2017年7月22日23日 スイーパー

2017-08-06 23:02:23 | その他
毎年お手伝いで参加している大雪ウルトラトレイルのスイーパーをやってきました。
今回はノビちゃんもお手伝い参加!
22日は80キロのレースに参加する選手達の装備チェックをしました。
雨具はシームテープされているものと記載があるのですがシームテープなしのジャケットを持参する選手もいて泣く泣く秀岳荘でシームありの雨具を買っている選手が何人もいました(汗)
来年参加しようと思ってる方気をつけて下さい。

受け付け会場のマムート

16時半位から鏑木さんのトークショー的な物も始まり僕等の仕事もようやく終わりです。

鏑木さん

受付の仕事を終えたら運営が用意してくれた宿泊施設で弁当を食べて酒飲んで語らって早めに就寝しました。
スタート地点では山スキー仲間のギコさんやノリさんにも会えて嬉しかったです。
僕等の仕事は山岳地帯のスイーパーで僕は平山分岐で待機。ノビちゃんはニノ沢稜線待機です。
暫く平山登山口で待機していたら80キロの選手達がやってきました!
鏑木さんは故障明けのようで6番手位で通過していきました。
鏑木さん

さあ僕も平山分岐で待機するためにスタートします!
選手達の活躍を見てテンションが上がっていたので自分も走ったりしました(笑)マジでキツー!
50分掛からずに山頂到着!いや〜でも足にきました(汗)
山頂はガスっててなかなか寒いです(汗)
着込んで自分の出番まで待機します。

一瞬の晴間で激写(笑)

僕の仕事は80キロのスイーパーなので80キロの最終走者の後をついていきます。ここまで60キロ以上を走ってきているなんて本当に尊敬します。
歩行区間が設けられていて、歩行区間が終了したらノビちゃんのいるニノ沢稜線までは走らなければ間に合いません。それを伝えて頑張ってもらい制限時間内に通過ができるように心の中で応援しました。
残念ながら最終走者の選手はニノ沢稜線には間に合わず無念のリタイアとなってしまいました。
ここからはノビちゃんの仕事です!自分はマイペースでゴールの会場を目指しました。
天狗岳からの眺め

去年は色々あってゴールまで抜けられなかったのですが今回はゴールまで抜けられました!


いや〜山岳もなかなかの距離(20キロ位)があって次の日は筋肉痛になってしまいました(笑)
来年は選手として出てみたいな〜なんて思っちゃったりして(笑)
装備などなかなか参考になりますし、いつもいい経験をさせてもらえます。