中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-1137 杉戸 愛宕神社

2020-10-31 05:43:23 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

202007024 杉戸    史跡
埼玉県北葛飾郡杉戸町4丁目
      杉戸 愛宕神社
杉戸愛宕神社のイチョウ
 東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅の北約500m、住宅密集地の一角に愛宕神社がある。
 この辺りはかつての日光街道杉戸宿があったところで、この愛宕神社も、香取神社、神明神社とともに杉戸宿の鎮守とされていたという。(案内板より)
 杉戸宿時代には旅人に木陰を提供したと思われるイチョウだが、今は主幹を途中ですっぱり切られ、こぢんまりした姿である。
 やや傾いて立つことでもあり、樹勢の衰えによる倒木被害の予防をしたということなのだろうか。
 あるいは、衰勢はかなり深刻な様子なので、生命活動の規模を人為的に小さくしたということなのかも知れない。hpより 

 

 

 

 

 

"杉戸" の検索結果 33 件

  1. 今日は10日ぶりの外での仕事、御徒町で久しぶりの「にぎり寿司」をいたただく。寿司魚がし日本一。13貫900円。

    今日は10日ぶりの外での仕事、御徒町で久しぶりの「にぎり寿司」をいたただく。寿司魚がし日本一。13貫900円。

     コロナの影響は続いているが、少しづづ飲食店が開いてきた。今日は昼休み時間があるので、外で食事が取れた。やはり60分程度時間があると、安心して食事が取れる。ありがたい。東京も上野近い場所、いろいろな店がすでに営業も始めているし、街ゆく人も多い、わたくしの住んでいる幸手市香日向とは大きな差である。 仕事を依頼されている場から道路を渡ると、鮨屋がある。このあたりは外国人に人気の「多慶屋」と言う安...

  2. 今日も昼食を準備なし②。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし②「ランチちらし」

    今日も昼食を準備なし②。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし②「ランチちらし」

     時間も無いので通常ランチは弁当の方で用意してくれる仕事だが、この2日間準備がなかった。昨日短時間で気持ちよくスピーディーに使えたので、松すしに行ってみた。昨日はランチ握り、そうなれば「ランチちらし」と言うことになった。回転寿司のようで回転しないすし店に変貌したが、どうやら二レーンあるらしく、それが動いてサービスするらしい。 タッチパネルで注文し、今日はチラシを待つ。以前はセンターに職人がい...

  3. 今日も昼食を準備なし①。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし①「ランチ寿司」

    今日も昼食を準備なし①。コロナ渦の中、大宮で15時頃から食べられる場所を探す。松すし①「ランチ寿司」

    今日も中途半端な時間なのに、ランチ(弁当)の提供が無い。しょうが無いので15時頃に食事をできる場所を探す。このコロナの影響で、居酒屋や飲食店がランチ営業をしている。今日は松乃家でがっつりとんかつと思ったが、1階にすし松が入っている。でも中を見ればリニューアルしてみたいである。試してみることにした。 衛生管理は、すごい。入口でアルコール消毒を徹底して確認される。その後、消毒を確認され席に案...

  4. 夜も継続して仕事、時間が取れたので外食の夕食を取ってみた「松のや・厚切りトンカツ丼」。

    夜も継続して仕事、時間が取れたので外食の夕食を取ってみた「松のや・厚切りトンカツ丼」。

     珍しく22時程度まで仕事をすることとなり、夕方時間が多少取れたので夕食を取るべく大宮近辺の店を探す。やはりコロナウィルスの関係で閉店している店が多い。高島屋など閉店しているらしい。時間があると言ってもお腹が満たされる程度の時間、最終的には「松のや」、松屋チェーンのとんかつやにすることにした。 漬物の無料サービスが無くなってから足が遠ざかっていたが、どうしようもない。簡単に食べられるメニュー...

  5. 珍しく新宿で弁当。東口界隈を散策した後、久しぶりに回転寿司。しおん寿司

    珍しく新宿で弁当。東口界隈を散策した後、久しぶりに回転寿司。しおん寿司

     何年ぶりの食事となるのだろうか、回転寿司と言っても半地下。表から見ても屋号が書かれていない。100円寿司は解るが、チェーン店ではないのかもしれない。それでも100円で営業しているのは素晴らしい。それも新宿三丁目。大変な物である。 お茶をいだき、ガリで下を整える。回転はしているが、客も少ないせいか、注文をしてくれという。しかし、やはり久しぶりの回転寿司、レーンを見れば「おいしそうなかんぴょう...

