東京ドーム公演
イープラス、プレオーダーにエントリーしました。
いいかげん、もうそろそろ当選してくれ
東京ドーム公演
イープラス、プレオーダーにエントリーしました。
いいかげん、もうそろそろ当選してくれ
HIROさんと上戸彩さんの間に女の子が誕生とのこと。
おめでとうございます。
そして、なんとなくだけど女の子で良かったと思う自分。
男の子だったらダンスの才能はもちろんのこと
運動神経もばつぐんであることを期待されちゃうような。
(だって、血縁関係のない叔父叔母的存在がわんさかいて
その中には野球やサッカーの経験者もわんさかいるんだワン。
甘やかされもするだろうけど、期待もすごいされそう)
ま、ぜんぶよけいなお世話ですけどね。
東京ドームをモバでエントリーしてくれたREXILEさんから
残念なご報告があったのを受けて
今度は私がローチケWEB会員先行でエントリーするも
本日『落選』の通知が。
ほんっとに当選しないね。
2008年の挫折に次ぐ挫折を思い出した。
けど、EXILEは延々『先行』が続くからね。
エントリーできるものがある限りはし続ける(きっぱり)
JUNさんが京セラドームに見事当選、
一緒に行けることになりました~
そして、東京はREXILEさんが
私の分も一緒にエントリーしてくださいました。
こちらはまだ結果待ちだけど行けるといいな。
「ベビネが最後の年だからモバだけ復活する」
とか言いながら結局復活せず他力本願。
ほんとにすみません、ありがとうございます。
2008年、7人EXILEから始まった私のエグばかだけど
7年で全然違うものになっちゃった。
DEPテレビ初披露。
PV見たときも思ったけど今市君だけ衣装が異質なのは
「DEPメンバーじゃなくてゲストですよ」って意味?
今後は m-fio loves... みたいに毎回違う歌い手さんを
フィーチャーしていくんでしょうかね。
DANCE DANCE DANCE@YOKOHAMA2015
もちろんEXILEもからみあります。
うさちゃんは横浜の人だしね。
中学生Rising Sun Project 夢の課外授業SPECIAL2015
復興支援ソングRising Sunを
市内の中学生が福島の中学生と一緒に踊ります。
アップされてました。
TRiPORTのインタビューがすてきでした。
HIPHOPの魅せ方って
「俺カッコイイでしょ?私イケてるでしょ?」って
自分に矢印が向いているんですよ。
それもカッコよさではあるんだけど、
そのような自分中心的な考え方から
「見ている人に自分がどれだけエネルギーを与えられるか」
という精神になっていきました。
それは見ている人が1人でも、5万人でも変わらないことです。
【EXILE USAインタビュー】第1回 世界に通じるダンスで心の国境をなくす
http://blog.compathy.net/2015/04/07/interview-of-usa-exile/
【EXILE USAインタビュー】第2回 今の時代でも「体験こそ全て」
http://blog.compathy.net/2015/04/14/interview-of-exile-usa/
平和にするとか、差別をなくすとかって
スケールが大きすぎるものだから、心が折れることもある。
でも大きい問題だからこそ、
小さな一歩を踏み出すべきなのかなって思います。
小石が水の中に入って波だつように、
結果的に広がっていくというイメージを持って
僕も頑張っています。
【EXILE USAインタビュー】第3回 言葉や文化は違ってもこの星に生まれた仲間
http://blog.compathy.net/2015/04/21/interview-of-exile-usa-3/
インドの物乞いの村で
なるべくたくさん恵んでもらえるように
手足を切り落とされた子供たちの話はほんとにショック。
直接は語らないけれど
世界を周る中で見聞きしたそういった悲しい現実が
USAの活動の燃料になってもいるんだと思う。
「ダンスで世界をひとつに」なんて
ことばだけ聞いたら子供っぽい夢みたいに聞こえるけど
本気でそう信じて
本気で取り組んでいるんだと思う。
尊敬する。
アルバム『19』は
『DANCE INTO FANTASY』と『Believe in Yourself』
この2曲のMVばっかりをエンドレスにヘビロテ中。
ことに『DANCE…』
どっから切り替わっても
ものすごい笑顔で踊ってるUSAちゃんに釘づけ。
カメラに向かって笑い掛けてるとかじゃなく
しぜんに笑顔がこぼれちゃってる。
踊っててものっすごく楽しかったんだろうなあ。
こういう笑顔は元気もらえる
もう、アルバムはいいなか~と思ってたのに、
You Tubeでこの曲を聞いたら、
アマゾンでぽちっとな、予約してました。
昔のスマップみたいにありふれたキャッチーな曲だけど
こんな安心して聞ける曲を、なんか求めてたのかもしれない。
そして、相変わらず何も考えず耳にいれても前向きになれる
ポジティブな言葉の数々。
ま、タイトルからして「自分を信じて」だからね。
そして
人数ふえたぶん、ダンスのペアのバリエーションも増えた(笑)。
以前は、ベビネ&HIROさん、ラグパン&KEIJI、三代目の二人、みたいに
世代でくくられちゃうことがほとんどだったけど、
こんな風に世代を超えた組み合わせも新鮮だし
なによりメンバーが楽しそうでいいね。
HIROさんの戦略からはなかなか抜け出せません。
![]() |
【早期購入特典あり ※数量達し次第終了】19 -Road to AMAZING WORLD- (CD2枚組+DVD2枚組) (豪華盤)(予約限定シリアルNo付き )(ポスターなし) |
rhythm zone |