだだけ

 

今日は1~2時間くらいホールに出て座ってもらってました・・・と聞いて嬉しかった^^

でも立ち上がるまでに回復する?かな?

そこまで体力を上げるにはもう少し食べてくれないと・・・

薬はちゃんと飲んでくれるようになって良かったけど、ご飯を食べなければという意識を持てないところが認知症の悲しいところ;;

コメント