  6. 上野で鮨を食べてみた。金太郎鮨・不忍店でランチを食べてみたが?

    上野で鮨を食べてみた。金太郎鮨・不忍店でランチを食べてみたが?

     上野でランチをすることにした。久しぶりに時間もあり、鮨を食べたい。上野方面を物色していると上野広小路方面まで歩いていた。このあたりは様々な業態の飲食店が入っている建物が多い。案内を見れば、湯島天神が梅が見頃、そのあたりまで頑張ってみることにした。見つけました、鮨屋。「金太郎寿し」。 何か庶民的な感じ、価格も握りが、700円からある。カウンターが空いていたので、カドの所に座る。おかれた箸には...

  7. 1日おいて同じ店でのランチ「鮨政」。今日はサーモン抜きの「ちらし大盛り」。

    1日おいて同じ店でのランチ「鮨政」。今日はサーモン抜きの「ちらし大盛り」。

     続けざまに大宮政鮨(本店・東口一号店)に入ってしまった。二号店が混んでいたこともあつたが、これは珍しい。裏路地の鮨屋(すし七搦)も行ってみたが休業、最終的にまたきてしまった。今日は作り手(職人)が一人違う。やや混んでいたが、無事着席。しかし、後で隣に座った親父が、肘を張りながら食べるタイプ(ましてスマホでテレビを見ながら食べている)。不愉快な食事となった。 当然頼むのは「ちらし大盛り」。職...

  8. 久しぶりに大宮で外食。大盛り寿司が面白い鮨政で「ちらし大盛り」を頂く

    久しぶりに大宮で外食。大盛り寿司が面白い鮨政で「ちらし大盛り」を頂く

     以前大宮でのランチだと鮨という具合にしていた。それくらいランチの鮨を提供してくれる店、それもなかなかおいしい店がそろっていた。その分、ボリュームのほうでは群を抜くのが、「政鮨」。以前最大では4店舗展開していたが、現在は東口2店舗、西口1店舗となっていると思う。 駅(仕事場)から最も近いのは、飽き前商店街の路地にある東口店。場所柄混んでいることが多いが、今日も待ち時間があり断念。少し遠いが、...

  9. 夜が遅い仕事に大宮でなったので、とんかつ松のやで「カツ丼」を食べて見た。

    夜が遅い仕事に大宮でなったので、とんかつ松のやで「カツ丼」を食べて見た。

     以前は良く昼ご飯、ちょいのみを利用した「とんかつ松」。久しぶりの来店、消費税の増税ともに牛丼チェーン店は、見えない値上げをしていたが、松屋フーズ(チェーン)もれいがいではないらしい。まずは私が絶対に許せないサービス低下。以前テーブルに準備されていた、大根の醤油漬け、堂々と廃止の掲示まであった。 カツ丼も490円から550円。これに消費税がつくのだから立派な値上げである。このような便乗値上げ...

  10. 川越で仕事、電車の来る帰りに来る間、駅ビルの飲食店で「ちょいのみ(ほろ酔いセット934円)」。杵屋川越店

    川越で仕事、電車の来る帰りに来る間、駅ビルの飲食店で「ちょいのみ(ほろ酔いセット934円)」。杵屋川越店

     今日は、川越での仕事電車の待ち時間があったので、駅ビルで少しの時間を過ごせる場所を探す。うどんやだと思うが杵屋、チェーン店であろうが、「ほろ酔いセット」と言う魅力的な案内が出されていた。今日の場合には最も良いメニュー。躊躇することなく入店。窓際の席に座らせてもらった。 当然、注文は「ほろ酔いセット」。①ビール生②ビール(中)瓶の2種が選べるのは面白い、③日本酒も可能。セットは②天麩羅物合・...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-1136 常楽寺 大日堂

2020-10-30 07:09:36 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20200721   久喜 碑
埼玉県久喜市青毛4丁目
      常楽寺 大日堂
 この大日堂には大日如来が安置されており、常楽寺の管理となっている。主な行事として「お開帳」がある。「お開帳」は12年に一度、3月4日に行われ、本尊の大日如来(「お竹大日様」)が開扉される。この行事は3日間あり、初日の3月3日が準備日であり大日堂に幟を立て、その入口に杉の葉を柱にした凱旋門を設ける。翌4日が中日と呼ばれ行事の中心の日である。午前10時に地区の人々が行列を成して常楽寺を後にし、1時間ほどをかけ大日堂まで練り歩く。到着すると僧侶による読経と護摩焚きが行われる。最終日の5日が片付けを行う日とされている。近年では2006年(平成18年)がこの「お開帳」の年になっており、1982年(昭和57年)の「お開帳」の際には未就学児による稚児行列が催された。
 この他「星祭り」という行事がある。この行事は12月22日に読経を行ってもらい、厄除けのお札を受け取るというものである。かつて1955年(昭和30年)頃まではこの日に漫才師や浪曲語りを東京方面より大日堂境内に招き入れ地域の楽しみの一つとなっていた。

 

 

 

 

埼玉-1135 高野山 全長寺

埼玉-1134 電電神社 (田宮)

埼玉-1133 浅間神社 (幸手市北)

埼玉-1132 聖福寺身がわりじぞう

埼玉-1131 正一位一色稲荷神社(幸手城跡)

史跡-348 上高野神社

史跡-347 幸手 上庄かふぇ

史跡-346 南大桑 定泰寺

史跡-345 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1116 南大桑 大福寺

埼玉-1115 川口中央公園

埼玉-1114 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1113 杉戸宿 高札所

埼玉-1112 上内山 寿徳寺

埼玉-1111 近津神社

埼玉-1110 花彦西公園

埼玉-1109 花崎北公園

埼玉-1108 花崎城山公園

埼玉-1107 加須はなさき公園

埼玉-1106 加須 鷲宮神社

埼玉-1105 加須 香取神社

埼玉-1104 延命院  真言宗豊山派倉松山

埼玉-1082 宝泉寺池

埼玉-1081 宝性院近辺

埼玉-1080 宝性院

埼玉-863 宝性院

埼玉-470  宝性院 真言宗豊山派

埼玉-443  高雲山 宝性院

 

埼玉-1103 齋藤修家の花「ゼフィランカス7月」

埼玉-1102 齋藤修家の花「サボテン類7月」

埼玉-1101 齋藤修家の花「クチナシ7月」②

埼玉-1100 「キキョウ7月」④

埼玉-1039 齋藤修家の花  「ヒルザキ月見草6月」

埼玉-1027 齋藤修家の花「モントブレチア6月」①

埼玉-1026 齋藤修家の花「アスチルベ6月」

埼玉-1025 齋藤修家の花「マリーゴールド6月」

埼玉-1024 齋藤修家の花「夏椿(シャラノキ)6月」

埼玉-1023 齋藤修家の花「ドクダミ6月」

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」②

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」①

埼玉-1021 齋藤修家の花「クチナシ6月」②

埼玉-1020 齋藤修家の花「クチナシ6月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-1135 高野山 全長寺

2020-10-29 06:39:20 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20200724  久喜 紫陽花・百合
埼玉県北葛飾郡杉戸町下野
      高野山 全長寺
 明治22年に誕生した杉戸町は、古くは日光街道の宿場町として栄え、一世紀以上もの長い年月を歩んできました。 東に江戸川、西に大落古利根川が流れ、水と緑に囲まれ、首都圏40キロメートル圏内にありながら自然に恵まれた、どこか懐かしい故郷の風景が広がる美しい町です。現在、人口は約46,000人。その一人ひとりの輝きが、歴史や伝統、地域に根ざした文化に溢れた杉戸町を形づくっています。
 そうした まちを元気にする住民の方々とともに考え・行動し、“みんな”でよい町をつくり、未来につなげていきたいと思っております。
  地域を支配した一色氏の菩提を弔うために建立されたといわれ、本尊には聖観世音菩薩を奉っている。全長寺に奉られているのは布袋尊。大きいお腹と福々しい笑顔から、家庭円満・家運隆盛・平和安徳に御利益があるとされている。松の木が印象的な本堂は住居と一体となっている。
 六地蔵・観音像などもあり、石像も庭にいろいろ配置されています。なにか家庭的な雰囲気がする暖かいお寺山です。hpより     

 

 

 

 

 

 

 

埼玉-1134 電電神社 (田宮)

埼玉-1133 浅間神社 (幸手市北)

埼玉-1132 聖福寺身がわりじぞう

埼玉-1131 正一位一色稲荷神社(幸手城跡)

史跡-348 上高野神社

史跡-347 幸手 上庄かふぇ

史跡-346 南大桑 定泰寺

史跡-345 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1116 南大桑 大福寺

埼玉-1115 川口中央公園

埼玉-1114 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1113 杉戸宿 高札所

埼玉-1112 上内山 寿徳寺

埼玉-1111 近津神社

埼玉-1110 花彦西公園

埼玉-1109 花崎北公園

埼玉-1108 花崎城山公園

埼玉-1107 加須はなさき公園

埼玉-1106 加須 鷲宮神社

埼玉-1105 加須 香取神社

埼玉-1104 延命院  真言宗豊山派倉松山

埼玉-1082 宝泉寺池

埼玉-1081 宝性院近辺

埼玉-1080 宝性院

埼玉-863 宝性院

埼玉-470  宝性院 真言宗豊山派

埼玉-443  高雲山 宝性院

 

埼玉-1103 齋藤修家の花「ゼフィランカス7月」

埼玉-1102 齋藤修家の花「サボテン類7月」

埼玉-1101 齋藤修家の花「クチナシ7月」②

埼玉-1100 「キキョウ7月」④

埼玉-1039 齋藤修家の花  「ヒルザキ月見草6月」

埼玉-1027 齋藤修家の花「モントブレチア6月」①

埼玉-1026 齋藤修家の花「アスチルベ6月」

埼玉-1025 齋藤修家の花「マリーゴールド6月」

埼玉-1024 齋藤修家の花「夏椿(シャラノキ)6月」

埼玉-1023 齋藤修家の花「ドクダミ6月」

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」②

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」①

埼玉-1021 齋藤修家の花「クチナシ6月」②

埼玉-1020 齋藤修家の花「クチナシ6月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-1134 電電神社 (田宮)

2020-10-28 05:25:33 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20200722 幸手 富士塚
埼玉県幸手市北2丁目
    電電神社 (田宮)
  この雷電神社は別雷之命・配祀倉稲魂命・菅原道真の三柱を祭神とし、古くには田宮の庄幸手領の総鎮守であったが、明治維新後の1873年(明治6年)4月以後は村社に指定されている。[2]本殿は1844年(天保15年)11月に上棟の再建が行われており、1856年(安政3年)6月2日にも再建が行われている。 雷電神社の由緒としては、「第11代垂仁天皇の10年のある日に天地が振動雷鳴し、水田中に身の丈7寸余りの黄金の御神像が天から降り、村民のだれもが驚いた。村民は一社を建立したが、当時周囲には水田が広がるのみで民家はなく、わずかに当神社が建つのみであった。ゆえに「水田の中にある社宮」ということから、世の人々はこの地一帯を「田宮」と呼んだ。」というものである。[3]また、雷神は水との関わりが深いため、特に農民からの信仰を集めた。他に社殿の裏手に「瘤神社」・「疣権現」・「疱瘡宮」と彫られた石が建立されており、皮膚病の人々の信仰の姿を知ることができる。 

 

 

 

 

 

埼玉-1133 浅間神社 (幸手市北)

埼玉-1132 聖福寺身がわりじぞう

埼玉-1131 正一位一色稲荷神社(幸手城跡)

史跡-348 上高野神社

史跡-347 幸手 上庄かふぇ

史跡-346 南大桑 定泰寺

史跡-345 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1116 南大桑 大福寺

埼玉-1115 川口中央公園

埼玉-1114 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1113 杉戸宿 高札所

埼玉-1112 上内山 寿徳寺

埼玉-1111 近津神社

埼玉-1110 花彦西公園

埼玉-1109 花崎北公園

埼玉-1108 花崎城山公園

埼玉-1107 加須はなさき公園

埼玉-1106 加須 鷲宮神社

埼玉-1105 加須 香取神社

埼玉-1104 延命院  真言宗豊山派倉松山

埼玉-1082 宝泉寺池

埼玉-1081 宝性院近辺

埼玉-1080 宝性院

埼玉-863 宝性院

埼玉-470  宝性院 真言宗豊山派

埼玉-443  高雲山 宝性院

 

埼玉-1103 齋藤修家の花「ゼフィランカス7月」

埼玉-1102 齋藤修家の花「サボテン類7月」

埼玉-1101 齋藤修家の花「クチナシ7月」②

埼玉-1100 「キキョウ7月」④

埼玉-1039 齋藤修家の花  「ヒルザキ月見草6月」

埼玉-1027 齋藤修家の花「モントブレチア6月」①

埼玉-1026 齋藤修家の花「アスチルベ6月」

埼玉-1025 齋藤修家の花「マリーゴールド6月」

埼玉-1024 齋藤修家の花「夏椿(シャラノキ)6月」

埼玉-1023 齋藤修家の花「ドクダミ6月」

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」②

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」①

埼玉-1021 齋藤修家の花「クチナシ6月」②

埼玉-1020 齋藤修家の花「クチナシ6月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-1133 浅間神社 (幸手市北)

2020-10-27 05:45:12 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20200722 幸手 史跡 碑
埼玉県幸手市北2丁目
浅間神社 (幸手市北)
  浅間神社は、富士山信仰を神社におきかえたもので、江戸時代に幸手宿一の豪商であった呉服商長島屋が建立したといわれています。その浅間神社で毎年6月30日と7月1日の両日に行われるのが、初山です。
 赤ちゃんが「初めて山に登る」ことから、その名前が付けられたといわれるこの行事では、その年に生まれた赤ちゃんのおでこに赤い神社印(前述した富士山信仰にちなんで富士山が彫り込まれている。)を押して、その健やかな成長を祈ります。
 また、お参りした赤ちゃんには、節のない真っ直ぐな人に育つようにとネギ、家庭円満・内輪もめのないようにと団扇、そして登山の際に喉をうるおすためのタンキリアメが授けられます。
毎年、北2丁目の浅間神社では、子(孫)の健やかな成長を願う、多くの家族連れでにぎわいます。なお、両日の午後6時から9時の間、神社前の道路を歩行者天国として開放します。 HPより 

 

 

 

 

 

 

埼玉-1132 聖福寺身がわりじぞう

埼玉-1131 正一位一色稲荷神社(幸手城跡)

史跡-348 上高野神社

史跡-347 幸手 上庄かふぇ

史跡-346 南大桑 定泰寺

史跡-345 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1116 南大桑 大福寺

埼玉-1115 川口中央公園

埼玉-1114 杉戸宿標・南側用水の碑

埼玉-1113 杉戸宿 高札所

埼玉-1112 上内山 寿徳寺

埼玉-1111 近津神社

埼玉-1110 花彦西公園

埼玉-1109 花崎北公園

埼玉-1108 花崎城山公園

埼玉-1107 加須はなさき公園

埼玉-1106 加須 鷲宮神社

埼玉-1105 加須 香取神社

埼玉-1104 延命院  真言宗豊山派倉松山

埼玉-1082 宝泉寺池

埼玉-1081 宝性院近辺

埼玉-1080 宝性院

埼玉-863 宝性院

埼玉-470  宝性院 真言宗豊山派

埼玉-443  高雲山 宝性院

 

埼玉-1103 齋藤修家の花「ゼフィランカス7月」

埼玉-1102 齋藤修家の花「サボテン類7月」

埼玉-1101 齋藤修家の花「クチナシ7月」②

埼玉-1100 「キキョウ7月」④

埼玉-1039 齋藤修家の花  「ヒルザキ月見草6月」

埼玉-1027 齋藤修家の花「モントブレチア6月」①

埼玉-1026 齋藤修家の花「アスチルベ6月」

埼玉-1025 齋藤修家の花「マリーゴールド6月」

埼玉-1024 齋藤修家の花「夏椿(シャラノキ)6月」

埼玉-1023 齋藤修家の花「ドクダミ6月」

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」②

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」①

埼玉-1021 齋藤修家の花「クチナシ6月」②

埼玉-1020 齋藤修家の花「クチナシ6月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする