花 紫蘭・小葉のズイナ
花入 竹
待合の短冊 「薫風」
花菖蒲画賛
床 「日々是好日」(にちにち これ こうにち)
(ひび これ こうじつ)とも読む
● 初炭手前
「風炉は外」
釜敷きのわさを外に懐中する
初掃きの後、炭をつぐ
月型を切って後掃き
●濃茶運び点前
菓子 柏餅
釜 筒釜(敬典)
風炉 眉風炉
水指 萩耳付(金子信彦)
茶碗 黒楽
茶入 瀬戸肩付き
茶杓 不休斎(写)
仕覆 望月間道(もちづきかんとう)
● 薄茶運び点前
菓子 オレンジケーキ・麩焼きせんべい・柚子餅
社中の おもたせ です。
棗 唐物写し独楽棗
茶杓 自作
茶碗 あやめ絵
茶碗 巳・酉干支茶碗
全ての道具が風炉用になり、新鮮な気持ちで基本のお稽古です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます