goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

苺を食べました

2016-03-04 05:08:57 | ごはん時々おやつ

商店街で買い物をしていたら
小さなスーパーで苺を見つけました
形それぞれ ちょっと安価
洗って そのまま食べまして

 

お砂糖をかけて苺をつぶしてもらって
牛乳を入れて混ぜ混ぜ。苺ミルク
美味しかったです。この食べ方が好きです。


精神科へ

2016-03-03 07:42:48 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

前回は「許す」ということについて
先生と話し合っていました

あれから2週間

無理っす。それは出来ません。・・な出来事が起こり
前々から何度かあって困っていたことですが

そのことを先生に話そうと
どう話せばいいのか
いつも あったこと、思ったこと
そのまま話してきたので 今回もそのまま話すだけですが

病院に着いて話す出来事を考えているうちに


パニック発作


診察室に入って先生に状況伝えて


ホリゾンの筋肉注射を打ってもらいました


あー。筋肉注射 久しぶり


子供の頃に悲しいこと あったのね
それがトラウマで
大人になってメンタルや体調を崩したのだけど

今現在 その関係は続いていて
違う形で わたしは攻撃されて しんどいのね


先生の方から関係を絶つようにお手紙を書こうかと

先々タイミングを見計らって
被害者保護の支援措置が受けられるよう診断書を・・・

先生が
いつでも書くからね
お手紙はあなたがよく考えて必要なときに
診断書はあなたの準備が出来たら書きますよ


わたしだけが診察を受けると
どうしても わたし目線でしか話せないので

傍から見てどうなのよ

ってことで、最近は旦那さんと一緒に診察を受けています

この先 どのような選択をしていくのか
今はまだ分かりません。タイミングも。


思い出すというか考えるだけで
パニック起こしちゃうのだから

先生からの計らいを聞いて
なんとかうまくやっていこう やっていけたらいいな
と思っていた事が 
それは置いておいて 関係を絶とう

そういう状況なんだな。言われて気づいたよ

緊急ではないので 時間かけて
先生と話しを進めながら 考えて決めていきます

常に精神科でのことを考えていたら
頭の中がパンクしてしまうので
またいつもの暮らしに戻ります

アサイーヨーグルトボウルモーニング
診察が終わって 朝食食べてなかったから
モーニングの時間 間に合いました

 

タンドリーチキン&メキシカンピラフ
そのまま居続けて お昼ごはん


iPhone リカバリモード

2016-03-02 05:39:27 | 日暮らし

iPhone リカバリモード

いやーな言葉です

こうなったのは

iTunes更新していない
iPhone アップデートしていない

一気にしてしまえー

PC側 更新

デバイスが一致せずUSB接続されていない状況
ということ、らしい・・・

こういうこと やっちゃったのは
わたし昨年6月に人生初のスマホを持つ

よく分からないし 
iPhoneアップデートでデータ消えたとか
そんなことも聞いて

でも突き進めー・・・・の結果

作業の途中でiPhoneの電源が切れて
電源が入らない
駅前の携帯ショップを思い浮かべる
でもPCでのトラブルだし


だけど、こんなトラブル分からないよう


PCやUSBをカチャカチャしているうちに


(トラブルシューティングも見ました)


iPhone リカバリモード


初期化か更新かどっち


突き進めー。というか電源の入らないスマホ
もう、行くしかないなと思って


PCとスマホの進行を見守る


スマホにアップルマーク
その下にバーが出て これで状況分かるなぁ


スマホ画面。パっと明るくなって
明るさの調整しているので初期化されたのかと思い

左手に持っているスマホ バイブが3回


ブーブーブー。あ・ば・よ。。。のサイン?


何も知らないわたしは
戻ってきてーと長く感じる時間を経て

無事にスマホがアップデート

ありがたいことに更新されました

写真とメモ・連絡先など データ残っていました
ゲーム系アプリは一部 英語表記に変わったり
文字化けしていましたけれど
ゲームに支障がないので まぁいいか


だぶん、こういうこと分かっている方からは


無茶する前に調べろよ。って思うのだろうな


何も知らないわたしも そう思いました。


効いているよね。心配しすぎて。。

2016-03-01 06:09:06 | 日暮らし

普段 毎食後とか就寝前とか
そんな薬は あまり意識しないで飲みます

時々 どんな薬だっけ。と思いながら飲みます
今はほとんどありませんが
救急車で搬送されたり
初めましての病院や診療科で診てもらうとき

なんでこの薬を飲んでいるの?

・・と、たまーに聞かれるからです

お薬手帳があるし 
現在の病気や副作用の出る薬を書いているので
手帳を見せたら済むのですが 済まない時があるから


それで、心配しすぎて。というのは

頓服や一時的に飲む薬

思うように効いてくれている間はいいのですが

いまいち効いていないな。と感じたとき

ちゃんと効いているのだろうか
効いてくれているよね。診察して貰ったお薬だし

調剤薬局で貰った薬の説明を見てみる

添付文書で薬のこと 調べてみたりする

後がないなぁ。なんて感じている薬なんて
こういう作用があるから 効いているはず
そのうち良くなるよね

焦っている自分に言い聞かす

困った性分の自分にうんざりしながら

 

効いているよね。効いてくれるよね
というわたしの心配は市販の外用薬にも及ぶ

花粉症の目薬

今は大丈夫だけれど 
花粉全盛期 毎年のことだけど
目薬さしても 目がかゆい

効いているよね。。。が頭を出してくる

そのとき用に説明書とか取っておく

まぁ他の理由に
目の乾燥で使っている目薬と間違わないよう
区別のために箱に入れていたりするのですが


こんなこと始まったのは いつからだろう。