goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

インドレストラン ベンジャン@一関

2024年09月28日 | グルメ

本当は気仙沼で海鮮ものを食べようと思っていたのですが、

ここまでの行程で時間押しまくり。

レンタカー返却時間が迫ってきていたので、気仙沼はパスして一関へ。

一関のお店をうろうろしましただどこも予約などで一杯。

そりゃそうだよね、ハーフマラソン前日で飲んだり食べたりしているよね。

で、ホテル横のインド料理屋さんは入れたのでこちらで夕食。

 

ベンジャンさん

 

メニュー

 

バターチキンカレーのセットでナンをチーズナンに変更。

辛さは4辛にしたんですが辛くなかったですね。

こちらのお店、全体的に甘みが勝っている感じ。

バターチキンは酸味が効いている自分好み。なかなか出合わないんですよね、酸味の効いたバタチキ。

マンダラさんとベンジャンさんだな。

 

カレー2種のセット チキンカレーが固定でもう一つはチョイスできる。

チョイスはバターチキンカレー、辛さはふつう。

 

ハーフマラソンだけどレースだし、しっかりと走りたいのでお酒は止めておいた方がいいと思いつつ、

東北の魚介を食べるならお酒飲みたくなるし、結果的にインドカレー屋さんで良かったのかも。

しかも好みのバターチキンカレーだったので。

ごちそうさまでした。

 

 

◆インドレストラン ベンジャン (BYAN JAN) インスタ

  岩手県一関市上大槻街2-34 マルチョウビル 2F

  TEL:090-3565-4482

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶりの陸前高田

2024年09月28日 | 旅行・ぶらぶら

陸前高田、あの年の9月に行きました。

あれから13年。

 

13年前も一関国際ハーフマラソンへの参加で、被災地を回りました。

何もできないとわかっていたのですが、この目で見ておくことと

少しでも何か購入することで地場にお金が入ることが役立てばと。

 

今回も一関国際ハーフマラソンへの参加で、陸前高田を訪問しました。

変わったところと変わっていないところ。

道の駅陸前高田へ。

 

道路も区画も整備されていますが、この低地には建物は少なく、田んぼか空き地か。

 

奇跡の一本松とユースホテル

震災遺構として残されています。

一本松は台風などの強風にも耐えられるように支え付き。

なんとか永く生き続けてほしいですね。(モニュメントとして人工物になっているのかと思いました)

右手には水門が。津波が来てもここでシャットアウト。

 

ユースホテル脇には松の木が。

これは植えたというよりも自生??

 

防潮堤 かなりの高さです。上ってみます。

 

防潮堤の海側に松原が。

高田の松原の再生を目指して進んでいます。

 

静かな海。

もうあのようなことが起きないことを願うばかりですが。。

 

この後、東日本大震災の展示館を見学しました。

三陸沖の地震、津波は100年内で何回も起きているんですね。

そのたびにこの町は再生してきた。

非常に高い防潮堤、海が見えなくなっても

低い土地に家を構えたくないというのはそういう歴史からも、あの日の体験からもきているんでしょう。

 

2011年9月22日 陸前高田訪問

2011年9月22日 気仙沼訪問

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌とくるみ 梅月堂@盛岡

2024年09月28日 | スイーツ・お菓子

盛岡市内の和菓子屋さん。

白龍さんから近い、居酒屋新幹線で出てきたお店ということで行ってみました。

 

梅月堂さん 建物は大きいですが、お店はこじんまり。

そして人気店のようで次から次へとお客さんがいらっしゃいました。

 

購入したのはこの3点。

 

お茶餅 味噌。ちょこっとくるみ。

餅は焼きすぎていない、なのでもっちりです。

味噌、もう少し塗ってくれても良いかも。

 

味噌っぱさみ

商品名通り、この餅の中は味噌。そしてくるみ。

たっぷり入っていて、味噌とくるみを一番楽しめる商品でした。

 

ゆべし

見た通り、大きいくるみが載っています。

もっちりのゆべし。

これも美味しい一品でした。

 

 

◆梅月堂

  岩手県盛岡市本町通1-9-40

  TEL:019-622-5042

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃ麺 白龍 本店@盛岡

2024年09月28日 | グルメ

29日に一関国際ハーフマラソンを走るので1泊2日の岩手県遠征をしてきました。

初日、盛岡10時前着。

レンタカーで最初に向かったのは盛岡城址。

の横の。

 

この鳥居をくぐって右側にある…

 

じゃじゃ麺の発祥の店、白龍さん。

到着したところ、待ちゼロ(3人組が店内に入ったところでした)。

それから20分、ようやく店内に。

麺類なのに回転スピード遅いな。

 

メニュー

そりゃ、じゃじゃ麺ですよね。

そのあとにちーたんたんにしますよ。

 

小 小とちーたんたんでラーメン1杯分くらいの量だっていうので。

(この時点では他にも食べ歩きしたいなぁ~と思っていた)

この味噌がミソ。ってお店のチラシに書いてありました。

麺が茶色になるまで混ぜるんです。

 

完成!

途中でお酢とかラー油とか入れて味変しながらいただきます。

 

そして麺を一口分残して、卓上にある生卵をイン!

 

スープを入れてくれます。味噌もネギも。

これを混ぜて…

 

ちーたんたんの完成!

ちょっと足りないなという時は卓上のテーブルコショーとアジシオを振ります。

じゃじゃ麺、堪能させていただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

白龍 本店(パイロン)

  岩手県盛岡市内丸5-15

  TEL:019-624-2247

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする