goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

だだかぶり

2014年08月23日 | EXILE

EXILE TRIBE 「24WORLD」のPVが公開されました。

見ての感想は…

「いやいや、WOさんとコンセプトがだだかぶりやないか~い」

 

いつでも街中で踊って通行人の皆さんを驚かせてきたWOさんに対して

これまではスタジオの大がかりなセットの上で踊って来たEXILEさん。

しかし、今回、東京でオリンピックが開催されるにあたり

EXILEさんもスタジオを飛び出して東京の街なかで踊ることになりました。

そして、東京を代表する場所っていって思い浮かぶところは

だいたい同じだから   …まあ、こんな感じになっちゃいますよね。

 

 

しょっぱなから

 

 

東京タワー

 

浅草寺

 

渋谷

 

六本木ヒルズ

 

歌舞伎町

 

タット

あ、これは街じゃないけどね


残業めし

2014年07月31日 | EXILE

今日は月末締めで残業。

すっかり遅くなったので食べて帰ることに。

せっかくなんでフレッシュネスで

EXILEコラボバーガーをいってみた。

味はよかったけど私はもっとボリュームあるのが好み。

ま、こんなもんでしょ。


シングルなのに

2014年07月22日 | EXILE

届きましたよ、NEW HORIZON。

Amazonさんでちゃんと予約してました。

 

しかし、届いてみたらシングルなのに、このサイズ

(微妙にでかくてCDラックに入らなわ)

そしてシングルなのに三千円。

ま、写真集とかライブDVDとかついてるからなんですけどね。

 

新メンが発表された武道館ライブはリアルタイムじゃ見る気になれませんでした。

なのでライブビューイングも行く気なし。

新メンバー発表から時間が経って、彼らの存在にも慣れて

ようやくの今だからこそ見たいあのライブね。

でもって

HIROさんなきあと、EXILEのトップはMATSUなんだね知らなかった。

 

NEW HORIZON (CD+2枚組DVD)
 
rhythm zone

すごいネーミング

2014年07月08日 | EXILE

『EXILE 世界』 

さまぁ~ず大竹とかはんにゃ金田とかみたいなね…

 

…いやいやいや、EXILE世界って!

中居君あたりに、何回も名前を突っ込まれるシーンが思い浮かびます。

ま、そうやって名前を覚えてもらえるだろうっていう

HIRO社長の計算だろうけれども。


夏のおもひで

2014年06月16日 | EXILE

WOまあくんがダイアリーに「好きな景色」ってお台場からの夕景をアップしてた。

それ見て自分も同じような夕景の画像持ってたのを思い出しましたよ。

居酒屋えぐざいるに行った時のもの。

まだお台場合衆国に吸収されるまえで場所がデックスの屋上でした。

いろんなとこにサインがあったよね。

ヒロさ~ん


さようなら

2014年06月13日 | EXILE

行ってきましたさいたまスーパーアリーナ

EXILE TRIBE PERFECT YEAR 2014 SPECIAL STAGE

“THE SURVIVAL”IN SAITAMA SUPER ARENA 10DAYS

初日 二代目VS三代目

(若干ネタバレあります)

グッズはほぼ完売にてフラッグのみ購入。

 

 

オープニングはHIRO社長がEXILEの魂を胸に入れて

例の赤い超人(?)に変身する『EXILE PRIDE』アニメの続きから。

で以下トライブメンバーが次々キャラに変身し

5人のキャラがたまアリに集結してたまアリが要塞に変形するストーリー。

え? 5人のキャラ?

はい、フラッグ・グッズその他では4人ですが

映像では最後にピンクの女の子キャラが加わってました。

やっぱり E-Girls もTRIBEに入れることになったっていうこと?

 

ま、そんな長い映像が終わって

ドームツアーで使用したモニター付トロッコにてメンバー登場。

いきなりソロダンス披露。

一旦暗転ののちステージに登場はSECOND。

なんでやね~ん。

二代目VS三代目ちゃうんかい。

 

『二代目VS三代目』 と言われた日から二代目復活を楽しみにしてました。

SECOND名義とは別で『二代目』というからには

NAOKI・NAOTOが加わった形でパフォーマンスすると思っていたよ。

二代目はアルバム一枚しかないから全曲やる勢いで

NAOKI・NAOTOは出ずっぱりで

二代目と三代目をやってくれるんだと思っていたよ。

 

しかし実際のところは、結局、ほとんど三代目とSECONDで、

お互いの曲をボーカルが一緒に歌ったり

パフォーマーが加わったりするつくり。

『VS』 じゃねえ。

二代目のコーナーがあってメドレーのほか二、三曲やりました。

それなら最初から『三代目、SECOND』と言ってくれたら良かったのに。

そしたら「その二組がやるなら二代目復活のサービスもあるかもね」って

期待値もそれくらいだったはず。

二代目ファンの気持ちに応えるべく企画されたものじゃなかったんかい。

 

しかし、一方、実際見てみたら「う~ん」な一面も。

ネスは自分が作詞してる二代目の大切な曲「My Place」で

まさかの出だしの歌詞が出てこない。

そしてNAOKIはもうすっかり三代目の人になっちゃって

二代目の曲踊ってても思い入れない感が見えちゃった。

そして、三年前は「復活待ってたよ!」っていう

二代目ファンのあったかい気持ちがあふれてたトライブライブだったけど

今や三代目ファンが6割(7割?)の会場にそんな思い入れはなく

三代目は三代目で自分のライブみたいに大物の風格。

時は流れたんですね。

いつまでも「二代目、二代目」って言ってる自分が

逆に後ろ向きに感じられてしまいましたよ。

 

さよなら、二代目。

もう、みんな新しい道をすすんでるんですね。

 

エントランスに松浦社長やサマンサタバサからの花に並んで

「二代目復活ありがとうございます」とメッセージ付で

二代目ファン有志の方のお花がありました。

このお花を贈った方々はどんな思いで今日のステージを見たのかと思ったら

ちょっと切なくなりました。

 

 

今回EXILEライブと違ってキッズダンサーの出番はなし。

そのかわりサポートダンサー30~40名出てます。多っ。

そして予想どおりランページ候補生もご出演。

海青くん、やっぱり華があって目立ってた。

あと、瑠偉くんのダンスは好きなタイプなので遠目でもわかりました。

それにしても武道館で10000人の前でパフォーマンスさせてもらって

一か月後には25000人の前で踊ってるって恵まれてます。

GENERATIONSは前回のトライブライブの時は

けやき広場(外!)で踊ってたからね。

あと、ゲストでスウェイこと野替愁平くん出てます。

ラップ初めてきいたけど、声ちょっとMummy-Dに似てると思った。

 

おまけ

激混み新都心駅

疲れた(苦笑)


SURVIVAL

2014年06月12日 | EXILE

EXILE TRIBE PERFECT YEAR 2014 SPECIAL STAGE

“THE SURVIVAL”IN SAITAMA SUPER ARENA 10DAYS

 

期待していた『機材席開放』はネットに全然つながらず

つながった瞬間完売。ですよね~。

もうこれでご縁がないものと思っていたら、昨日になって

『公演直前販売』 ってなんだんしょ。

とりあえずエントリーしてみたらあっさり購入できましたとさ。

直前すぎてもうみんなエントリーしないの?

「一部ステージ後方席を含みます」って但し書きがあったから

真横すぎてステージ見えにくい部分を開放したのかと思ったら

取れたのは全然ふつう、まんなかへんの200レベル。

この意味もよくわからないわ。

とりあえず、明日は久々二代目を楽しんできます。

てっちゃ~ん(DANCE EARTHの余韻)

私のなかじゃいつまでも二代目JSB

 

 

 


DANCE EARTH 若干ネタバレあり

2014年05月16日 | EXILE

DANCE EARTH PROJECT

グローバル ダンス エンターテインメント

[CANGES] 見てきました。

いや~久々楽しかった。

ストーリーはあるのだけど『ダンスエンターテイメント』なので

ほんとダンスが満載で、ことに近くで見るうさちゃんはやっぱり別格。

小さい会場ということも意識してだと思うけど

柔らかな指先の動きとか細かなところまで神経が行き届いた「振り」で

終始うっとり。ものすごくすてきでした。

そしてセリフうまくなったね(上から)。

うさちゃんのお芝居を見るのが、実に2009年の『蛇姫様』以来。

あの時は身体の表現力(スゴイ!)とセリフの表現力(…)のギャップに

ダンサーのすごさを思い知った(逆にね)のでした。

 

今回いちばんのサプライズは

NAOKIが歌った!

ハミング的に聴こえる歌声に

あれこれNAOKIかなぁ まさかね、と思った次の瞬間

ステージ中央で高らかに歌い始めて唖然。

もちろんステージで歌うだけの技量ありでしたよ(元合唱部員)。

でも、あまりの思いがけなさすぎて…

あまりに見慣れなすぎて…

思わず笑ってしまった(ごめんねNAOKI)

ちらっと会場見渡すと

手で口を覆って笑いをこらえてる人けっこういた模様。

ですよね~と思ったけど

NAOKI毎回このリアクションに耐えてるのかなと思ったら

ほんとごめんなさい(演出の岸谷さんを恨んで下さい)

次からは笑わない(と思う)。

 

そうそう、うさちゃんも歌ってます。

ま、うさちゃんの歌はラザとかLOVE DREAM&HAPPINESSとかで

聞いているので驚きませんでしたが

(DANCE EARTH が初めてなので知らないんだけど

DANCE EARTH じゃ 毎回歌ってた?)

この調子でてっちゃんまで歌ったらどうしようと身構えました。

(笑わないように、ってね)

結局てっちゃんも歌ってたけど、ダンスをしながらで

NAOKIのように高らかに歌い上げたりではなかったので

大丈夫でした。(大丈夫て)

 

てっちゃんのダンスも相変わらずすてきでしたね~。

ほんとに身軽。

ああいう体の重さが全然ないみたいに見えるダンスがすごく好き。

てっちゃんはうさぎの役で

もみあげのところにさがってるひもをひいて

長い耳をぷるぷるぷるって震わせるネタがあるんだけど

そのひもが汗でくっついてどっかいっちゃって焦って

みんな笑って

そんなハプニングが生の演劇らしくて楽しかった。

(DVDの撮影入っていましたがここは収録されるかしら。

もしかしたら差し替えられちゃうかしら)

 

そしてメンディは、さすがに歌いませんでした(歌ヘタ王 笑)

メンディのダンスが生で見たら意外にもきれいで

(いかついからダンス自体も荒々しい印象があったんだけど)

あら、こんな感じ? 

鼻を折られて自信を失ってしまった天狗の役だったから

荒々しさは封印してたのかな?

 

筋肉フェチなので てっちゃんの肩いいわ~

メンディの肩はちょっと大きすぎるねとかチェック(笑)

NAOKIが踊ると衣装の隙間からちょっとだけ腹筋が見えて

うふふ、と楽しんでたら 最後の最後で

上全部 脱いだ!

やっぱり自慢の腹筋は見せるんですね。

 NAOKIの気持ちをくんだ岸谷さんの演出だったでしょうか。

こんなふうにゴリってさせてないときのナチュラルな腹筋が好き。

きれいだった~(笑) 堪能させていただきました。

 

水野絵里奈ちゃんは頑張っていたけど

頑張りすぎっていうか完璧に演じることに集中するあまり

お客さんなんか目に入っちゃない印象。

物語の主人公なのに舞台の主役じゃないっていうか

自分以外を見に来た人が9割みたいな状況で

間違えて足を引っ張るとか自分が受けようとするとか

ありえない立場と考えたんでしょうかね~。

それもわかるが、彼女が頑張り始めると

見てるこっちも身体に力が入って緊張するような感じ。

もすこしゆるくてもいいんだよ~と言ってあげたくなりました。

 

DREAMの4人はさすがにキャリアがあるので

余裕でお客さんを楽しませていました。

最初Shizukaちゃんが制服で登場して

いやいや、いくらなんでもムリあるやろと思ったけど

歌手を目指す高校生という役どころだったから

あのちょっとくぐもった魅力的な歌声を生かす配役だったでしょうね。

 

脇を固めるダンサーさんたちももちろん実力者ばかり。

そして、ちゃんとそれぞれソロの見せ場をもらってて

やっぱりダンサー(HIROさんうっさんね)が作る舞台だなって感じ。

そして、ものっすごい超絶技巧のボイパの方は

どなただったんでしょう。

パンフレットも買わないのでお名前わからず。

全員が彼のボイパで踊るシーンは圧巻でした。

 

さて、ステージが始まる前

お決まりの「お客様へのお願い」アナウンスが

めちゃめちゃ可愛い3、4歳くらいの子供の声でした。

注意のあと

「NAOKIも登場を首を太くして待っています。

USAはじめ出演者のみんなにも頑張らせます」って

笑わされて すでに気持ちをもっていかれました。

いつでもどこでも「はいはい」って聞き流してた

お決まりのアナウンスでさえエンターテイメントでした。

脱帽。


全然当選せず

2014年05月10日 | EXILE

pchanさんがブログにアップしてらした

『きょうはマラカスの日』 という絵本の

登場人物が

 

 

 

メンディーに      もとい、これはシンゴちゃん

メンディーに 見えてしまった件

 

 

2代目 VS 3代目。

2次プレオーダーも取れませんでした。

なんだろ、このご縁のない感じ。

REXILEさんみたいに最後の最後の機材席開放で

ステージサイドにいけるやつかしら。

きょうはマラカスのひ -クネクネさんのいちにち (日本傑作絵本シリーズ)
樋勝 朋巳
福音館書店