関節リウマチで病院に行ってきました
血液検査と尿検査は概ね良好
先月処方されたMTXは飲まず
つなぎとしてリメタゾン静脈注射を
打ってもらっていましたが
それでOKとのこと
今後も体調不良なら
2週間空けて注射してもいいとのこと
リウマチになった当初から
CRPや血沈に検査反応が出ないタイプです
今ではMMP-3で関節破壊が分かりますが
炎症が分からない
先生の触診と自分の感覚で腫れや痛みなど
そんなので
梅雨時から体調不良が続いていたのは
結果として季節性のものでした
体幹トレーニングとダンス30~60分
これが出来るように持ち直しました
MTXを飲まなかった理由のひとつに
落ち着いてきている肝機能が悪化することでした
先生もそれを危惧していて
前回プログラフ(タクロリムス)を勧められて
2012年に一度服用して下痢が続き中止
でもこの一ヶ月で考えたのは
今後リウマチが悪化したときは
もう一度プログラフに挑戦してみたいということ
先生にそれを伝えました
他の選択肢として
ゼルヤンツ錠(分子標的薬の仲間)
このお話しも先生から聞きましたが
まだ臨床中でどの副作用が出るか分からない
関節リウマチだけなら使えるかもしれないけれど
他にも婦人科・精神科・内科など
いろんな疾患と薬を飲んでいるので
試すのには今はリスクが大きい・・とのことです
身体全体の感じはまぁまぁですが
お手手が関節の変形・痛み・関節ゆるくてグラグラ
そんなのがひどくなってきまして
装具について先生からいろいろ教えて頂きました

これが現在使っている両手の装具です
20代の頃から使っているもの
最近購入したものなど
自宅・ストレッチなどの運動・寝るとき・外出時
いろいろ使い分けています
母指CM関節が亜脱臼していて
わたしの場合親指が手のひら側に落ちていっています
手首も悪いので手首専用の装具では母指が固定できず
母指用の装具では手首の固定ができない
写真、紺色の装具はそこそこ手首を固定できて
細めのものが母指を固定できるので教えてもらいました
変形のパターンは個人差がありますので
これはわたしの場合ですが
母指MP関節とCM関節の中間を手のひら側から
持ち上げて支えるように親指に巻きつけるそうです
右手に使っている母指CM関節の装具は
角度を変えて親指を持ち上げるように固定
この角度や親指と装具のラインが合っているか
他にも手首が痛いときの湿布の有無
装具で安静にするのが一番らしいです
所見からみた今後の関節の可動域や変形の予想など
細かく教えて頂いて
昨夜から装具の着け方を変えました
少しでも変形抑えたいなぁ
痛いの良くなったらいいなぁ
■今回のお注射
左腕で採血(5本)
右腕にリメタゾンの静脈注射
両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹下側の左右にシンポニー注射

検査結果を待つ間 パン屋さんで昼食です