goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

おかえり

2015年08月17日 | ペーパードライバー脱出記

事故しちゃったデミオくん、定位置に戻ってきてました。

おかえり~。

右側をやっちゃったらしく

右側のドアやホイールキャップがぴかぴかになってました。

とりあえず、よかった。

また、一緒におでかけしようね。


相棒

2015年08月11日 | ペーパードライバー脱出記

PD脱出の相棒はカーシェアのデミオくん。

最初のころは運転席に座る心臓バクバク。

「つたない運転だけどちゃんと走ってね、よろしくね」

って声かけるのが常。

そうしているうちに自分の車じゃないのに情が移って

駐車場にいないと「おっ、おでかけしてるんだね」

ちょっと汚れてると思いながら

洗ってあげる時間がなくてごめんと思ってるうち

きれいになってると

「だれか洗ってくれたんだね、よかったね~」

だれかの運転で出かけていくのを見かけたときは

「いってらっしゃい」

一番心細いときを一緒に乗り越えてくれたので

ほんと『仲間』のよう。

 

 

 

休みの今日もまた

竹ノ塚のコメダにモーニングを食べに行こうと

朝7時~11時で予約を入れていた。

 

朝起きて、ちょっとのんびりしたかったから

8時~12時に変更しようとしたら

「使用できない時間が含まれるため変更できません」

あれ? 次の予約が時間を開けずにはいってるのかな?

じゃあ、行きだけ遅くするかって

7時半~11時に変更しようとしても同じメッセージ。

予約状況を見るとデミオくんは「メンテナンス中」

予約を受け付けない状態になってました。

 

あれれ?予約は普通にできたんだけどな~

ま、変更はできないけど使えるってことだよね?

と思っているうちに、電話がかかってきました。

「ご予約のお車、事故にあってしまいまして」

え~、事故っちゃったの~?(;_;)

予約自体は10m離れた別のところに振り替えたとのことで

困ることはないけれども。

 

「ここの車はいつ頃戻りますか?」ときいてみると

「だいたい10日くらいを予定しています」だって。

事故の程度はわからないけど、

その10日が『お盆休みを含み』の10日で

たいしたことないことを願っています。

早くよくなって帰っておいで


Vol.50 満了

2015年06月09日 | ペーパードライバー脱出記

「とりあえず50回は連載する!」の宣言通り

ペーパードライバー脱出記50回目になりました。

わ~ぱちぱちぱち  

 

最終回は西新井のアリオへ。

実はこれも

教習所に通ってるころ宣言してた野望のひとつでした。

が、松戸とか草加とかけっこう遠くへ行くようになって今更感。

ショッピングセンターの駐車場にもずいぶん慣れたし

「アリオでなくても」ってなってました。

今回思い立ったのは好きなお洋服屋さんの

セールの案内が来てたから。

「じゃ、アリオにでも行ってみるか」

 

しかし、初めてのことはまだまだありました。

1500台収容の駐車場がほぼ満杯。

自分の前にも後ろにもけっこう車いっぱい。

あれ、後ろの車 右に曲がった、

空きがあったのかな~わかんなかった。

トロトロ、ぐるぐる。

「自分が停まれる番来るのかしら」

 

すると自分の前をご夫婦が横断されました。

「お車出しますよね?」

ハザードつけて「ここは私が停めるから」宣言。

苦手な柱の横だが、頑張るしかなか。

みなさんが待ってるプレッシャーの中なんとか停めました。

(びびって逆に柱に寄せすぎた 苦笑)

 

 

 

そんなこんなで自主教習50回。

まだまだ初心者に変わりはないけど

一応、もうペーパードライバーではないかってことで

勝手に満了宣言。

今後は楽しい車ライフへ移行してこうと思いますよ。

初心者マークをいつ卒業するかはまだ考え中。


Vol.49 けっこうおっきい

2015年05月31日 | ペーパードライバー脱出記

PD脱出記は、3回目の恵比寿ガーデンプレイス。

いつものようにびっくりマークの『ファミマ!!』で

楽しくお買い物し、第一京浜へ導くナビをぶっちぎって

六本木通りからの昭和通り。

右折のために高速の下へ入るところでちょっと戸惑ったものの

道もわかって走り方もわかってすいすいと…

 

…のはずが

上野の駅前でまたあのトラップにハマった。

『春日部行き』の車線にいなきゃいけないのに

いっこ右側の車線にいて『浅草行き』のほうに入ってしまった。

あっ! 間違えた!

ハンドルを左に切った瞬間!

 

ピピピピピッ!

 

えっ?

 

中央分離帯の植え込みの中から

おまわりさんが4人飛び出してきて車止められました。

「車を左に寄せて停めてください」

(まじか)

「ここを通るのは初めてですか?」

「いいえ」

「黄色のラインに気づいてましたか」

「はい」

 

人生初の

違反切符切られた~

 

これって見せしめなの?

簡単な書類を書くのに15分くらいも停められて

みなさまの視線にさらされました。

あげく

「悪質ではないので切符を切るのが心苦しいのですが」

(いらないわ、そんななぐさめ)

「ここはわかりにくいので事故が多いんです」

(じゃあ、取り締まる前にわかりやすくしたらどうですか)

と腹のなかじゃ色々思うが、

ま、全部自分が悪いので何も言えません。

 

「こちらを金融機関でお支払い下さい」

人生初の反則金、金額みてびっくり

6千円もするの~?

 ま、全部自分が悪いので何も言えません。

 

PD脱出記、50回満了直前に

けっこう大きな初体験でした、くっすん


遅かった

2015年05月28日 | ペーパードライバー脱出記

PD脱出のモチベーションのため

車が運転できるようになったら行きたい場所として

神社や観たい景色をリストアップするなか

「あ、そうだ、あそこ場所はどこなんだろう」と

ふと思い出されたところがありました。

 

茨城県『阿見飛行場』

 

二代目JSB『My PLACE』のメイキングで

しょっぱなナオキがその名を口にしてたのを思い出した。

このPVに映ってる景色がとにかく気持ちよさそうだったのを思い出し

「車だったら行けるんじゃないの?」とGoogleマップで見てみると

常磐自動車道に乗れれば1時間ちょいで行けるとわかった。

以来「高速乗れるようになったら行く場所」の一番になってました。

 

ところがそろそろ高速も夢じゃなくなってきた先日

WEBで検索かけてみると

「阿見飛行場はこの秋

太陽光発電所として生まれ変わります」と、書かれていた。

 

うそ!

でも、まあこの夏には行ける、絶対!

って思ってたのに~

 

さらに調べてみると、すでに営業は終わっており

最近になって工事が始まったとのこと。

「秋まで営業」ではなく「秋には発電所が稼働開始」

ということのようでした。

…残念すぎる。

 

この景色を生で見たかったんだよ~

遅かった


Vol.48 日常使い

2015年05月27日 | ペーパードライバー脱出記

今日は車で水元公園へ行って

木の下に寝そべって読書、

…のつもりだったけど暑すぎてやめました。

 

 

 

せっかく車あるのでとりあえず銀行へ用足しに。

件のセマセマ駐車場に再チャレンジ。

今日は停めやすい奥のほうがあいていたので

けっこう楽勝。ってか1回経験すると慣れるのね。

 

 

 

銀行のあとはお買い物。

スーパーバリュー荒川1丁目店デビュー。

もとい、お店はふだんから愛用してるので『駐車場デビュー』。

なんと、こちらの駐車場、車止めがないので

頭から入ってそのまま前へ出るスタイルでした。

らくち~ん

そして、夢だったペットボトルを箱買い

 

実は、教習所に通ってるとき「バリューに車で行く~」って

野望を語ってました。

通い始めたのが夏だったからペットボトルを箱買いしたかった。

が、季節はすぎ「別に箱で買わなくても」ってなりました。

そして、再び季節はめぐり夢かなう???

                   …いや、まだ夏来てないから。

あまりの暑さにに季節感狂いました。

 

今日は車だから! ってテンション上がって

ペットボトルのほかにも

1リッターのオリーブオイルとかそばだれとか

水物を大量買い。

車降りてからエレベーターまで、

エレベーター降りてから部屋まで運ぶのは『手』

ってことを完全に忘れてた

次行くときは会社で台車借りるか。


Vol.47 板橋遠征

2015年05月24日 | ペーパードライバー脱出記

遠征って言うな、おまえんとこのほうが北の端じゃ、

って抗議されるかな?

東京在住三十数年、

板橋区へは足を踏み入れたことがなかったので、

心理的に遠いって意味で

 

今日は板橋のコメダ珈琲へ行ってみました。

 

 

 

ルートは環七をびゃーっと行って

首都高5号線の下を行けばいいんでしょ。

(毎度のことながらカーナビには従わず

自分の選んだルートで行きます)

 

しかし、下調べと実際はやっぱり違う。

 

地図上は高速が上に書かれているから

下の道がどうなってるか微妙にわからない。

首都高がゆるやかな左カーブになっている場所、

下の道は左折でした。

「あっ、ここ道なりじゃなかったか~」

と思うときはすでに遅し。(以前はこれが怖いので、

ストリートビューでけっこう細かく予習してました。

最近はそれしないで出かけられるようになりました、進歩)

 

いったん車を停めて「地図、地図」

ところが、何を間違えたかバッグの中にあったのは

いつもの地図帖じゃなく縮尺もざっくりな15年前の地図(!)。

使えな~い。

 

画面を広域にしてカーナビのルートをみると

何キロか先で左折。まあ、行けるんじゃない?

おとなしく従うことに。

 

カーナビが選んでた道は、中山道から環八でした。

なかせんどう?!

中山道って歴史上の出来事じゃないんだ~と思う歴史音痴

神奈川人には東海道はなじみ深いけど

中山道なんて、実際通るどころか口にしたこともない。

そして、環八は二子玉で教習受けてたとき以来?

(って言っても教習だから

上野毛~祖師谷くらいしか走ってないけど)

環八ってだだっぴろくて怖いって思ってたけど

こんな感じなんだっけ?

広い道にだいぶ慣れたんだな~

 

 

 

そんなこんなでコメダ珈琲板橋四葉店に無事到着。

大変な人気店らしく、駐車場かなり埋まってる上

今まさに停めようしてる車7、8台いて

30台分の駐車場はすぐに満杯。

店内もほぼ満席。

私はすぐ入れたけど、そのあと常に6、7人待ってる状態。

店員さんのてきぱき仕切る声がつねに響いてて

コメダならではの、ゆったりまったり感なし。

モーニングにひさかたぶりに小倉をプラス。

長居するのも悪いので食べ終わると早々に退席。

外に出ると通路に空き待ちの車が停まってました、まじか。

 

 

帰りは来た道戻りで。

もちろんカーナビは全然違う道を選んでますが。

 

カーナビに従わないので

「あれ、右折はもういっこ先か」とか

「あ、左の車線にいなきゃダメだったよ、ごめんなさい」

みたいなことがたびたび発生するわけですが

そうしながら思ったように走れるようになったのが

ほんと、進歩と思うわけで。

ただ、車少な目、不慣れな車多めの日曜なので

これが営業車いっぱいの

平日昼間の都心部でできるのかは確かじゃありませんがね。

 

 

 

さて、ついに自分名義のこれをゲットしました。

高速デビューしろよ! って叱咤激励的な意味で。

夏ごろまでには乗れるかなぁ。


Vol.46ー2 いろいろ経験

2015年05月21日 | ペーパードライバー脱出記

虎ノ門からの帰りはまたまた憧れの中央通り。

銀座五丁目。

銀座四丁目。遠目のWAKO。

銀座一丁目。トラックの後ろなので景色が全然(苦笑)。

日本橋。橋の前では停まれなかったけど

三越本店さんの前で停まりました。

先日の中央通りブログにpchanさんが

「意外と車少ない」とコメント下さったので

もう一度来てみたけど確かに車はそんなに多くはない。

銀座=めちゃ混んでるというイメージだけど

休日の昼間以外は案外すいてるのかも。

そして、ナビは必ずしもすいてる道を選ばないのかも?

 

 

この日は銀行に書類を出す用事があり

駐車場のある銀行を探してみたけど

都心部だけでなく郊外でも駐車場ってないのね。

そんななか、某銀行某支店は5台分だけだけどあるという。

ので、帰りに寄ってみました。

 

入口、一台分の幅しかなく

自分が入ると警告音が鳴ってパトランプが点灯。

すれ違えないのね。

地下に降りてみると…    狭っ!

銀行の営業さん用軽自動車の駐車場を解放?

しかも営業さんや従業員さんのものか

自転車も30台くらいも停まってます。

コンパクトカーでもきちきち。

2回くらい切り返して入れました。

スペースがないので出る時も1回で通路に入れず

切り返しました。

(当然のことながら通路にはこすった跡多数。

ミラーの高さのところには「注意!」と書かれてた)

ハードル高かった~。

ほんと、車ちっちゃくてよかった~。

 

 

そんなこんなで無事返却場所に車を戻して一日すごし

夕方、自彊術の教室に行く支度をしてたら

バッグの中に給油カードを発見!

あちゃ~

 

いつもはカードは運転席で受け取って

すぐサンバイザーに戻すんだけど

今日は車の外で受け取ってそのまま買い物に。

なのでバッグに入れて、車に戻すの忘れました。

 

車を返却して1時間(どころじゃなく半日以上)

たっちゃってるので忘れ物対応の開錠もききません。

Timesのコールセンターに電話して

平謝りで開錠していただきました。

 

「次回はお気づきになったらすぐに

ご連絡いただけますでしょうか」

いや、お気づきになってすぐご連絡したんだけどね。

いかんせん返却してから実に7時間も経過してるので

何も言えず。

「はい、申し訳ありません」

こんなときは自分の車じゃない不自由を感じる

カーシェアなのでした。


Vol.46 虎ノ門ヒルズ

2015年05月20日 | ペーパードライバー脱出記

 1年くらい前にオープンした虎ノ門ヒルズ

まだ、行ったことなかったので車で初見参。

しか~し!

近くまで行ってみたらカーナビがまだ対応してませんでした。

「直進です」って言うけどフェンスで仕切られてて突っ切れなかったり、

明らかに左折できるのに

「右です」ってぐるっと周るように指示したり、

カーナビ上は道がないところを走るので

「・・・(長~い沈黙)」とかね。

この前の大手町もそうだったけど

再開発エリアを走るときは

下調べ&自力対応が必須だと思ったのであった。

 

到着~

私が今日撮ったんだけど

空の青さといいビルに写る雲といい

まるで宣材画像のようじゃないですか?

きれいに撮れすぎてびっくりした。

真下からはこんな感じ。

 

よけいなお世話だけど、再開発される前にあった

区役所みたいな森ビルに入ってた中堅どころの会社さんは

このビルに戻ることはできたんでしょうかね。

ものすごいオシャレ(&高級)な雰囲気に

以前いた新橋の飲み屋街が似合うお父さんたちは

戻って来れたのかちょっと気になった。

 

トラのもん ↓

は設置場所わからず。どこにいたのかな~。

 

ビル内にあるびっくりマークの『ファミマ!!』でお買い物のあと

お向かいのグッドモーニングカフェ&グリル』朝ごはんしました。

おされで若干緊張する

巷で話題の(?)アサイーボウルを食してみました。

手前のあんこみたいなのがアサイーのシャーベット。

さっぱりして夏の食欲が落ちてるときなんかによさそう。

100%ジュースを凍らせたらこんな感じになるのかしら?

一度試してみよう。

 

 

 

さて、カーシェアの車ですが、

2、3日前予約したとき燃料マークが△でした。

私が乗るまでに2件くらい予約が入っていたので

「誰かが入れるかな~」と期待していたのですが

乗ってみたら燃料計の目盛は2つ

目的地近くに有人のGSがあるようだったので

とりあえず向かってみたら渋滞もあって途中で目盛が1つに。

目盛1つになってからどれくらい走るのかなってちょっと焦った。

 

虎ノ門ヒルズの近くは

Pチケット用の枠が切ってあるけど(9時から有料)

けっこう空きがなさそうだったので

GSに入れて従業員の方に

「コンビニに行ってきたいんですけど

停められるところありますかね」と尋ねてみると

「どうぞ、いらして下さい、停めておきますから」

と言ってくれました。

(実は公道で縦列駐車したこと、まだ1回もないです。

ちょっと怖かったんだよね~。とりあえず回避した 苦笑)

 

もう一つご親切に「一番近いコンビニは虎ノ門ヒルズの3階ですよ」

(びっくりマークの『ファミマ!!』ね)って教えてくれました。

買い物&ちゃっかりご飯も食べて戻ると

出しやすいところに停めてくれてました、

ありがとうございます。

 

そして、丁寧なサービスと土地代が込み(?)のガソリン代は

@174  高~い!(家の近所は@148くらい)

さすが虎ノ門で有人だけのことあります。

ま、払うのはTimesだから使っちゃうけどね。

(つづく)


Vol.45 さらっと浅草

2015年05月18日 | ペーパードライバー脱出記

PD脱出記。

虎ノ門か芝公園へ、と思って予約入れてたけど

ほんとに今週は気力がなくて。

予約をキャンセルしてもいいとも思ったけど

せっかくなのでさらっと浅草往復してきました。

この日は三社祭の最終日だったので

駐車している車が全然いなくて快適。

いつも、浅草行って

ちょっと買い物して帰ってくると小一時間なのに

今日は40分でした。

 

そうそう、お祭りのとき、

ちょっと年齢が上の男性がしている

浴衣にはっぴにハットってスタイルめちゃかっこいいですね。

『粋』

若くてすらっとかっこいいお兄さんたちも

浴衣の着こなしでは全然かないません。