goo blog サービス終了のお知らせ 

ビンボー生活マニュアル

いかに安上がりに過ごすか

民主党新執行部が財界に挨拶回り、米倉経団連会長は面談に応じず門前払い。

2012-12-28 11:09:02 | 日記

みんすが与党から野党に転がり落ちた途端に手の平返しってか? 露骨よのぉ、米倉よ。まぁ、小選挙区で落選し、比例で復活当選したみんすの代表なんぞ相手にする気にもなれないのかも知れない。気持ちは判らんでもないかな。

『日本商工会議所の岡村正会頭と経済同友会の長谷川閑史代表幹事は27日、それぞれの事務局で民主党の海江田万里代表ら新執行部と面談した。前日に民主党側から就任挨拶の申し入れが有った。只、経済3団体の内、経団連の米倉弘昌会長は「日程調整が付かない」と面談を謝絶。民主党幹部と積極的に意見交換の場を設けていた政権与党時代と180度異なる対応を見せた。同日の面談で長谷川氏は「衆院選での民主党大敗は健全な政治には良い事ではない。本当に強い野党として立ち直る様万全を尽くして欲しい」と表明。敗因を「党内で決めた事をぐじゅぐじゅと言っている事だ」と指摘した。輿石東参院議員会長らは「おっしゃるとおり」と低姿勢で応じ、会談後、海江田代表は記者団に「激励を頂いた」と語った。岡村氏も同日の会見で「民主党は党内融和をしっかり打ち立てて欲しい」と述べ、民主党の再生には党内の意思統一が不可欠との認識を示している。』

どぜうの野田の時にはあれだけ絶賛していたのに、野党に転落したらこの態度か。これからは自民に擦り寄ろうとするんだろうね。

みんすが与党の時には、あれ程、安倍批判をしてたのに、いきなり安倍を褒めちぎっててこれが日和見主義って奴かとかなり呆れたモンだ。

流石に米倉が経団連の会長でいる間に、みんすが与党に返り咲く可能性はゼロに等しいだろうからな。

只、これで経済界の品位は確実に下がっただろう。

まぁ、安倍総裁(総理就任前)の発言だけで円安、株高になったら財界は何も言えないだろうし、完全に弱体化し野党としても機能しない様な存在になったみんすとは係わり合いを持ちたくは無いんだろうが。

米倉が、清々しい程判り易いクズって事だけは良~く判った。それだけで充分だな。


創業50年の老舗カキ料理店『かき船かなわ』、広島市を提訴。食中毒で営業禁止は不当と損害賠償請求。

2012-12-28 09:30:12 | 日記

喰い物を扱っているって自覚がゼロなんだな。ブッ潰せよ、こんなガイキチ料理屋。食品の偽装よっか遥かにタチが悪い。喰い物商売をする資格すらねぇわ。

『広島市中区の創業50年の老舗カキ料理店「かき船かなわ」の経営会社が、食中毒を出したとして市に営業禁止処分にされたのは不当だとして、27日、市に対して計約¥430万円の損害賠償を求める訴えを広島地裁に起こした。訴状等によると、11月30日に同店を利用した団体客10人の内6人が食中毒症状を訴え、3人と店の従業員1人からノロウイルスが検出されたとして、市保健所が12月7~10日、店を営業禁止処分にした。だが同社は、団体客が利用した前後を含め、カキの検査では一度もノロウイルスが検出されていない。従業員は自覚症状が無く、同じ日に他の客95人の調理にも携わったが発症者がいない。団体客は食事後にカラオケに行っており、共通した食事は他にも有り、トイレのドアノブ等人から人への感染の可能性も有る、等と主張。休業や信用低下で生じた損害を賠償する様求めている。市保健所の三吉善晴・食品保健課長は「正式な訴状が届いていないのでコメント出来ないが、徹底的に調査し、十分に検査した結果、店での食事が原因と特定した」と話している。』

市が営業禁止処分にせずとも、営業を続けた所で客が寄り付かないのでは? 

そりゃ確かにカキからはノロウィルスは検出されなかったかも知れないが、従業員1人からノロウイルスが検出されたと段階で確実にOUTだろう。。従業員に自覚症状が無かったからと言って、感染源ではないとは言い切れない。

馬鹿だね。こうやって提訴なんかすると、更に全国的にニュースが広まって、地元民を含め観光客も激減するだろうに。それも食中毒を出しておいて、反省もせずに市に対して損害賠償を求めるだなんて、最悪な料理店だな。

材料のカキが問題でない食中毒と言う事で、店側が納得出来ないと言う事は、まぁ何となく判るが、これで提訴するは喰い物屋として自分の首を絞める様なモンだろう。従業員と店舗側の衛生観念の低さと、事の顛末を知った客は、こんな店に食べに行きたいと思わないだろうし。

間違いなく従業員からノロウイルスが出てるんだし、これ以上の拡散を防ぐ意味で一定期間の営業禁止は妥当。これで不服と言うのなら、喰い物屋としての見識が疑われるだろうし、ましてや損害賠償なんて言ったらイメージダウンにしかならないんじゃ? 経営者の感覚がかなり世間一般とはズレているな。

この主張だと、客から従業員にノロウィルスが感染したと言っているかの様にも思える。

ま、料理屋側は勝てんよ。この裁判は。


板東英二の個人事務所『オフィス メイ・ワーク』、約¥7.5千万円の申告漏れ。内¥5千万円は所得隠し。

2012-12-27 21:21:24 | 日記

あらら、面白いおっさんだったんだがなぁ。これからは、ダーティなイメージが付き纏う事になるんでTV出演は減少するかもね。まぁ、このマイナスイメージを自虐的に利用すれば、ダーティーなイメージは払拭されて、再び人気が出るかも知れんがな。

『名古屋で確定申告の「顔」としてPR役を務める傍ら、悪質な所得隠しに手を染めてた。タレントの坂東英二が実質的に経営するTV番組制作会社が、名古屋国税局から、およそ¥7,500万円の申告漏れを指摘されていた事が判った。国税局は内、約¥5,000万円は取引先への架空外注費等による所得隠しと判断。重加算税を含め約¥3,000万円を追徴課税したと見られる。板東は事務所の実質経営者で、国税局は板東が主導し所得を隠したと見ている模様だ。「名古屋の確定申告の顔という事で…」(司会者)「宜しく、お願いします」(坂東英二)これは、一昨年、確定申告の初日に行われた税務署のイベントの一コマ。元中日ドラゴンズの選手で、タレントの坂東英二。名古屋で20年以上、「確定申告の顔」としてPR役を務めて来た。しかし、税務調査で発覚したのは多額の申告漏れだった。坂東が実質的に経営するTV番組制作会社「オフィス メイ・ワーク」。関係者によると、申告漏れは去年8月期迄の7年間で、およそ7,500万円。大阪の番組制作会社に企画を架空発注したり、商品開発等を外注した様に装い、費用を過大に支払ったりして、企画会社が受け取った代金を還流させていた。又、坂東が私的に倒産した名古屋市の自動車販売会社に金を貸した様に見せ掛け、回収出来なくなったとして会社の費用に計上する等していた。1988年に、国税庁の確定申告PRポスターに起用されて以降、20年余り。名古屋では毎年2月から始まる所得税の確定申告の広告塔として活躍し、インターネットで税務申告出来る『e-Tax(イータックス)』のPRにも一役買っていた。「(e-Taxは)簡単で24時間やれる。(皆様に)今年から始めて頂きたい。当局も楽になるし、ご自身も楽になる」(坂東英二)PR役は本人からの申し出だったという坂東。しかし、23年前には、こんな発言も有った。「僕らの労働時間と納税額だったら(比較すると、納税額を)多額に払っていると思う。僕自身は東京や大阪で稼いで来たお金を名古屋に落としているだけでいいと思う」(坂東英二、1989年)今回、名古屋国税局は重加算税を含めて2,800万円を追徴課税。『オフィス メイ・ワーク』は、「既に当局の指導に従い、修正申告、納税を済ませております」等とコメントしている。自身も長年訴えていた納税義務を、何故果たせなかったのか。人気タレントの所得隠しは波紋を広げそうだ。板東は1959年に中日に入団、69年に退団した後は野球解説者やタレントとして活動している。』

