健康診断ではバリウムを飲まない「簡易」検診年齢。(今年から飲むけど)
至って普通の中堅サラリーマンと自負してます。
が、
先日、オヤジ化してると感じたもので・・
『オヤジ』の基準って何ですか?自分が新入社員の頃イメージしていた『オヤジ』は
①毎晩飲み歩く
②話が長い&同じ話を繰り返す
③固有名詞が出てこない
④カラオケで歌う曲が決まってる
まだまだたくさんあるだろうけど、こんなイメージ。
自分の場合、飲み歩かないし、固有名詞は比較的出る。(「あれ・これ・それ」ばかりのトークはしない)②の「話が長い」は順序立てて話すほうだから元々長い
(1から順に進まないと話せないのです)
だけど・・
先日会社メンバーでカラオケに行ったときに「○○○○入れときました」って若手に言われて、歌わされました。
これって「はこさんはこの曲しか歌わない」の裏返し?=④に該当じゃん!
これって『オヤジ』?
周りの人にこの話したときにちょっと半笑い気味。
やっぱり『オヤジ』化してきてるんだ。
やばい!!
で、今日の練習後レンタル借りに行きました。若さを取り戻すために。
でも借りてきたのは「東京スカパラ」「倖田來未」「一青窈」「宇多田ヒカル」とかだったりする。最初の3つはライブに行く予定があるからだけど・・。あと「平井堅」とか「コブクロ」。キー合わないんだよな。キー以前に音痴なんだけど(苦笑)
今回借りたCDの中から歌えるようになる曲はたぶん無い。
って何の解決にもなって無いじゃん!?
そしてまた「○○○○入れときましたから」って言われちゃうんだろうな。
至って普通の中堅サラリーマンと自負してます。
が、
先日、オヤジ化してると感じたもので・・
『オヤジ』の基準って何ですか?自分が新入社員の頃イメージしていた『オヤジ』は
①毎晩飲み歩く
②話が長い&同じ話を繰り返す
③固有名詞が出てこない
④カラオケで歌う曲が決まってる
まだまだたくさんあるだろうけど、こんなイメージ。
自分の場合、飲み歩かないし、固有名詞は比較的出る。(「あれ・これ・それ」ばかりのトークはしない)②の「話が長い」は順序立てて話すほうだから元々長い

だけど・・
先日会社メンバーでカラオケに行ったときに「○○○○入れときました」って若手に言われて、歌わされました。
これって「はこさんはこの曲しか歌わない」の裏返し?=④に該当じゃん!
これって『オヤジ』?

周りの人にこの話したときにちょっと半笑い気味。
やっぱり『オヤジ』化してきてるんだ。

で、今日の練習後レンタル借りに行きました。若さを取り戻すために。
でも借りてきたのは「東京スカパラ」「倖田來未」「一青窈」「宇多田ヒカル」とかだったりする。最初の3つはライブに行く予定があるからだけど・・。あと「平井堅」とか「コブクロ」。キー合わないんだよな。キー以前に音痴なんだけど(苦笑)
今回借りたCDの中から歌えるようになる曲はたぶん無い。
って何の解決にもなって無いじゃん!?
そしてまた「○○○○入れときましたから」って言われちゃうんだろうな。