中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「群馬-163」  あずま水生植物公園 

2016-01-31 05:52:31 | 群馬

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150510  伊勢崎・菖蒲・紫陽花
群馬県伊勢崎市東小保方町
あずま水生植物公園
  あずま水生植物公園は、農業用水のため池として利用されていた陣屋沼等が土地改良事業等により用水が確保されたために利用されなくなったので平成5年度から平成9年度にかけ整備を行い公園となりました。あずま水生植物公園まつりは公園内に多数植えられている花しょうぶが見頃となる6月中旬に地域の協力を得て開催しているお祭りです。
  あずま水生植物公園は、高木樹林等の緑豊かな自然が残る大東神社に隣接しており、静かに自然を楽しみながら安らぎが得られる環境となっています。園内はハナショウブやカキツバタなどの水生植物を中心に植栽しており、毎年、カキツバタの開花時期である6月中旬にあずま水生植物公園まつりが開催され、多くの人で賑わっています。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発見。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。...前橋・高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる...
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「群馬-162」 徳明園藤棚  

2016-01-30 07:37:28 | 群馬

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150428 高崎・史跡・ツツジ・藤
群馬県高崎市石原町
徳明園藤棚 洞窟観音
■徳明園
洞窟観音と同様に造成が進められた回遊式日本庭園です。スケールの大きさで北関東一の名園として評価されていて、群馬の銘石、 三波石を主として全国から集められた数多くの石造物や巨岩で構築され、一部には枯山水をも配しています。自生の赤松に、新潟の黒松や、さつき等様々な名木を配植して造営された庭です。
初春の岩つつじや桜、初夏の紫陽花、秋には燃えるような紅葉、冬には壮厳な美しさとなる雪景色等、四季の様々な移ろいの舞台となって人々を楽しませてくれます。
■山徳記念館
山田徳蔵のコレクションの中に「のらくろ」で有名な近代漫画の新時代を開いた北沢楽天の作品が多数含まれており、その資料が展示されています。hpより

 

 

 

また前橋での仕事が続いた。今日は、前回入れなかったとんかつや「はつはな亭」に行ってみた。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/17 08:40:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「群馬-151」   徳明園 洞窟観音

2016-01-30 07:34:31 | 群馬

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150428   高崎・史跡・ツツジ
群馬県高崎市石原町
徳明園 洞窟観音
■徳明園
洞窟観音と同様に造成が進められた回遊式日本庭園です。スケールの大きさで北関東一の名園として評価されていて、群馬の銘石、 三波石を主として全国から集められた数多くの石造物や巨岩で構築され、一部には枯山水をも配しています。自生の赤松に、新潟の黒松や、さつき等様々な名木を配植して造営された庭です。
初春の岩つつじや桜、初夏の紫陽花、秋には燃えるような紅葉、冬には壮厳な美しさとなる雪景色等、四季の様々な移ろいの舞台となって人々を楽しませてくれます。
■山徳記念館
山田徳蔵のコレクションの中に「のらくろ」で有名な近代漫画の新時代を開いた北沢楽天の作品が多数含まれており、その資料が展示されています。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また前橋での仕事が続いた。今日は、前回入れなかったとんかつや「はつはな亭」に行ってみた。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/17 08:40:00

ratuko00.exblog.jp

 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「群馬-150」  洞窟観音 徳明園

2016-01-29 06:33:32 | 群馬

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150428   高崎・史跡
群馬県高崎市石原町
徳明園 洞窟観音
 当園は、高崎駅西方約3.2キロ、烏川を隔てた観音山丘陵の金沢山に所在します。多くの人々が共に楽しめる霊場、楽天地を建設しようと決意した故山田徳蔵翁によって大正8年着工され、昭和39年、翁が88才の生涯を閉じる迄の50年間たゆむことなく工事が進められ完成をみたものです。
動力や土木機械のない時代に、つるはしやスコップなど全て人力で山を抜き、谷を埋め、池を掘り、石を運び、それはあたかも築城の大仕事にも似た壮大なドラマでした。
 洞窟内の坑道は、長さ400メートルをこえ、幾多の巨石銘石を配した洞窟内の大小空間は翁の構想により、彼岸の楽土をイメージし、深山幽谷を写し、大瀑布、渓流になぞらえ、それぞれを背景に石彫の名工、楽山が生涯かけて彫刻した御影石の観音像39体が他の石彫群と共に安置され神秘的な法悦の世界を繰りひろげております。
 洞窟内及び庭園に散在する石仏、石像、石塔の類は実に100を超す多数にのぼり、異色の景観を呈し、信仰の森とも云うべきたたずまいを見せております。翁の傾注し燃焼させたエネルギーは、今、深く静かに沈潜し、昇華して、訪れる人に無言のうちに生きることのすばらしさを語りかけているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城-236  山中屋  取手ひなまつり

2016-01-29 06:25:25 | 茨城

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です

 

20150427     取手・祭り
茨城県取手市取手
取手ひなまつり
              山中屋
 取手ひなまつりは2月上旬から3月3日のひな祭りの日まで行われます。基本的にはお店や公共施設などに飾られた雛人形を見て回るひな巡りとなります。協力店などはパンフレットを見ると108軒と多いのですが、一部の固まった地域にあるのではなく、駅の反対側や更には隣り駅といった遠方にも半数近く点在していて、雛巡りをするには地元の人ならともかく遠方から来た観光客には辛いものがあります。ただ駅から本陣のある本陣通り付近には見所が多く、田中酒造店などの古い建物があり、蔵を利用した展示を行っていたり、メイン会場や人形店、ギャラリーや商工会館などがあり、この周辺だけでも楽しめるかなといったところでしょうか。ちなみに駅の地下道にも吊し雛が飾ってあり、ちょっとビックリ。味気ないコンクリートの道もちょっと華やかな感じがしたのが印象的。

 

 

地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

...取手、昼は駅前のビル2階で庶民的な飲食店「茶山」で、珍しいタンカレー(辛)。...幸手におもしろいレストランかできた「Joyfull」。日替わりランチが390円。...茨城工場見学、試飲>...幸手)千塚店。 ...中華街ニイハオで)と言う...
中年夫婦の外食 2015/11/13 04:06:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする