

久々のアプリオです。
オークションで中古のビーノのブレーキスイッチを落としたんですよね。


前回折れた先を直したんですが、だめだったんですよね。



同じヤマハの原付なので共通部品かと思ってましたが、ぜんぜん違いました(笑)


コネクター部分だけ付け替えました。

ブレーキランプが点くようになりました。


ついでに切れてたウィンカーも交換。
アプリオのウィンカーは、T13。
ネット情報だとT10というものもありましたが、今付いてたT13にしました。
年式で違うのかもしれません。

その後、セレナのウィンカーも交換。
右が小糸製、左がメーカー不明の社外品。
サイズの違いもなく、どちらもT20ピンチ部違いなんですよね。
でもメーカー不明のものは、カチッとはまらなかったんですよね。

さすが小糸製。きっちりはまりました。
このピンチ部違いは、外れ防止で最近は多くの車に採用されてるみたいです。
少しアプリオに乗ってみたんですが、リアのブレーキのかかりが変なんですよね。
次回は、スピードメーターケーブルとリアブレーキを見てみようと思います。