中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」352 大阪での昼飲み②。天満駅近辺、 2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円 

2023-01-28 07:08:08 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

大阪での昼飲み②。天満駅近辺、
2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円

 ちょっとアルコールが体に入ったので、この魅力的な路地を渡り歩きたくなってきた。もうすでに昼からやっている(ランチタイム含む)店も多く、中では食事と昼飲みが混在している。明らかに居酒屋という雰囲気の店があり、中をのぞくと昼飲みの方が多い。入ってみた。

 雰囲気・活気とも十分な店舗、屋号も「但馬屋」。おじさん達のグランドのような気がする。壁には短冊のメニュー。どの席からも見られるように壁一面に張られている。丁度ランチタイムが始まったらしく、近隣で働いている人たちも入ってきた。しかし、作業着の方は平然とビールを注文。まずはのどを潤していた。さすが大阪、サラリーマン風のグループも同様の雰囲気。

 負けじと、まずは瓶ビール(当然大瓶)を注文。つまみを物色する。枝豆がサービスで提供された。いろいろ考えたが、やはり大阪。串揚げ(盛り合わせ)を頼んだ5本ほどの串揚げが提供された。当然、揚げたて。大阪最初の串揚げてある。

 5本セット、①海老②茄子③カボチャ④シシトウ⑤鳥肉だったと思う。調理はカウンター内でお母さん、サービスは娘さんらしい2人。多くの客の注文(食事)も受けている。東京でも最近は似たような物を食べる事ができるが、やはり本場物はおいしいような気がする。

 ビールとの相性は、抜群。どんどん進む。やはり昼飲みは楽しい。こういう店は不思議に落ち着き長居をしてしまうが、もう一軒気になる店があったので、ビール1本で我慢した。

20160901

 

大阪での昼飲み②。天満駅近辺、2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」、但馬屋。1200円_b0142232_13002664.jpg

 

大阪での昼飲み②。天満駅近辺、2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」、但馬屋。1200円_b0142232_13003187.jpg

 

大阪での昼飲み②。天満駅近辺、2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」、但馬屋。1200円_b0142232_13003996.jpg

齋藤と行く「居酒屋」351 大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、さすが大阪『酒の奥田』「てんふら・おでん+麦酒」720円

「301~350が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人  

「251~300が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。

「201~250が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。

「151~200が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。

「101~150が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」351 大... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」353 大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事