中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-1854  久喜 密蔵寺

2022-03-28 07:04:54 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20220108 久喜  碑・正月
埼玉県久喜市東大輪
        久喜 密蔵寺
  密蔵寺には、慶安元年(1648)9月17日、将軍家光から与えられた朱印状をはじめ、綱吉・吉宗・家重・家治・家斉・家慶・家定・家茂の各将軍の朱印状9通及びその他宗教関係の古文書等が保存されています。
 朱印状とは、とくに戦国時代から江戸時代にかけての朱印の押されている古文書のことで、近世に入ると朱印状は徳川氏に限定され、諸大名はすべて黒印状のみとなりました。
 この密蔵寺は、白鳳年間、行基菩薩が関東行脚のとき自作の薬師如来像をこの地に安置し、堂守を建立したのがはじまりと伝えており、その後、天正2年(1574)火災で消失しましたが、このとき寺地を同じ東大輪内から現在地に移したといわれています。当時の勢力は強かったとみられ、歴代の将軍より朱印寺領高10石を与えられています。久喜市hpより 

 

 

 

 

埼玉-1853  幸手市 香日向の雪

埼玉-1852  百観音温泉

埼玉-1851  寳積院

埼玉-1850  宝性院

埼玉-1849  氷川大明神鹿島太神宮

埼玉-1848  香取八幡神社

埼玉-1848  香取八幡神社

埼玉-1847  幸手内国府間八幡神社

埼玉-1846  香取八幡神社

埼玉-1845  幸手 残光寺

埼玉-1844  幸手 高須賀池公園

埼玉-1843  鷲宮神社

埼玉-1842  八甫鷲宮神社

埼玉-1841  大輪神社

埼玉-1840  久喜市 西大輪天満宮

埼玉-1839  雷電神社 (田宮)

埼玉-1838  正一位一色稲荷神社 (幸手城跡)

埼玉-1837  上高野神社

埼玉-1836  幸手 満福寺

埼玉-1835  幸手 天神神社

埼玉-1834  幸手 神明神社

埼玉-1833  幸手 幸宮神社

埼玉-1832  下川崎② 香取神社

埼玉-1831  下川崎① 香取神社

埼玉-1830  齋藤家2022お節料理②

埼玉-1829  幸手市香日向齋藤修家 お節料理

埼玉-1829  2022初日の出


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-1853  幸手市 香... | トップ | 埼玉-1855  沼井公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉」カテゴリの最新記事