花 木槿・縞葦
花入 竹鶴首
床 「滝」橋本紹尚筆
待合短冊 「枝上一蝉吟」
(しじょうに いっせんぎんず)
月が変って、短冊・軸が変ります。
花月の希望だったのですが、酷暑の点前も稽古したく「初炭」「名水点」「葉蓋」に変更です。
● 初炭手前(O)
● 名水点(全員)
主菓子 「上総の恵」(びわ)
生地釣瓶水指の蓋を開ける
名水を差し上げる。
茶碗が戻ったら総礼をして二度湯を入れ、濃茶を点てる。
仕舞付けは中仕舞になります。
水指の蓋をしめる。
● 葉蓋 (I)(Y)(K)
葉蓋の扱いを稽古します。
拝見は釜の蓋を閉めた時に請います。
構えた柄杓は建水にたたむ。
干菓子 バトンショコラ(本高砂屋)
琥珀糖京こごり(高野屋貞弘)
洗い茶巾にて点てました。
尻張棗 琉球塗ハイビスカス蒔絵
茶杓 琉球塗ハイビスカス蒔絵
表
裏
今月の残り二回の稽古は茶箱になります。
うだるような暑さの中、通って来てくれる皆さんに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます