goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

二の丑は天然鰻で

2025-07-25 15:19:04 | 熱帯魚



今日、ガサガサに行ったんですが、ぜんぜん魚がいなかったんですよね。
でも今回は、いつもの用水路で初の魚種のウナギが獲れました。
ほんとこの用水路は、環境がよくいろいろ獲れるからいいですよね。





早速、ピラニア水槽に入れました。
ピラニアは、鰻を食べれますが、うちはまだ今年鰻は食べてません😓

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカとサボテン | トップ | セレナタイヤ交換 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yozanema-126)
2025-07-25 22:12:23
こんばんは。
うなぎの稚魚がいるとは
本当に、貴重な環境ですね。
そういえば、
うちも今年はまだうなぎを食べていませんでした、、
返信する
勇気が必要で‥‥‥ (杉ちゃん)
2025-07-26 07:22:44
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

ガサガサで鰻の稚魚とは珍しく手凄いですが、
ミミズのようで地中海ではこれの踊り食いって、
活きているのを食べる料理があると聞きますが、
食べるには勇気が必要そうですね?

‥‥‥ってピラニアちゃんの土用の丑でしたか。
ワシは一の丑から3回ほど食べていますよ。
ここで頑張るのがエンゲル係数の王者なんですよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (いげのやま)
2025-07-27 07:50:01
おぉ~・・・天然うなぎtりゃん~
えぇ~ピラニアのご飯ですかぁ~もったいない~
私なら大きくなるまで飼育するかも~
しかし貴重ですね・・・・
私も何十年ガサガサしましたけど、家の前ではうなぎは捕まえたこと無いです、タウナギばかりです・・
今年はうなぎの稚魚が多かったので巡り当ったのかも~
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-07-28 20:00:14
@yozanema-126 yozanemaさん、こんばんは。

ほんと田舎最高です(笑)
まあここでガサガサやってるのはぼくぐらいなんですが。

yozanemaさんとこもまだでしたか。
ほんと夏場は鰻が食べたくなりますよね😄
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-07-28 20:04:25
sugichanさん、こんばんは。

ガサガサはメダカ1匹、タナゴ3匹とぜんぜん獲れなかったけど、ウナギでテンション上がりました。
ヨーロッパって鰻食べるんですね。
日本だけかと思ってました。
7月でもう3回も食べたんですか?😲
二の丑で4回目ですね。羨ましいです😄
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-07-28 20:09:03
いげやまさん、こんばんは。

貴重なウナギの稚魚ですが、ピラニアが食べてしまいました。
昔、河口でシーバス釣りをやってた時、岸に沿ってたくさんのシラスウナギが上流目指して泳いでいました。
ここらへんの漁師は、シラス、桜エビ、カツオ、シラスウナギで稼いでる人が多いです。

ウナギの飼育も楽しそうですね😄
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。