節税はOKだが、脱税は駄目だろ。この事件の報道を受け、名古屋市の中部日本放送(CBC)は、予定していた板東氏出演の正月用特番の放送を見合わせると発表したね。『社会への影響の大きさや、正月特番という性格を踏まえ、判断した』んだとさ。

現在流れている『財宝温泉』のCMとか、レギュラー出演している番組はどうなるのかね? NHKは降板させられるだろうが、民放はどうなるんだろう?

キャラクターが面白いんで好きなタレントだけに、このまんまTV業界から消えちゃうのは惜しい気がするな。

脱税ネタで講演活動を行えば、大受けする事は間違い無しだろう。日本全国を行脚し、地道に続けて行けばTV業界を干されてもその内に面白いってんで復活出来る可能性も有る。

暫くの間、謹慎とか自粛とかする事は有っても、暫くしたら復活出来るんじゃないのか?

確かに脱税は悪い事だけど、追徴金を払えばチャラでしょ? そんな事は政治家が幾らでもやっているし、それが原因で引退した政治家ってーのは聞いた事が無いんで許されてもいいのでは?

折りしも、今月23日に放送された『パネルクイズ アタック25』では、1984年に、司会を務める児玉清が盲腸の破裂による急性腹膜炎で入院した結果、出演出来なくなった時、板東が代理司会として10月14日と21日の2週に渡って、抜擢された事が有った事に触れ、そのシーンを超ダイジェストで流したりクイズの1問にされていたっけ。

このまんま消えてしまうのは、本当に惜しい人物だと思うぞ。


阿蘇中岳付近で遭難の神奈川県川崎市の会社員・田中文裕氏(51)、今日の捜索でも発見出来ず。

2012-12-27 18:47:25 | 日記

NHKのニュースでは本日も発見出来なかったそうだ。非常に残念だが、発見される時には既に冷たくなって物言わぬ状態なんだろうねぇ。これは完全に自己で責任を追う部分が欠落したって事なんだろうな。 

『22日に阿蘇・中岳から下山中に神奈川県川崎市の男性が遭難した事故で、県警と地元消防は県山岳連盟と共に25日も約60人態勢で捜索を続けたが、発見出来なかった。遭難から4日が経過し、男性の安否が心配されるが、作業は断続的な風雪や氷点下の気温に阻まれ難航。改めて冬山登山の怖さが浮き彫りになっている。行方不明となっているのは、会社員・田中文裕さん(51)。阿蘇署等によると、田中さんは22日夕、携帯電話で「沢に滑落し、左足を怪我して動けない」と110番通報。21日に阿蘇市のホテルに宿泊し、22日朝、JR阿蘇駅前からタクシーで約15km離れた阿蘇山ロープウェー阿蘇山西駅付近で下車した事が分かっており、「砂千里ルート」で中岳に登ったと見られる。田中さんが登山を始めたのは昨年夏頃。22日は赤いジャンパーに赤いリュック姿だった。本人との電話のやり取りで、一定の食料と防寒装備は有ると見られるが、携帯電話は通報から4時間半後の22時頃を最後に通じず、バッテリーが切れたらしい。救助隊は捜索範囲を中岳の南北斜面の登山ルート周辺迄拡大。ヘリでも捜索しているが、降雪や霧で視界が悪く、地上からの捜索を中心に取り組まざるを得ず、吹雪等で中断を余儀なくされている。23日は県警の山岳救助隊員と阿蘇消防隊員、それに福岡県警のヘリコプターが遭難したと見られる付近の捜索に当たったが、雪や霧の悪天候で視界が悪く、15時で捜索を打ち切った。24日は午前10時40分から捜索隊およそ40人が仙酔峡登山口と南阿蘇方面から入って行方不明の男性を捜した。阿蘇山上の24日朝の気温は、この冬最低の氷点下8.9度だった。田中さんの通報位置の特定も試みたが、電波を受信した高森町の色見地区の基地局から、半径約14km以内としか絞り込めなかった。県警によると、阿蘇山系では2006年以降、今回を含め24件の遭難が発生、4人が死亡した。専門家は「冬山はガスや雪に見舞われると、ルートを見失い易い。十分な注意が必要」と指摘している。』

念の為に、何か有った時の事を考えて、携帯電話の乾電池式充電用バッテリを複数個と、更に、手回し式の充電器位は準備しておくべきだった。あのラジオとかサイレンが一緒になっている奴な。取り敢えず携帯電話での連絡が出来れば、捜索隊に遭難場所の様子を伝える事が出来るし、通報位置の特定も出来ただろうに。

携帯電話さえ持っていれば、何が有っても助けを求める事が出来るから大丈夫、とか過信をしていたんだろうね。

登山を始めたのが昨年の夏頃で、これは『登山経験が浅い』と分類されるんだそうだ。

本日の捜索も既に打ち切られており、これが本格的な捜索の最終日となったらしい。これは、もぉ生存の可能性が無いと判断したんだろうね。明日からは、ちょぼちょぼの人員でぼちぼち死体を捜すって事になるんだろう。

登山経験が浅いのに、独りっきりで、ロクな装備も準備せずに冬山登山なんかしたりするから…。

色々と残念な遭難事故では有るな。


『アワビと言ってもいいと思った』安いコースは別の貝だった。静岡県の宿泊施設『旬彩亭』に改善指示。

2012-12-27 15:18:18 | 日記

明らかなる食品偽装だな。食感は似てはいるらしいが、南米産のロコ貝をアワビと偽るのは如何な物か? 分類学的にはアワビとは全く異なる種だし、そもそも肉食性のロコ貝が褐藻類を食べているアワビと同じ味の訳が無かろう。以前、アブラガニをタラバガニと偽って販売していた飲食店が問題になった事が有ったが、そう言う偽装発覚から何一つ学ぼうとしていないんだな。

『静岡県は26日、御前崎市で宿泊施設を運営する「旬彩亭」(磐田市)に対し、景品表示法に基付く改善指示を行った。発表等によると、旬彩亭は宿泊施設「御前崎旬彩」(御前崎市)で提供している料理として、「アワビ」や「あわび陶板焼き」等の名称を自社HPや旅行情報サイトで使用していたが、実際にはアワビに食感が似た「ロコ貝」を使っていたという。今年10月に情報提供が有り、県が立ち入り調査をした結果、判明した。通常、ロコ貝は1kg当たりの取引価格がアワビの半額以下になるという。旬彩亭は県の調査に「アワビと言ってもいいと思っていた」等と話したという。旬彩亭は取材に対し「安いコースの料理はロコ貝を使っていた。味にそんなに変わりは無いと思った」等と話した。』

味への感覚は主観的な物だからな。旬彩亭が幾ら『味にそんなに変わりは無いと思った』と主張した所で、食した客が『味が違う』と騒ぎ出せば大問題となる筈。喰い物屋としては完全に失格だな。

明らかなる確信犯なんだから、改善指示なんて甘っちょろい事をやっていないで、業務停止と関係者の逮捕位するのが当然だろう。

厳しく処分を下さないと、バレたのは運が悪かったとか考え、反省の色無しでほとぼりが冷めた頃に、又ぞろ同じ様な事を繰り返すのは眼に見えている。

『アワビと言ってもいいと思っていた』とか、居直ったり開き直ったりするする態度には、呆れ果てるしかないな。

大体、2003年3月より日本農林規格の表記ガイドラインにより、標準和名のだった『アワビモドキ』ないし『ロコガイ』を用い、『チリアワビ』等の名称を使わない事としているんだから、流石にこの言い訳は通らない。

ブッ潰しゃいいんだよ、こんな出鱈目な宿泊施設は。