昼間の散歩から
夕食の時間になって
ウサギさんがケージの中に入って
ご飯を待っています
しばらくするとケージから出て
時々キッチンの方を見ながら
ご飯を待っています
こたつの敷布団は
ウサギさんがかじったり 引っ張ったりするので
いつもグチャグチャです
この待っている姿を見ると
ご飯あげなきゃって思います
昼間の散歩から
夕食の時間になって
ウサギさんがケージの中に入って
ご飯を待っています
しばらくするとケージから出て
時々キッチンの方を見ながら
ご飯を待っています
こたつの敷布団は
ウサギさんがかじったり 引っ張ったりするので
いつもグチャグチャです
この待っている姿を見ると
ご飯あげなきゃって思います
ウサギさんがお腹を出して 横になっています
突然ごろんと横になり
前足で顔や耳の掃除をして すぐお腹を隠すのですが
この時はリラックスしていたようで
しばらくの間 お腹を出していました
ウサギさんに気付かれないように
遠くからデジカメで撮影しました
もっと近くできれいに撮りたかったのですが
近づくとウサギさんが「遊んでー」と起き上がるので
撮影した後 ウサギさんに近づくと
予想通り すぐに起きてケージをカジっていました
寒くなって 体調絶好調のウサギさん
いつものようにケージの掃除の前に
人参とラビットフードを少しあげます
撮影で体勢が悪くなったので ウサギさんが降りました
足場が安定していないと
足の上で食べないのです
http://youtu.be/CLEO6hVREik
(別ウインドウで見てください)
いつもなら ここで掃除をするのですが
また おかわりで足に乗ってきました
http://youtu.be/v1YnugKBVLw
(別ウインドウで見てください)
掃除を終え ウサギさんを呼ぶとやってきました
ひたすら食べている動画です
お暇な方はご覧になってください
http://youtu.be/VCyJtHOyDfc
(別ウインドウで見てください)
夕食前・・・
掃除の時間が来ると
昼寝していたウサギさんが出てきます
ケージの前に座って ごはんを待っています
以前に同じ写真を撮ろうとしたのですが
わたしが掃除と夕食の準備をするのがバレて
喜んで走り回っていたので
今回は離れた場所から こっそり撮りました
小松菜が安く売っていたので買ってきました
ウサギさんにもお裾分け
いっぱい食べると思い 大きな葉をあげましたが
途中で飽きたのか お腹いっぱいなのか
自分の匂いを小松菜につけて終了
残った小松菜をケージに置くと
また なぜか怒っている
怒っているのが分かっていて
頭を撫でたけど 不機嫌なまま
だいたいのことは分かるけど
この行為は分からないまま
後で見たら ちゃんと小松菜は食べられていました
(別ウインドウで見てください)
ウサギさんのいる部屋のエアコンを切りました
数ヶ月 24時間フル稼働でしたが
最高気温 28度以下になり
その気温も安定してきたので 切りました
窓を開けると北からの涼しい風が吹き抜けます
朝晩はエアコンの部屋より
エアコンのない部屋の方が涼しい状態で・・・
で、この時期に心配なのは
ウサギさんの体調が崩れること
消化不良になり ぐったりして病院で治療
動物病院の先生に聞くと
人間と一緒で
夏の暑い時期は「がんばって、乗り越えるぞー」
と気合が入っている状態だけど
涼しくなると ほっとして気が緩み体調を崩す
そういえば相方も
年末の休みになると 仕事のストレスから解放されて
よく風邪をひくんだな
わたしが精神科に行くときは 昼間の外出なので
その時だけ念のためエアコンを入れておくとして
毎年 体調を崩すウサギさん
今年は大丈夫かな・・・
時々お腹を触って 胃が張っていないかチェックしています
午後 ウサギさんを部屋の中に散歩に出しました
いつもなら ウサギさんのお気に入りの場所に行くのですが
うろうろしていたので おやつをあげました
細長いおやつで すぐに折れるので 少しずつあげます
ウサギさんが大きなのをかじって
取られないよう自分の場所に走っていって そこでモグモグ
食べ終わり まだ手元におやつが残っていたので
ウサギさんを呼ぶと 猛ダッシュで来ました
食べ終えて 手や服の匂いを嗅いで なくなったことが分かったら
いつもの居場所に移動です
(別ウインドウで見てください)
その後のウサギさん。満足そうにリラックスです。
ウサギさん用に買ってきたパセリを
鉢に植え替えしました
まだ苗が小さいので
大きくなるまで育てて
それからウサギさんにあげようと思います
大きくなーれ!
ブラッシングを長いことしていなかったら
またモサモサになってきました
今回はウサギさんを落ち着かせるため
目を覆いました
ウサギさんは目を覆われて暗くなると
おとなしくなります
でも途中で暴れてしまうウサギさん
また目を覆ってブラッシング
最後にウサギさんを撫でて
身体についた毛を落としながら
お昼の散歩に 部屋に出しました
ウサギさんは夜行性だから
夜中に目を覆ったらどうなるのかなぁ・・・
今後はこの方法でブラッシングしていきます
撮影は三脚を立てて撮りました
三脚使うの 久しぶりだなぁ。
(別ウインドウで見てください)
ブラッシング二日目
わたしがケージに近寄ると 遊んでもらえると思って
ケージをカジカジ・・・
頭の所はウサギさんの気持ちいい場所なので 落ち着いていました
でも そのあとまた大暴れ
トイレに乗りました
トイレに乗るときはウサギさんが一番イヤがっているときで
気にせず続ける 強引なわたし
早めに切り上げて ウサギさんをナデナデ
そのあと ウサギさんはわたしの指にあごの下をこすりつけたり
ペロペロ舐めたり 機嫌が戻りました
昨日は手に引っかかれた跡だけでしたが
今日は傷がついて少し出血しました
水で洗ったあと消毒液をかけました
(別ウインドウで見てください)
ウサギさんは年に2回 夏毛と冬毛に変わるのですが
2週間ほど前から背中や顔の辺りに毛がもそもそと出てきました
動物病院の先生にデンワして
すこし暑い期間があったので また夏毛に変わろうとしていると言われ
ラバーブラシという手入れしやすい商品を教えていただきアマゾンで購入
ここら辺りの毛をブラッシングして取っていこうと思います
すでに いつもと違う気配を感じてケージをガジガジ
初めてのモノにはすごく拒否するので 覚悟していざブラッシング
ウサギさん 大暴れ でもお構いなしに進めていく
ぶぅぶぅ言ったり 後ろ足を床に叩きつけて怒っている仕草
どっさりと毛が取れていきます
あまり長時間するとウサギさんのストレスになるので
まだ毛は大量に残っているけれど
ウサギさんを撫でて 落ち着かせました
そのあと 少し早めの午後の散歩に出しました
(別ウインドウで見てください)