中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

兵庫-9 「神戸南京街201609」 その3

2016-11-11 04:27:35 | 兵庫

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

「神戸南京街」
三宮に出向いたのは久しぶり、震災以降どうも足が遠のいていた。今回大阪に行く機会が生じたので、行ってみれば、あまりにの変わりぶりにどうも頭が、一致しなかった。市街の周遊バスがあるのでそれに乗り、土地勘を再度確認してみる。
その後、北野・新神戸方面を散策し、昼過ぎに「南京町」に行ってみた。横浜中華街は、私の庭のような場所であるが、南京町は全く記憶が無い。行ってみれば、なんと土産物・テイクアウトの店が、盛んに客寄せをいるばかり。横浜の町との相違に驚きながら歩く。
ランチにビールとも思ったが、そんなメニューはほとんど無い。セット・定食的な物ばかり。それも定番のメニューがほとんど、私の知っている中華街(横浜)とは、全く違う雰囲気。食べる軌もなく、元町の裏通りの居酒屋にお邪魔し、義理の父に紹介されていた「珉珉(餃子店)」に立ち寄り帰宅した。

 

 

20160904  三宮 
兵庫県神戸市中央区南京町
  南京町 (神戸)①
  南京町(なんきんまち)は、神戸市中央区の元町通と栄町通にまたがるエリアの通称で、正式な地名ではない。南京町商店街振興組合の登録商標[1]でもあり、中国風の意匠を特徴とするチャイナタウンである。
  「南京町」という用語はかつて中国人街を指す一般名称であった。しかし、そのほとんどは戦後に改称したため、現在では事実上神戸のこの地区のみを指す固有名詞となっている。南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の広場には「あずまや」、東は「長安門」、西は「西安門」、南は「南楼門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。
午前10時頃から開店ではあるが、車両通行禁止になる午前11時までは納品車両が行き交うので歩行には注意が必要である。日が暮れて夜になると「長安門」や「あずまや」はライトアップされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの久喜での昼食(ランチ)、「丸ひろ鮨」でにぎりをいただく。

...神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八...久喜でちょい飲み「こだわりやま」。半額のビールにつられてちょい飲み。ビール3杯+焼鳥5本・お通し280円。...大阪へ行くことになった(実は子供「娘」が転勤...
中年夫婦の外食 2016/11/07 03:18:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫-8 「神戸南京街201609」 その2

2016-11-10 06:42:44 | 兵庫

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

「神戸南京街」
三宮に出向いたのは久しぶり、震災以降どうも足が遠のいていた。今回大阪に行く機会が生じたので、行ってみれば、あまりにの変わりぶりにどうも頭が、一致しなかった。市街の周遊バスがあるのでそれに乗り、土地勘を再度確認してみる。
その後、北野・新神戸方面を散策し、昼過ぎに「南京町」に行ってみた。横浜中華街は、私の庭のような場所であるが、南京町は全く記憶が無い。行ってみれば、なんと土産物・テイクアウトの店が、盛んに客寄せをいるばかり。横浜の町との相違に驚きながら歩く。
ランチにビールとも思ったが、そんなメニューはほとんど無い。セット・定食的な物ばかり。それも定番のメニューがほとんど、私の知っている中華街(横浜)とは、全く違う雰囲気。食べる軌もなく、元町の裏通りの居酒屋にお邪魔し、義理の父に紹介されていた「珉珉(餃子店)」に立ち寄り帰宅した。

 

 

20160904  三宮 
兵庫県神戸市中央区南京町
  南京町 (神戸)①
  南京町(なんきんまち)は、神戸市中央区の元町通と栄町通にまたがるエリアの通称で、正式な地名ではない。南京町商店街振興組合の登録商標[1]でもあり、中国風の意匠を特徴とするチャイナタウンである。
  「南京町」という用語はかつて中国人街を指す一般名称であった。しかし、そのほとんどは戦後に改称したため、現在では事実上神戸のこの地区のみを指す固有名詞となっている。南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の広場には「あずまや」、東は「長安門」、西は「西安門」、南は「南楼門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。
午前10時頃から開店ではあるが、車両通行禁止になる午前11時までは納品車両が行き交うので歩行には注意が必要である。日が暮れて夜になると「長安門」や「あずまや」はライトアップされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの久喜での昼食(ランチ)、「丸ひろ鮨」でにぎりをいただく。

...神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八...久喜でちょい飲み「こだわりやま」。半額のビールにつられてちょい飲み。ビール3杯+焼鳥5本・お通し280円。...大阪へ行くことになった(実は子供「娘」が転勤...
中年夫婦の外食 2016/11/07 03:18:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫-7 「神戸南京街201609」 その1

2016-11-09 07:22:52 | 兵庫

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

三宮に出向いたのは久しぶり、震災以降どうも足が遠のいていた。今回大阪に行く機会が生じたので、行ってみれば、あまりにの変わりぶりにどうも頭が、一致しなかった。市街の周遊バスがあるのでそれに乗り、土地勘を再度確認してみる。
その後、北野・新神戸方面を散策し、昼過ぎに「南京町」に行ってみた。横浜中華街は、私の庭のような場所であるが、南京町は全く記憶が無い。行ってみれば、なんと土産物・テイクアウトの店が、盛んに客寄せをいるばかり。横浜の町との相違に驚きながら歩く。
ランチにビールとも思ったが、そんなメニューはほとんど無い。セット・定食的な物ばかり。それも定番のメニューがほとんど、私の知っている中華街(横浜)とは、全く違う雰囲気。食べる軌もなく、元町の裏通りの居酒屋にお邪魔し、義理の父に紹介されていた「珉珉(餃子店)」に立ち寄り帰宅した。

 

20160904  三宮 
兵庫県神戸市中央区南京町
  南京町 (神戸)①
  南京町(なんきんまち)は、神戸市中央区の元町通と栄町通にまたがるエリアの通称で、正式な地名ではない。南京町商店街振興組合の登録商標[1]でもあり、中国風の意匠を特徴とするチャイナタウンである。
  「南京町」という用語はかつて中国人街を指す一般名称であった。しかし、そのほとんどは戦後に改称したため、現在では事実上神戸のこの地区のみを指す固有名詞となっている。南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の広場には「あずまや」、東は「長安門」、西は「西安門」、南は「南楼門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。
午前10時頃から開店ではあるが、車両通行禁止になる午前11時までは納品車両が行き交うので歩行には注意が必要である。日が暮れて夜になると「長安門」や「あずまや」はライトアップされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫-6 北野工房のまち

2016-11-08 05:58:08 | 兵庫

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20160903 神戸
兵庫県神戸市中央区中山手通
    北野工房のまち
 北野工房のまち(きたのこうぼうのまち)は、神戸市中央区にある「神戸ブランドに出会う体験型工房」である。「校舎の面影を極力残す事」をコンセプトに、旧北野小学校の校舎をリニューアルして1998年にオープンした。館内には神戸フランツ、神戸南京町皇蘭、亀井堂、といった神戸ブランドの著名店が20余り入居しており、販売を行っているほか、各店で革小物やアクセサリー、豚まん、パン等の製作を体験できる。  旧北野小学校校舎のレトロモダンな空間で体験、 休憩、お ... 【テレビ放送】本日9/30 17:00~ABC朝日放送「キャスト」に2階工房 202 「マッチ棒」が紹介されます。 ... 【テレビ放送】ケーブルテレビeo光「ゲツ→キン」に北野工房のまちが生中継で紹介されます!   

 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八...久喜でちょい飲み「こだわりやま」。半額のビールにつられてちょい飲み。ビール3杯+焼鳥5本・お通し280円。...大阪へ行くことになった(実は子供「娘」が転勤...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫-5 北野異人館街

2016-11-07 03:31:27 | 兵庫

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20160903 神戸
兵庫県神戸市中央区北野
      北野異人館街
  北野町に異人館街が誕生した理由は、開港後の来日外国人の増加による居留地の用地不足にあった。諸外国との条約上、居留地を広げることは治外法権区域の拡大を意味するため、明治政府は、東は生田川、西は宇治川の範囲を限って日本人との雑居を認め、居留地から山手に延びる南北道の整備を行った。このため居留地や港が南に一望できる環境のよい山手の高台に外国人住宅である異人館が集まり、のちには居留地の仕事場に山手から通勤するライフスタイルも定着した。明治時代から昭和初期にかけて二百余棟建てられた。異人館の建築については、形はほぼ「コロニアルスタイル」と呼ばれる様式に集中しており、神戸の異人館では、ベランダ、下見板張りペンキ塗りの外壁、ベイウィンドウ(張り出し窓)、よろい戸、赤レンガ化粧積み煙突などが特徴となっている。hpより

 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八...久喜でちょい飲み「こだわりやま」。半額のビールにつられてちょい飲み。ビール3杯+焼鳥5本・お通し280円。...大阪へ行くことになった(実は子供「娘」が転勤...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする