goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

岡山行②新月のお願い

2009年09月21日 | 好きな場所
月イチ恒例、東京駅7時台の18番ホームからご出発。



さすがにシルバーウィーク初日の東海道新幹線は、乗車率100%超。
通路もデッキも人でいっぱい。
新大阪駅では取材カメラが混雑の模様を撮影してました。
夜のニュースで流れたかな。

静岡では、さえぎる雲がひとつもなく
裾野まで稜線くっきりな富士山が見られて感動。
(雪のない季節には珍しい気がする。そうでもない?)





岡山到着。犬・猿・キジのほかに、ハトもいっぱい連れた駅前の桃太郎さん。

1時間くらい街を散策&食事をして、西大寺の リュターラ に向かいました。



この日は 「新月の会& カードのお茶会」。

参加者は年代も職業も異なる女性4名。
しかも、全員が初対面なのは、そうとうめずらしいことだったらしい。
4人集まった段階で、「これでいい」と感じたので、
それ以降の方はお断りしてしまったとまさみさん。贅沢です。

カードを引いて、感じることをシェアしあったあとで
それぞれが新月のお願いを書きました。



自分たちで書き出したものを、まさみさんが『添削』、
シンプルな文章にして行くのを聞いていると
叶いやすいお願いの文章が見えてきます。

新月のお願い なさっている方も多いと思うのですが
より叶いやすくするためには、文章にコツがある。

言ってしまえば 『簡潔に』 ってことなんだけど
思いがあればあるほど 「こうで、ああで…」 って
条件をくどくど書いてしまいがち。

たとえば理想の住まいを手に入れたい場合
「日当たりがよくて、広いリビングがあり、景色が良くて… etc.」 なんて
色々書いてしまいがちですが 「最高に居心地のいい住まい」 と
ひとことにまとめたほうが叶いやすい。



そして、最後に、すでに叶ったとして 「ありがとう」 とお礼を書く。

「最高に居心地のいい住まいがあります。ありがとう」

お願いする中で、絶対ここだけは譲れない、という条件が出てきたら
それは書いてもOK。
でも、最初はシンプルなほうが、ほしいものの焦点がしっかりする。

こうしてできあがったものの中で、
みんなに公表してもいいと思うお願いは読み上げて
すでにかなったものとして、
みんなから、拍手と 「おめでとう」 の言葉をもらいました。



「お願い」を書いた紙は ①満月まで保管 ②次の新月まで保管
どちらもありらしいですが、用が済んだらしっかり廃棄、ってのも
重要なポイントらしい。

いつも最新の一枚に集約させておくこと。
これも、やっぱり、焦点をはっきりさせることになるからですね。



新月のお願いが 「何か、あんまり叶わないみたい」 って方は、
シンプルにまとめるように、文章を考えてみて下さい。
次の新月は10月18日ですよ~。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。