中原めいこさんの1982年のアルバムに収録されている「Fantasy」です。
去年あたりは、松原みきさんの「真夜中のドア」なんかのシティーポップが外国でかなり人気になっていましたよね。
ぼくは、もちろん「君たちキウイ·パパイヤ·マンゴだね」は知っていたんですが、アニメの主題歌だった「ロ.ロ.ロ.ロシアン.ルーレット」「鏡の中のアクトレス」辺りの85年以降の曲が印象に残っています。
この82年の「Fantasy」はまったく知らなくて、YouTubeで中原めいこさんの曲を出してる人が、曲の視聴回数のランキングをやっていて、てっきり自分も大好きな「Dance in the memories」が1位と思っていたらこの「Fantasy」が1位だったんですよね。
YouTubeのアップ主さんも不思議がっていました。そしてほかの「Fantasy」の動画のコメントが外国の方が多いのに気づいたんですよね。
この動画は500万再生ですが、ほかの動画では1000万再生されているものもあります。
YouTubeは、世界中の人が見れるので、こうやって再評価されるのは、本人も嬉しいことだと思います。
それだけ中原めいこさんが、時代を先取りしていたのかもしれませんね。