10時半上野に到着
太陽が照りつける上野公園は暑い。

東京都美術館に直行 今日は毎日書道展の花てぼさんの書を拝見出来る日である。
数日前に都美術館内のどの辺に展示されているか志村さんやみどりさんにお聞きしていたので迷わずにスグ探すことができた。書の前で座り込んで写真を撮っていると二人のご婦人が「書と一緒にお撮りしましょうか」と声をかけてくれた。写していただいたがそれは載せられない。
『青田恵子さんの詩「拝啓関西電力様」』の書は志村さんのブログとみどりさんのブログで全文を紹介しているので私は部分的に載せてみようと思う。

この詩を読みながら青田恵子さんのYoutubeの朗読の声を思い出していた。あの朗読の声と花てぼさんの筆使いが一体になって目に留まる。
暑いと言いながら久しぶりの上野公園内を歩いてみた。



上野から西日暮里に行き千代田線に乗り換えて乃木坂に向う。

国立新美術館にて先週と同じくサンドイッチとコーヒーで腹ごしらえをする。
花てぼさんの「一字書」の展示は3階の3A展示室の108番に展示されていた。23日から28日までの展示である。
「藍」という一字書 この藍という字にどんな意味が含まれているのだろう。

乃木坂を後にして今日は表参道の散歩はやめて蔵前、浅草方面を歩いた。やはり仕事をしていた昔が懐かしいのだろう。あちこちの店をのぞきながらよく歩いた。明日は洋裁教室なので仲間におみやげを買う。
夏向きの手作りの可愛い物入れである。

太陽が照りつける上野公園は暑い。

東京都美術館に直行 今日は毎日書道展の花てぼさんの書を拝見出来る日である。
数日前に都美術館内のどの辺に展示されているか志村さんやみどりさんにお聞きしていたので迷わずにスグ探すことができた。書の前で座り込んで写真を撮っていると二人のご婦人が「書と一緒にお撮りしましょうか」と声をかけてくれた。写していただいたがそれは載せられない。
『青田恵子さんの詩「拝啓関西電力様」』の書は志村さんのブログとみどりさんのブログで全文を紹介しているので私は部分的に載せてみようと思う。

この詩を読みながら青田恵子さんのYoutubeの朗読の声を思い出していた。あの朗読の声と花てぼさんの筆使いが一体になって目に留まる。
暑いと言いながら久しぶりの上野公園内を歩いてみた。





上野から西日暮里に行き千代田線に乗り換えて乃木坂に向う。

国立新美術館にて先週と同じくサンドイッチとコーヒーで腹ごしらえをする。
花てぼさんの「一字書」の展示は3階の3A展示室の108番に展示されていた。23日から28日までの展示である。
「藍」という一字書 この藍という字にどんな意味が含まれているのだろう。

乃木坂を後にして今日は表参道の散歩はやめて蔵前、浅草方面を歩いた。やはり仕事をしていた昔が懐かしいのだろう。あちこちの店をのぞきながらよく歩いた。明日は洋裁教室なので仲間におみやげを買う。
夏向きの手作りの可愛い物入れである。
