goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

アプリオを直そう28

2024-11-20 23:45:53 | アプリオ





この前の休みにアプリオの外装を取り付けました。欠品していたオイルタンクカバーは、新品を取り付け。


外装の樹脂部分は、メラミンスポンジで磨きました。












うちにきた時のアプリオ。
ヤレヤレでしたね(笑)








樹脂の白化部分を削れば、結構若返ります。艶出し材を塗らなくてもある程度黒が復活しました。
やっぱり黒ホイールにすると全体がしまりますよね😀

長く外装を外していたので、ネジ類がなくなったりしてるか心配でしたが、大丈夫でした。
もう少しで完成です。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のこと

2024-11-18 18:58:57 | Weblog




今日は、奥様に言われて奥様の実家でもらったネギをプランターに植えました。
何回が切って収穫できるみたいです。





そして扇風機の片付け。
もう11月後半なのにまだ出してました。




扇風機には標準使用期間ってのがあるんですが、もう過ぎています😓
いくらなんでも6年は短すぎような。
まあ責任問題とかもあるのかもしれませんが、昔の扇風機は20〜30年使えましたよね。








あとは、外壁塗装で外していたカーテンの取り付け。
フックに付けていくだけなんですが、フックが硬く、はめ込むのに結構苦戦。
折らないようにピッキングで少し広げながら入れました。
レールにCRCを噴いておきました。

とりあえず奥様指令は終わらせて、その後は、アプリオをいじれました😀
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装終了

2024-11-16 18:08:58 | Weblog


昨日で外壁塗装が終了しました。
足場を外しにくるので、最後にぐるりとチェックしました😀



こういう配線、壁から外さずに塗っちゃう業者さんいますよね。
うちのは配線留めを外してやってくれていました。



他の家の電気メーターまわり。
線もいっしょに塗装。
ぼくはこれが嫌なんですよね。
すごいとこだと電気メーターもいっしょに塗装されてるところもありますよね。




床暖房のボイラー、エコキュートの狭い裏側もきっちり塗装されていました。






下から見たら絶対わからない樋の裏側もきっちり塗装されていました。



こちらは、何年か前にぼくが取り付けたお風呂の目隠し。
長めのALC用のネジを打ち込んでいたので防水が気になっていたんですが、ネジ部分は塗装してくれていました。






ビフォーアフター。
白黒になりました。
白といってもかなりグレー寄りです。


黒が多いので差し色の赤をぼくの希望で入れてもらいました。
センスないとかの意見は受け付けません(笑)
まあ、塗ってみておかしかったら塗装屋さんが黒を塗ってくれるって言ってくれていたんですよね。
そのまま採用ですが😀

奥様には、風水的に南、南西側に赤があると良いみたいよって後付で言って納得してもらいました。
ガンダムのドム顔風とは言えません(笑)

人生で何回もない外壁塗装ですが、足場屋さん、コーキング屋さん、塗装屋さんとみんな良い人たちで、仕事もきっちりやってくれて大満足な仕上がりになりました。

今回の塗装は、耐久性が高い塗料なので次回の塗装は20年後になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ アプリオを直そう27

2024-11-13 23:29:32 | アプリオ




この前の休みは、下の子が忘れ物をしたと学校の公衆電話から連絡がきました。
また忘れ物の配達です😅
まあ近いからいいんですが、うちの子たちはほんと忘れ物が多いです。





その後にキックペダルの防錆のやり直し。
以前バーナーで炙ったキックペダルですが、錆が再発していました😅
バーナーで炙ったぐらいじゃ防錆効果はありませんね。




表面の錆を落として、今度は紅茶を使っての防錆にチャレンジです。
クエン酸と紅茶のタンニンが、被膜を作って錆にくくなるみたいです。



最初にクエン酸にキックペダルをつけて若干残っている錆を落として、そこに紅茶を投入。
一晩おいてみましたが、まったく変化なし。






昨日の夜に再チャレンジ。
前回は、タンニンが足りなかったと思い飲めないぐらい煮込んでみました。
キックペダルを紅茶につけてクエン酸投入。変化がないのでさらにお酢を投入。

結果はまた失敗。
紅茶とクエン酸の割合がだめみたいです。
また次回、再チャレンジします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30000km達成

2024-11-12 22:10:29 | JOG-ZR





今日の会社の帰りにスーパージョグZRの走行距離が30000kmになりました。
2011年の11月に92kmでうちにきたので13年での達成です。
途中スピードメーターケーブルが切れて200kmほど走っているので、自分での走行距離も30000kmはしっかり走ってます。
最近ちょっと調子悪いですが、まだまだ通勤快速として頑張ってもらいます😀

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする