goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

とりあえず10年

2016-03-16 04:42:51 | 日暮らし

10年連用日記
10年日記とか呼ばれているもの

3年日記・5年日記・10年日記など
そんなものが何年か前に流行っていたみたいで
テレビで見ていた記憶がうっすらある程度で

興味ありませんでした
当時は生きる気ゼロでした


ホワイトデーのお返し何がいい?
天気と体調のいい週末にお出かけして
いろいろ、あちこち、売り場を回っていて
文房具の売り場に着いて
消せるボールペンとか消せるスタンプとか
試しにどうぞの紙で「ほほー」って試していて

ふと10年日記を思い出しました

 

日記が置いてあるコーナーで見つけた日記帳
これ、書いてみたいな・・・
とりあえず10年、生きてみたいな・・

もっと生きてよ。とか言われながら買ってもらい
レジの方に重たいから紙袋を2重にしますねって
日記はそのまま自宅でしばらく眠っていて
3月14日は雨で体調が悪く
夕方に起きたときに お返しで頂きました

 

1日分が日付を含めて5行。1日書いたら次のページ
見開きで10年分の1日が見られる仕様

 

日記を楽しみにしていたわたしは
100円ショップで日記帳に貼れそうなシールを買っていて
これ、いつ貼ろうかな・・なんて思いながら
とりあえず10年に向けて 日記を書き始めました。


質素ごはん あぶたま&お稲荷さん風

2016-03-15 06:22:55 | ごはん時々おやつ

5枚入りの油揚げで2品作りました
以前にも載せたレシピですが もう一度

■あぶたま

油揚げ2枚 卵4個
砂糖・醤油・料理酒 各大さじ1
だしパックに入れた削り節 1個
爪楊枝 4本

油揚げを半分に切って 口を開いて
小皿に割った卵をそろーりと入れる
爪楊枝で口を止める → 鍋に入れる
出汁に使う削り節も入れる

かぶる位の水と調味料を入れて中火
煮汁がなくなる程度まで煮詰めて出来上がり

 

■お稲荷さん風

油揚げ3枚
砂糖・お酢・料理酒 各大さじ1 醤油大さじ2/3
白すりごま 適量
だしパックに入れた削り節 1個

油揚げを4等分に切る
油揚げを出汁に使う削り節を鍋に入れる
かぶる位の水と調味料を入れて中火
煮汁が減ったら火を止めてごまを入れて出来上がり

ごはんと一緒に食べるとお稲荷さんのような味です
写真より もっと煮汁が減るまで煮ることもあります


RA シンポニー注射31回目

2016-03-14 06:48:09 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査 共に良好

基準値より上がっているものや下がっているものがありますが
リウマチで飲んでいるステロイドが関係していたり
諸々の説明を聞いて その上で主治医が「きれいな数値だね」


頚椎のレントゲンを4枚撮りました


ストレートネックでした


さて、どうしましょう・・となると思ったのですが


ベースが関節リウマチで
今回の検査結果でストレートネックと言われ
あぁそういえば何年も前から困った症状を先生に言って
先生にこれはやってはいけないよとか
こういう風にすればいいよとか教えてもらったこと

現在のこと&昔を振り返って

リウマチとストレートネック 
以前のレントゲンで骨盤が歪んでいること
左の股関節の軟骨が少し擦り減っていること・・などなど

原因が複数なので対処法も様々
リウマチが進行しているので その対処法も変わってきたり


現時点でのストレートネック


こうしよう、あれ良くないとか・・特になし


頚椎に関節リウマチ特有の変形がなかったので

「良かったね」って言われました


PCをしていると
肩こりや腕のしびれが酷くなるのは前々からで
PCの後はダンスしたりで解消していて

あとはネットセーブかな

この記事は昨日半分書いて
ちょっと身体が辛くなってきたので
残りの半分はいま書いています


それから・・
左手に着けている装具が馴染まないので
月末に装具外来に行くことになりました


■今回のお注射
右腕で採血(5本) 
左腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹上側の左右にシンポニー注射


今さらなのですが
関節内注射を打ったときは「今日はお風呂に入らないで」
手に注射したときは「今日は手を濡らさないで。お風呂も」

お風呂ってだいたい夕方とか夜のことで

具体的に注射してから何時間後ならOKなの?

看護師さんに聞いてみると
注射後8時間あけたらOKという先生がいるのですが
関節リウマチの場合は感染しやすいというより
感染したら大変なことになっちゃうので
リウマチさんは24時間後からOKということらしいです

8時間後でという先生はリウマチ以外の患者さんを診ていて
わたしはリウマチさんなので そんなこと知らなかったよ
「今さら」なことでも聞いてみるもんだなぁ。


サンシャイン水族館 カワウソのお食事

2016-03-11 06:43:37 | お出掛け

都バスで池袋へ
サンシャイン水族館の館内を見て外に出たら
いつも可愛いなぁと眺めているカワウソがお食事タイム

 

前足で薄茶色のフードを掴んでモグモグ

 

カワウソさん テンション上がってきました

 

睨みきかせてドヤ顔
お食事 終盤のカワウソさんです
食べるときに怖くなるのは知っていましたが
ごはん横取りしないし 写真撮りながら見ているだけだよ

 

お土産のドルフィン蓄光ペンダント

 

フラッシュライトを当ててみました

 

明るい場所でもブルーからグリーンになりました。


蓬莱の豚まん

2016-03-10 05:08:13 | ごはん時々おやつ

アンテナショップで購入
有楽町にある大阪百貨店です

 

お水で少し表面を濡らしラップをかけて
レンジで解凍加熱して頂きます

 

シンプルな具に甘みのある皮
付属のからしが合うんだなぁ
たぶん10代の頃からの好きな食べ物

蓬莱の豚まんという名前より
「551の豚まん」と呼んでしまう。


新しいスニーカー

2016-03-09 06:09:26 | 日暮らし

買ってきたスニーカーを試し歩き
近所の買い物に行ってみた

足の大きさは23センチ
スニーカーのサイズは23.5センチ
中敷を入れたら足先 かかと・・
問題無いようだったので購入

近所の買い物の途中で中敷を買う
買い物を終えて帰宅
夜に旦那さんに中敷を入れてもらう

昨日は役所に用事があったので
新しいスニーカーで家を出る

まだなんか足りなくて
同じお店で同じ中敷を買って
しばらく歩いた公園で中敷を入れてもらう

思っていた通り足に馴染む

役所での用事を済ませて
花屋さんに寄ってみたり
帰りはバスだったけれど
バスを降りてから
100円ローソン ドラッグストア

靴が新しいことを
すっかり忘れていたことに気付き
もう慣れたんだな。よかった。よかった


今まで履いてきたスニーカーは
少し傷んできました
でも履けない傷み方じゃなくて
履き潰した感じが ちょうど歩きやすくて

その靴で2回高尾山に登山して
初心者向けの道では充分なので
登山用に取っておいて
新しくスニーカーを買いたいなって
思っているところでした

今月、来月は花粉が凄そうだから
登山はお休みにしようかなって・・
登山用になったスニーカーもお休み


これからは新しいスニーカーで
通院や街歩き 近所の散歩
スニーカーさん よろしくお願いします

 

昨日のごはん
豚肉のねぎ塩炒め。ニンニク入っています
暑かったので夏ごはん
でもまた寒くなるようで
同じ材料が冷蔵庫に入っていますが
醤油やお味噌ベースの
茶色いおかずに変身するのだろうなぁ。


三寒四温に振り回される

2016-03-08 05:05:08 | 日暮らし

今日は暖かいな。陽なたぼっこ

そんなわたし。とっくの昔

紫外線 気になるし

寒いと 関節が痛くなる

雨が降ると もっと痛くなる

天気予報で体調を予測
予測がうまくいっても
急な暑さで参ったよ
例年通りっていうけれど
もうこの寒さには参ったよ

どっちになっても納得いかない
面倒くさい自分が出てくる

朝のダンスで代謝が良くなったのか
暖かな日の外出は服装選びで迷って
薄着&花粉防止を着てみるけれど
歩いているうちに汗かいて

日が長くなってうれしいけれど
夕方って そこそこ、また寒くなる

関西に住んでいるお友達から
この時期は自律神経に良くないから
しんどいよぅ。気をつけてね

そんなメールが来て
あぁ。今年もそんな時期が来たか
わたし一人じゃないんだなって
思うのだけれど

お出かけで街を歩いていると
歩いている人がみんな元気そうに見える
買い物や たぶん通院とかで
がんばって歩いている人も見かけるけれど

周りの人と同じように歩いたり
バス乗ったり 電車乗ったり
乗り遅れないよう急いだら息が切れて

発車して揺られた車内で
同じように急いだ人は 平然としているけれど
自分だけ 呼吸が整うまで時間がかかる

体力不足かな。そんなことも思う

見ず知らずの人様に
あのー。今日は元気ですか?
疲れませんか。こんな陽気じゃ?

そんなことを尋ねるの難しいし

一日家に居ても 外出していても
夕方のニュースの天気予報なんかで
全国の、今日は暑かった。寒かった現地で
いやー。この天気ではねー。
なんて取材受けている人の様子を見て

なんだか安心したり
大変そうだなぁ。明日は我が身
そんな風に見ているのだけど

結局そこに落ち着くなら
いろいろ考えるなよって
自分に批判したくなる

何やっても どこに気持ちが向かっても
うまくいっても

満足しない 欲しがりさん。


おやつプリン

2016-03-07 04:50:08 | ごはん時々おやつ

カラメルソースのないプリンです

牛乳150ml 
卵 1個
砂糖 大さじ2
バニラエッセンス 好みで数滴
ココット型 2個

フライパンに
ココット型の高さ半分位の水を入れておく

牛乳をレンジで30秒温める
溶いた卵と砂糖を入れて混ぜる
茶漉しでこしながらココット型に入れる

表面に浮いた泡をスプーンで取り除く

フライパンの水を沸騰させて
プリン液を入れたココット型を入れる
フタをして弱火で12~13分で出来上がり

 

中はこんな感じ
プリン液を作る途中で茶漉しに残ったもの
少しの牛乳・卵・砂糖
以前載せたプロテインクッキーやミルククッキーの
水の代わりに使っています。なんか、もったいない。


お土産のブックマーカー

2016-03-06 05:56:48 | 日暮らし

東京国立博物館のお土産ブックマーカー
数種類あって どのデザインを購入するか
けっこう迷って これにしました

 

こちらは紙のブックマーカー
これも同じように迷って購入

 

使い方
本に挟んで上部の切り込みの入った部分がしおり

 

全体の大きさは文庫本サイズです

 

こうかな・・
使った本の紙が硬くて うまく挟めない

 

別の本で試してみる
ページをめくると 
しおり部分がついてきてくれます


東京国立博物館

2016-03-05 05:21:26 | お出掛け

上野。東京国立博物館に行ってきました

 

開催されているものをチェック
ここで案内の方と話していました
おひなさまが昔のものなので
「顔が気色悪いのよー」と言われて
気色悪い顔を楽しみに
せっかく来たので他のも見ることに・・

 

最初は安土桃山時代の能装束

 

それから絵画

 

江戸時代の雛祭りです

 

あっ、ありました。おひなさま

 

お顔が・・このことを仰っていたのかなぁ

 

こちらは・・

 

雛道具です。小さくて可愛らしいです

 

高円宮さまの根付のコレクション

 

林檎がありました

 

展示しているお部屋の様子です

足の疲れと相談しながら
休み休み いろいろと見ることができました

 

「じゅらく」で昼食。五目そば(塩ラーメン)