先週末、マルオ一家はパース近くのカニングリバーへ行きました。
当日そこで 新型カヤックの試乗会があったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/3114f25b391c5f9ec00f32d6d26b47e2.jpg)
「新型カヤック」と言っていますが、
実はこれはマルオが今使っているアメリカ製のカヤック(ペダル式足漕ぎ)の
まったくのパクリ品を中国が売り出した物です。
しかも、値段はマルオが購入した物の半額以下!
悔しいマルオは、いったいこのパクリ品がどんな物か検証したかったようです(笑)
マルオは試乗前にカヤック本体の写真を数枚撮った後、
「はい。」と言ってカメラをナオピーに渡し、さっそく試乗~♪
「いってらっしゃ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/ff6aa24d8b1e9658fbec89d0580a8759.jpg)
さて、待っている間 スピナーは川でジャブジャブ遊んで過ごしましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/01dfc1c90ccf970a621eb3d11ba1b722.jpg)
ここは水の流れも強くないので、子供連れのファミリーがたくさん遊びに来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/4a71b7d3f473bd18d2dfb499336911b2.jpg)
皆、泳いだり、カヤックしたり、公園ではBBQを楽しんだりしてます。
こんな安全で設備も整った無料の公園が沢山あるのが オーストラリアの良い所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/25a06a58fc6c99b4439b9e2adb44f51c.jpg)
スピナーもボールで遊んだり、
写真を撮り逃しましたが、小学生くらいの男の子2人と一緒に水遊びもしました!
なんと!水鉄砲で集中攻撃を浴びたスピナーどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、子供が大好きなので、楽しそうに遊んでましたよ♪
、、、さて、試乗を終えたマルオ、
戻るなりナオピーに「たくさん、写真撮ってくれた?」と聞きます、、、
、、、、へ?? マルオの写真?? 全然 撮ってませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
かろうじて撮ったマルオの試乗中の写真といえば これ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/07b69c2a59724434e279f5d502e9fbfc.jpg)
あとは、、、、これ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/4f7d34d568d7c1e6b59c422c31823b3d.jpg)
マルオ ケツダケ、、、(笑)
写真を撮って欲しい時には「撮ってね♪」と言ってくれ、、、、
後で、マルオFB用に、ちゃんと撮ってあげましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/50f1048888aa42fe40e2343aa493954b.jpg)
マルオのお下がりの釣り用帽子、
スピナー用にリメイクしました!(両耳の穴を開けただけ。ぷぷっ)
さて、ちょうどお昼になったので、
近くのスペンサービレッジという場所でランチする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/a42ede0dffd710f80ddf3ec907971936.jpg)
このスペンサービレッジのフードコートは ほとんど全てがアジア料理。
なので、来ている客も90%はアジア人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/7b0ada6f8a30c3f0a54623ee4f2e6dfc.jpg)
洒落てなくても旨けりゃ~良い!って感じの雰囲気ですが、
アジアの活気が満ちている場所です。
結婚前から、よくここでランチしていたマルオ&ナオピー。
その頃から、注文する物は いつも同じ! 保守的な私たちです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/bf0d9e7d7abc3e07344cb0d821b2669b.jpg)
ナオピーは 「Mini Wok Mee」というマレーシアの料理。
鶏肉、しいたけ&野菜の入ったコリアンダーや八角の味のスープ&お米で作った平麺。
お一人さま用の 小さな中華鍋で 熱々で出て来ます!
辛~い唐辛子をのせて食べます。くせになる味~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/f5ce0cf4742f1c137ce610917d859595.jpg)
マルオは 「Fried Kwai Teow」という、たぶんこれもマレーシア料理?
やはりお米で作った平麺の焼きそばです。
豚肉、エビ&野菜、ニラやもやしがいっぱい入って、ニンニク醤油が効いてます。
これもクセになる美味しさですよ!
スペンサービレッジに来た日は、ここでお腹いっぱいになるので
晩ご飯は抜きっ! 午後は楽ちんっ♪ へへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
スペンサービレッジは アジア人だらけなので、
オージーは来たらちょっと 呆気にとられてビビり気味な感じなんですが、
マルオは全然気にせず アジア人に埋もれても平気です。
そ~ゆぅとこ、気難しくなくて楽だなぁ~と思うところです。
いっぱい遊んで、お腹もいっぱいになった一日でした~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/400f58cee0e4a30d0c58f641940d341e.jpg)
![?????? ???? ? ????](http://dog.blogmura.com/dog_overseas/img/originalimg/0000191784.jpg)
日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ホントこんな素敵な公園がいたるところにあるのが国土の広さを物語ります
マルオさん、なんか可愛い~
写真撮ってくれてると思ってたのに撃沈でしたね(笑)
いいとこ見せようと頑張った甲斐なかった~って感じかな?
ナオピーさんがスピナーどんをどんだけ好きやねんってのが伝わって
微笑ましいわ…^_-☆
私のブログにコメントしてくれた内容が私の今の気持ちに似ててビックリ…個人的に話したくなったほどです。
言わなくてもいいことをワザワザ言うのは何なんでしょうね?
人が傷つくこと、嫌な気持ちになることがなぜわかんないんでしょうね
ほんとじっくり聞いてほしいですよ…まじ私も切れましたから
でも、こうしてナオピーさんもという話を聞くと私だけじゃないというか、変な感じですが同士ができたような気になって嬉しかった…
頑張り過ぎずに自分らしく…ですね
ナオピーさん、ありがとう
どうしてるかな?大丈夫かな?などと思案していたところだったんです。
それでブログ記事見て「あ~、何かあったな」と。
文面から気持ちが痛いほど伝わってきたので、
自分の今の状況も重なって胸がギュ~っとなりました。
生きてると色々ありますね!
それが生きてる証拠ですね(笑)
他人から酷い仕打ちを受ける事もあります。
「なぜ?」って悲しさと疑問で頭から離れなくなるんだけど、
私、気が弱いせいかキレることができないんですよ
、、、ていうか、周囲には気付かれないうちに
人知れず自分の中ではブチ切れたんですね、今回は、、、(笑)
んで、逆に今スッキリしてる自分も居るんです。
「今までずっとモヤモヤくすぶっていた事に、やっと決着が付けられる機会が巡ってきた」と解釈して。
きっとKaraさんも、何かが吹っ切れる機会が巡って来てるのかも知れないよ。
いつも、状況を何とか頑張って収拾しようとかって頑張ってしまうんでしょう?
私もよ。
でも、思い切って もうそれやめる事にしたっ
自分の気持ちや望む事に、素直に従ってみよう!って。
自然と何とか なっていくように決まってるのよ、すでに。
お互い心の中も、スッキリきれいに断捨離しようね!
くよくよしてる時間もったいないものね!
マルオさんの足漕ぎは確か「Hobie」ですよね?
あれって足漕ぎでパテント取ってなかったですか?
中国、そんなこっそり(大々的に?)パクッていいのか…
で、乗り心地はどうだったんでしょう?
全く同じだったら安いほうがいいのかな?
「カヤック釣り人間」が新しいカヤックに乗っている時は…
アイドルがバク転してる時ぐらい「オレ輝いてる
と思い込んでますからね(笑)
写真バシャバシャ撮ってなかった意味がわからなかったのかも!
で、ケツだけ(爆)その姿、どっかで見た事あると思ったら
うちのおっさんもでした。うちはプラス半ケツになってます。最悪です
スピナーどん、川で思いっきり遊べて楽しそうな顔してますね。
いつもカメラ目線ですごい良い感じの笑顔
心から楽しんでいるのが伝わってきますよ~
で、帽子姿めっちゃキマってますやーん
しかも耳が出てて可愛すぎ~♪
実はうちも今日、耳が出る帽子買っちまいました。ハハ
ご飯もおいしそうですね。しかしほんまにアジア人ばっかりですね!
オーストラリアって言わなかったら
台湾って言われても「へ~」ってなりそうなぐらい(なぜ台湾)。
アジア料理はやっぱり抵抗が少ないし、
こんなフードコートがあるのはめっちゃ羨ますぃ~
スピナーどんのための写真にちょこっと写ってる感じが笑えました。
スピナーどん、ちゃん帽子をかぶってお利口さんですね。
うちのわんこたちだったら、とってしまうだろうな...
FB用の写真、スピナーどんと2ショット!素敵な1枚ですね。年賀状があるなら、これに決まり!な1枚ですね。
中国製...食べ物は絶対イヤですが...
物となると妥協してしまうところがありますね。
けど、カイヤックとなると...命にもかかわりそうだし...
ちょっと怖いですね。
カナダもアジア人いっぱいで、食べ物には苦労しませんでした。オーストラリアもアジア人おおいんですねぇ~
海外のアジア料理って何気に美味しいですよね。日本で食べるのとは違って、魅力を感じます。
アメリカに帰省した際には、フードコートのアジア料理をいつも楽しみにしています。
「オレ輝いてる
あ~、涙出る~
そうなんっすよ!本人、実はスピナーを撮ってるとは知らずに、
自分が撮られてると思い込み、カッコつけたりしてたみたいっすよ。
さらにカヤックの上に立ち上がったりもしてみせたらしいんですが、
なんせ、バックグラウンドでボケボケなってました(爆)
そうそう、マルオは以前「Hobie」使ってたんですが、
1年ぐらい前、アメリカから輸入された「Native Watercraft」というのに替えたんです。
これが無名ながら結構優れもので取り外し可能な自転車ペダル&プロペラ式なんです。
だから、「Hobie」では出来なかった「後ろに進む」事ができるんですよ。
多分お値段的にも「Hobie」より若干安いはずです。
、、と、ところが!
さすがの中国人、パクリに関しちゃプロですね!
ま~ったく99%ぐらい、そっくりの「Pad Craft」なる物をシレ~っと売り始めたのですよ。
悔しまぎれに試乗しに行ってやりました。
あまりにも良く出来過ぎていたので、余計落ち込んだみたいでしたけど(笑)
ちょしさんの旦那ちゃまが、この情報を知ったら
「自分へのクリスマスプレゼント!
お口チャックでナイショ、ナイショ、、、
あ、旦那様 すぐ半ケツしますか?うちもです(笑)
、、、つ~か、白人系ってケツの割れ目長いの??
普通に自転車乗ってるだけで、半ケツの人多すぎ!
耳が出る帽子!買っちゃったんですね~♪
ひょっとしてニット帽??
きゃ~っ!きっと可愛すぎるはず~~
早く見たい、見たい♪UPお願いしま~す!
アジアンフードコート、まじでアジアです(笑)
なんか、非常に馴染むんです、ここ来ると。
アジア人 皆、怖い顔して真剣に食事してるんで、白人さんはちょっと引きます。
ほんと、台湾みたい!ちょっとしたトリップ気分です♪
「撮って。」という意味だったとは気付きませんでしたよ。
せっかく頑張って漕いでたのに可哀想な事しました(爆)
ホント、夫婦間では 「あ、うん」の呼吸で、
わざわざ言わなくても分かってるだろう、、と思ってると、
とんでもないですよね~(笑)
ちゃんと言葉で頼んでくれないと分かりません!
こんな勘違いが ちょくちょく起きる我が家です。
まぁ、大抵のすれ違いの原因は、私のアテンションがスピナーにばかり行ってるからだと思いますが、
、、、反省してません。クスッ
スピナーは、あの帽子あんまり好きじゃなみたいで、すぐに振り落とそうとするので、
しっかりマジックテープでアゴまで留めてあります。
ちょっと不快で可哀想だけど、眼に陽射しが当たらないように、
だんだん慣れてくれると助かるんですよね。
ど~してもサングラスは嫌がるので、まだ帽子の方がマシなようです。
FB用の写真、犬バカ丸出しですよね!
夫婦の写真は年に数回しか撮りませんが、
スピナーとのツーショット写真は山ほど撮りますよ~!
私も、中国製の食品はできる限り避けますが、
物は本当、ついつい買ってしまいます。
気付いたら家の中、中国製だらけだったり!?
でも、安い中国製のiPhoneの充電器で充電しながら
イヤフォンで音楽を聴いていた人が感電死する事件が以前こちらでありました。
いくら安く買っても命と引き換えじゃね~、、、怖いです。
カナダにもアジア人多いんですね!
中国人?彼らはどこにでも住んで立派に生計を立てますよね。
ホント、たくましい人達です!どこにでも中華街はあるしね。
そうそう、私も海外のアジア料理は美味しいなぁって思います。
逆に日本に帰ると、中華料理があっさり味過ぎて、ちょっと物足りなく感じます。
でも、健康のためには薄味に慣れていかないとダメですよね。
それが日本人のエライところだな~って思います。
味も量も控えめで。
pollyさんたち、アメリカに帰省した時には、よくアジア料理を食べると言ってましたものね。
フードコートのワンプレートごちゃ混ぜ盛りのチャイニーズとか、
日本ではあり得ない量だけど、たまに食べると美味しいですよね!