中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-379」 両国駅

2017-04-04 07:23:45 | 東京 北東部

20161124 東京北東 像
東京都墨田区横網
              両国駅
 当駅は、千葉県方面への鉄道を建設した私鉄であった総武鉄道が1904年4月5日に「両国橋駅」として開業させた。総武鉄道は市川駅より東側の区間を先に開業させており、そこから西へ東京へ向かって順次建設を進めてきた。そして、本所駅(後の錦糸町駅)から両国橋駅までの区間が都心側で最後に開業した。この当時、本所から両国橋までの沿線はすでに市街地になっており、高架線とすることを条件に免許が出された。会社側は建設費のかかる高架線を避けようと、地上の線路に変更しようとする工作をしたが、結局煉瓦造りの橋脚の上に鉄桁を載せた形状の高架橋を約1.5 kmに渡って建設して開業することになった。これは日本の鉄道で最初の高架区間であった。当初は単線で開業したが、最初から橋脚は複線用に準備されており、1906年8月19日に複線化された。この高架橋の関係で、垂れ流し式のトイレからの汚物が沿線に被害を及ぼすことを避けるために、本所より西側ではトイレの使用が禁止されていた。 

 

 

 

 

今日の夕暮れ散策は、庶民的な居酒屋で「3000円料理で満腹に」、魚三酒場・常磐店。

...両国40年)昼大関3780円(込) 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3..... 中年夫婦の外食 2017/01/17 05:45:00 ...
中年夫婦の外食 2017/01/30 09:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 307」 上野恩賜公園 西郷像

2017-04-04 07:20:38 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20160729  東京北 像
東京都台東区上野公園
  上野恩賜公園 西郷像
  上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置することから、「上野の山」とも呼ばれる。総面積約53万m²。東京都建設局の管轄。公園内には博物館、動物園等、多くの文化施設が存在する。「上野公園」は台東区の町名でもある。
 高台となっている忍ヶ岡は、近世からソメイヨシノの名所としても有名であり、日本さくら名所100選に選定されている。桜の開花時期になると、大勢の花見客が押し寄せることで有名である。また、忍ヶ岡の南に位置する不忍池(しのばずのいけ)は、夏には池の一部を覆い尽くすほどの蓮に覆われ、一面の緑の葉と桃色の蓮の花が美しい。冬には鴨をはじめとした数多くの種類の水鳥が飛来し、とても賑やかになる。

 

 

 

東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ 「ランチミニコース」

...上野公園(忍蓮の池・上野の森公園)-上野駅解散カメリア(フランス料理)1600円程度「主な建築・庭園」①回遊式庭園(六義園)②東大建築物③シビックセンター④上野公園 第1回 ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/11/12 05:03:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 306」 谷中 指人形笑吉

2017-04-04 07:13:19 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20160729  東京北 
東京都台東区谷中
      谷中 指人形笑吉
  谷根千とは、谷中・根津・千駄木エリアを指します。文京区および台東区に位置しており、東京23区の中心地に近く、いわゆる「山の手」の一角でありながら、今なお東京の下町としての風情を残す、歴史と情緒が溢れる地域です。谷根千工房(後述)より雑誌『谷中・根津・千駄木』が発行され、雑誌を置くお店の皆さんが雑誌を略称して「やねせん」と呼んだことからこの言葉が生まれ、それがこの地域を表す言葉として定着しました。
  谷中にある谷中霊園は、15代将軍の徳川慶喜や、日本画で有名な横山大観など、多くの著名人が眠っていることでも知られています。園内の中央園路は「さくら通り」とも呼ばれ、春に見られる桜のトンネルは圧巻です。その途中には、幸田露伴の小説『五重塔』のモデルとなった五重塔跡があり、都の文化財に指定されています。

 

 

 

 

 

 

第15回 谷根千・東大(日暮里~本郷)を散策する旅 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策④」

...谷中散策-(... 中年夫婦の外食 2016/08/30 04:51:... ... ...
中年夫婦の外食 2017/03/28 07:16:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする