#裏千家 新着一覧

2025年 第二回『茶室でお茶を楽しむ会』開催
先日、無事、第二回『茶室でお茶を楽しむ会』を開催することができました。今回、初心者の方、体験者の方、以前『茶遊庵』の体験にお越し下さった方など、様々な経歴の5名のお客様をお迎えして楽し...

2025.04.19のお稽古(七次式)
花 射干(しゃが)花入 唐銅鶴首(真)薄板 矢筈板(真) 七事式の稽古ですが、初炭を「...

当番釜4月
4月13日朝から心配された空模様の日でしたが、一時晴間もありまずまずの開始時間ではあり...

2025.04.12のお稽古(四カ伝)
花 山吹・玉之浦椿・春壽菊花入 魚耳付青磁四カ伝の稽古ですので、縁高に三種の菓子を用意...

2025.4 和の学校
4月の和の学校春のそよ風が暖かい〜自然の空気の津田左右吉博士記念館でした。5月は第3土曜日...

利休忌と桜の茶道具を味わう
4月も中旬となりました。 今年は入学式にきれいな桜と共に写真を撮れた方も多かったのではないでしょうか。今年も四分の一が過ぎたわけで、毎年のことながら時の流れが速い。&nb

2025.04.05のお稽古(小習)
花 魚葉椿・玉之浦椿・木賊(とくさ) 花入 備前耳付4月に入りました、釜は釣釜から透...

ご報告 きものすなお認定講師になりました
この度、きものすなお認定講師 (第3期生)として、着付け師としても活動を始めることになりました。 先日、きものすなおYouTubeチャンネルで公開となりました。 ...

大学のお稽古(2025.03.27)最終
花 貝母ユリ・玉之浦椿大学の最後のお稽古です。 ● 薄茶棚点前仕舞付けて行きます。膝に置...

2022.03.22の自宅稽古(七事式)
三月最後のお稽古は、七事式から「仙遊の式」と「貴人清次濃茶付花月」でした。 ● 仙遊の式...

和の学校 ミニお茶会 2025
3/15 津田博士記念館にて、「和の学校」ミニお茶会を開きました。お客様は30人くらい〜やはり...