goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

清水とビーバップ21

2021-08-29 23:15:20 | テレビ、芸能

今回は印の辺。
清水の折戸湾周辺です。
印のすぐ下にあるのが、自分の母校、清水南高校です。
高校からめちゃくちゃ近いんだけど、当時この内海ってまったく行ったことなかったんですよね。単なる貯木場だったので。











ヒロシが警察署から出てくるシーン。



左側が1989年で右側が今の航空写真。
十字のところが警察署のところ。











前回行った時の画像。
清水南部浄化センターですね。
ここはまったく変わってませんね。





ノブオたちが出迎えにきたところ。




対岸が見えるので、南部浄化センターのすぐ前ですね。
海にある出っ張りは、木材が流れないようにするものです。







むかしはたくさんの木材が浮かんでいましたが、今はまったくありません。



次は、南部浄化センターの対岸。









北高の工藤たちが集まっていたところ。



この鈴与の倉庫の場所。











事前に清水の連中に侵入できないか聞いていたけど、みんな私有地でむりと言っていました。
ぶちが、鈴与の人に直接入れないか聞いてくれたけど、やっぱり無理とのこと。

野田合板の水路側からいけないか見たけど無理でした。





向こうに南部浄化センターが見てるのでこの少し右側ですね。







ノブオがボートで現れるシーン。
木材の間を通ってきます。



航空写真は89年のものですが、木材の置き方は81年も同じ感じでここに通り道があるので、ノブオはここ辺を通ったと思います。



最後は、北高の工藤たちがいたとこより清水南高校よりの場所。











トオルと翔子が話すシーン。
折戸側のクレーンが見えますね。
岸にも近いので、折戸のカーブの手前辺りですね。



画像は南部浄化センター前からのものです。奥にクレーンと白の建物が見えます。
これも鈴与の倉庫といっしょで今は私有地で入れないんですよね。
しかし五十嵐いづみさん、可愛い❤️




五十嵐いづみさんが出ていた時が1987年なので、ぼくが南高にいた時ですね。
こんな近くで撮影していたんですね。



テルチャンネルさんは、秋葉神社まで来ていました。
ここは、ほんと地元の神社で小学校時代は毎年お祭りに行ったところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする