goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

日本で踊ろう!のツボ

2015年02月16日 | EXILE

日本で踊ろう!(DVD)のツボを羅列してみた。

 

アップ中のてっちゃんのふくらはぎがスキー選手なみ。

 

高知・よさこい

シェイクするUSA

シェイクで応えるチームで唯一の男の子

女の子たちがとにかく可愛い。

ふりつけも、一生懸命歌ってるとこも。

めちゃ楽しそうに踊るてっちゃん&うさちゃん。

てっちゃん、一生懸命踊って

「なんか夢中になっちゃいました」

女の子たちがとにかく元気。

この笑顔を見るだけでこっちも元気もらえる。

 

徳島・阿波踊り

街中で踊る子供達。キマッテル~!

阿波踊りがこんなにきれいって知らなかった。

EXILEと気づいて押し寄せる人波から「連」の仲間が守ってくれて

感動してうるってるUSA。

 

移動中のPAにて。みんなは伸びをする、USAは踊る。

 

姫島・盆踊り

ダンスバトル!

きつね!

たぬき!

 

伊勢・神嘗祭

えび踊り!  じゃないじゃこっぺ踊り

海女さんのかっこうの子供たちも!

(こりゃまためちゃ可愛い)

客席のUSA&TETSUYAも!

うさちゃんの指先がきれいすぎる件

 

こうしてみると、とにかく全編子供たちが可愛いくて可愛くて

可愛いUSA&子供たちに癒されるDVDだな。


DANCE EARTH RADIO 配信

2015年02月14日 | EXILE

12月に行ったEXILE USA のトークイベントの模様が配信されました。

CHIGUSAさんと

キューバの画像を前に

阿波踊りレクチャー中

 

当日も思ったけど、ほんとこんなにこんなにしゃべるってくらい

饒舌に語ってます。

当日も書いたけど、言わされるセリフは噛んじゃうけど

語りたい言葉は噛みません。

本を見て、映像を見て、そのあとで改めて聞くトークは

『ダンスでみんなを笑顔にして世界をひとつにしたい』

という熱い思いがさらに伝わるものでした。

すてき。


日本で踊ろう

2015年02月09日 | EXILE

WO月間も少し落ち着いたので

おあずけにしてたうさちゃんのDVD観ました。

『日本で踊ろう』

美保神社でダンスを奉納するシーン。

踊り初めにプルプルって肩をすごい早さで動かすところを見ただけで

「うわあ、すごい! うさちゃん、やっぱすごいよ!」って

声に出して言った。

平凡な表現だけど『超一流の人』

 

全然イケメンじゃない、超親しみやすいルックスだけど

踊り始めたとたん、突然全開になるオーラ。

そして、街中を歩いてるシーンでも何かのきっかけですぐ踊る。

ダンスが大好きで、大好きで、大っ好きなんだね。

そんな様子はトークショーの時にも垣間見えた。

ちょっと音楽がかかると、座ったままでも踊ってたっけ。

 

EXILEを好きになって、初めてアルバムを買って

ついてたライブDVDを見たとき

音楽番組のルーティンなダンスじゃわからない

うさちゃんのダンスの素敵さを知った。

けど、ライブDVDの映像は回を重ねるほどに細切れになって

ダンスの良さがどんどん伝わらなくなってった。

ライブの会場はどんどん大きくなって一人一人は米ザイルになって

ソロダンスだってモニター越しじゃなきゃ見れなくなった。

残念だ。

やっぱり、肉体を使ったパフォーマンスは生で見てこそ、だし

間近で見てこそ、だよね。

お祭りで、踊るうさを間近で見た人たちは幸せだね。

 

さて、美保神社のダンス奉納のシーンで「うわあ」なって、

ふと、そこでうさがいただいてきたお守りが

自分の手元にあることを思い出した。

このダンスの前だか、後だか(たぶん後だよね)に

うさちゃんが実際に手にしたお守りなのか~と思ったら

夢と現実がくっついちゃったような不思議な感覚になりました。

ダンス奉納の時、その場に居合わせたかのような

不思議な感覚になりました。

神社とご縁がつながったからかな?

 


うさちゃんからお知らせ

2014年12月07日 | EXILE

すみません、DANCE EARTH RADIO、放送は

REXILEさんにご指摘いただいたとおり新年1月12日午後8時から放送です。

そして、もうひとつ。

1月9日から東京ドームで開かれるふるさと祭りにぜひ来てね、と言っていました。

ある専門家の方が調べたところによると、日本には60万を超える祭りがあるのだそうだ。

それを全部まわるとなると大変なことだけど、ここに来ればいくつかまとめて体験できます。

自分もブースを出すのでぜひ来てください、とのことでした。

うさちゃん、いつの間にか「日本の祭りナビゲーター」という肩書になってたのね。

 

 

ところで『日本で踊ろう』をながめてたら

奥付にすごい見慣れた住所が載ってて「!!!」ってなりました。

出版元のA-WORKSの所在地、

私がニコタマにいたとき住んでたマンションでした。

もちろん、私が住んでいたときには

まだそこにA-WORKSなかったわけですが。

不思議なご縁。

 


DANCE EARTH RADIO

2014年12月05日 | EXILE

TOKYO FM 公開収録イベント

『DANCE EARTH RADIO』に行ってきました。

18時開場19時開演でしたが

仕事おわりにかけつけて18時30到着。

もっと人いっぱいとおもいきやロビーに数人、受付前にはだれもおらず。

受付に立ち寄ると「あちらがグッズ売り場になっております」

そう、受付の前になにがしかのDANCE EARTHグッズを買うのが参加の条件。

LDH商法…って思ったけど、最新刊『日本で踊ろう』は買ってなかったので

ちょうどいいからここで買おうって思ってました

そして、本のついでにwebサイトで見て「かわいいけど高すぎるから買わない」

と思ってた手ぬぐいも、実物見たらおもわず手にしていました。

HIROさんの手にまんまとハマってんな~

(買ったもの=本と手ぬぐい。

真ん中はDANCE EARTHのフリーペーパー。

T-fmの袋に入れて全員に配られました)

 

 

ふたたび受付に戻って本人確認&プレゼントの抽選券受け取り。

え? プレゼントあるの?

それは告知されていなかったのでちょっとアガりました。

 

さて、会場に入って見ると

100組200名というアナウンスでしたが実際には120~130名くらい?

前にも書いたとおり平日夜、二人とも要本人確認というハードルの高さから

なかなか申し込めない方も多かっただろうし、

誰かの名前を借りて申し込んで自分しか来ないって人も多かったのでは。

 

開演までの間に 「私は家に帰ってから見るから今見たら?」と言って

REXILEさんに『日本で踊ろう』を渡すと

REXILEさんが「そゆるさん、これサイン入ってます」

私 「え、最初から印刷されてるやつでしょ?」

REXILEさん「そうでしょうか。ほんとに書いてるみたいに見えますけど」

私 「え、そうかな、書いてる? ほんとかなぁ」

どこまでも疑り深い私(苦笑)。

家に帰っても全然信じてなかったけど、

ほかの方がアップしてる画像を見たら書いてる位置がちょっと違ってたから、

その時点でようやくほんとに書いたものだと思いました。

 

それならそうと言ってよ。

「サイン本を販売します」って言ってくれたら逆にもっといっぱい買ったのに。

でも、DANCE EARTH の最初の黄色い本が出たとき、

予約してくれた全員分の本、

たしか10000冊くらいにサインしたってきいたことあったので、

今でもこんなに心をこめて本売ってるのかとちょっと感動した。

あれからEXILEはどんどんメガになっちゃったから

丁寧な対応とかムリだしできなくて当たり前って

勝手にこっちが引いちゃってたところあったので。

 

 

 

さて、時間になってMCが登場してびっくり。

WOまあくんの友達のモトカノだか、モトカノの友達だかの

CHIGUSAさんでした。狭い世界(笑)。

 

CHIGUSAさんの紹介でUSA登場!

黒Tシャツに黒スーツ、

胸元には「ここぞ」って時に身に着けるという

GORO'Sの羽モチーフの首飾りをつけてました。

「EXILEっぽく黒スーツにしてみました。まあEXILEなんですけど」

つかみはオッケー

 

ラジオ番組の収録ってことで、お話は

DANCE EARTHを全然知らない方にもわかっていただける内容。

つまりはファンはたいてい知ってる話だったと思うけど

やはり本人の言葉で語られるとまた新たに感動する。

同じ言葉でもその中に含まれる情報量が違うってことを考えると

同じ話であってもその後経験したことが更に加わっているから

また新たな話として聞けるってことかなと思ったりした。

 

そして、『日本で踊ろう』について。

「古事記って本にアマテラスって神様が天岩戸にかくれちゃった話があって」

うん、うさちゃん、その話、日本人の9割が知ってる  って思う一方、

神話のなかのできごと=絵空事 ではなく

USAがリアルに岩戸を開かせるダンスの力を感じて話してるのが伝わって

なんだろう、不思議に笑って流すことのできない気持ち。

「出雲阿国って人がいて」

うん、うさちゃん、その人の名前、日本人の9割が知ってる って思う一方

「神話を伝えるためにそれまでになかった踊りを作り出した人で

しかも踊ることでご飯を食べていた、日本で最初のプロのダンサー」って

単なる歴史上の人物としてではなく

マイケル・ジャクソソンみたいな尊敬できる先達として

USAがリアルにその存在を感じてるのが伝わって

私にも生きている人としての阿国が感じられた。

 

うさちゃんはきっと机に向かってする勉強は苦手だったと思うけど

自分の全身で表現したり全身で何かを感じたりする能力は

ものすごくある人で、それは私にはないもので

そこがすごく憧れるし、ダンスも言葉も感動するんだなぁって

改めて思いました。

話の全部を書くことはできないけど、

ほんとにいい時間を過ごさせていただきました。

くしくもCHIGUSAさんが「トークショーってたいてい20分、

長くても30分くらいなのに、今日は一時間半もお話して下さるんですよ。

ほんとに盛りだくさんでみなさんラッキーです」って言ってたけど

あれだけの濃い内容を長時間、大サービスでした。

 

 

 

トークが終わってプレゼントタイム。

『日本で踊ろう』の写真をパネルにしたものにサインを入れて4名様(だったかな?)

『日本で踊ろう』で訪れた神社でいただいてきたお守りを6名様(だと思う)。

そして、なんとREXILEさんの番号をUSAが引きました。

それを 「そゆるさんが申し込んでくれたのだから」と言って

ゆずって下さったんです。

なんて無欲な方なんでしょう、REXILEさん。

プレゼントは美保神社の金色のお守り。

うさちゃんがいつこれを手にしたのかはわからないけど

私のところに来たのは今なので、これから1年は私のことを守ってね。

美保神社は出雲の神社さんで音楽の神様を祀っているところのようです。

こりゃあ…  呼ばれちゃったってやつかな。

1年後にお守り返しがてらお参りにいくことになるのかもしれません。

 

 

最後に番組のジングル4パターンを全員参加で録って

うさちゃんと記念撮影して、終了は21時近く。

残念ながら翌日も仕事のわたしたちは一緒にごはんもせず

一目散に帰宅したのでした。

 

この番組の放送は12月23日と言ったかしら。

Podcastで映像だか画像だかの配信もあるそうです。

(うろな情報ですみません)


当選!

2014年11月29日 | EXILE

EXILE USA のトークイベント当選しました。

 

100組200名という狭き門だったけど、

当選の権利は他人に譲渡できず

当日は二人とも本人確認が必要という条件は

けっこう申込みづらかったのかもしれません。

 

ご一緒するREXILEさんに

「一足早いXmasプレゼント」と言われたけどほんとに。

200名でうさちゃんを囲める幸せ。

日本で踊ろう! DANCE EARTH - JAPAN
 
A-Works

ファンキーサミー

2014年11月03日 | EXILE

『行列のできる法律相談所』にUSAパパ登場。

久しぶりに見た~。

EXILEのファンはみんなそうだと思うけど

まるちょんで一緒に写真を撮ってもらったこととかありました。

そして、うさちゃんのダンスがもうめちゃめちゃかっこよくて、

パパに合わせて小さく踊ってもめちゃめちゃかっこよくて、

また近くで見たい~と思っちゃいました。

米ザイルのライブはもういいかな。

早く また DANCE EARTHやってもらいたい。