そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

観音の里渡岸寺の十一面観音菩薩

2011年03月11日 | 旅行 お出かけ

古代から仏教文化が大きく花開いた高月町には多数の観音菩薩が伝わっている、町内二十の集落には、
二十五体が小さな村堂に安置され,今も村の人たちに手厚く守られており,

この地を観音の里と呼ばれている。

平安時代に作られた像も多く文化財の宝庫でもある、街並みを見渡しても京都や奈良のような豪壮やきらびやかさはない。

 



その中の国宝十一面観音の、立像を見せて頂いた、
係の方が私たち2人のために丁寧に説明して下さり、目の前で見ることが出来た。

深い慈悲に満ちた表情、腰を軽くひねった躍動的なお姿に、ついつい時間のたつのも忘れ見入ってしまった。






写真撮影が出来ないため画像がありません。↓クリックしてみて下さい。

http://achikochitazusaete.web.fc2.com/ouminotera/douganji/kannon.html

信長の戦火から守るため村人は、土中の中に埋めて観音様を守ったと言われています、

他にも高月町には燃え盛る炎の中から救い出した観音様や、川に沈めて守った観音様、

戦国の乱世を民衆が守り抜き、今でも無住や廃寺になった観音様を宗派の枠を超えて、

守っている観音様を訪ねる、そんな旅をしてみるのも楽しいでしょうね、我が家から

湖北へは2時間ほどで行ける、何時か又機会があれば訪れてみることにしょう。

 

昨日東北関東でM9.0の大地震がおこりました、北海道九州沖縄にかけての津波が発生

大きな被害がでています、丁度私が仕事に出かける準備をしている時で、あわただしくしていたので

地震すら気がつきませんでしたが、仕事場で見た報道にびっくり、しました。

亡くなられた方被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。どうかどうか希望をなくさないでください。

2次被害3次被害が出てくることでしょう、最小限であってほしいと願っています。 

そして被害にあわなかった私たちに何か出来ることはないだろうか?とパパさんと話し合っています。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長浜の旅 お江の足跡を訪ねて | トップ | 長浜お江の足跡を訪ねて実宰院 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観音の里 (アルママ)
2011-03-14 12:39:22
住民が必死に守りぬいた観音様が多数まつられているのですね。
観音様の慈悲深いお顔は、どこで見ても気持ちが穏やかになります。
素晴らしい十一面観音さまにあえてよかったですね。

連日tvで報道される被災地の情景に言葉もありません。
さらに、原発が今後どうなるのか、目をはなせません。
一日も早く、被災された方が平穏な生活が取り戻せるよう祈りたいです。
返信する
☆・_・☆ 観音の里 (クッキングこめぞう)
2011-03-14 23:44:25
▶ことがあった時観音様を助け出す手はずが常々整えられていたのでしようか。守りきるというのが大切ですね。
▶明日は我が身。東海、東南海地震など備えないといけませんね。

      こめぞう
返信する
観音の里 (アルママさんへ)
2011-03-16 20:04:55
住民が守り抜いた観音さんが沢山祭られている
観音の里には何故か引きつけられます、時間があれば又優しいお顔の観音さんに会いに出かけたいです。
素晴らしい十一面観音さんを拝見出来て良かったです。

TVの被害の報道には辛くて涙がこぼれて来ます、一日も早く元の生活が来ることを願わずにはいられませんね。
原発も気になりますね、被害が最小限でありますように~と思っています。
返信する
観音の里 (クッキングこめぞうさんへ)
2011-03-16 20:47:47
戦乱の世だったからこそ信仰心が特別に強かったのかもしれませんね、観音さんを命がけで
守ろうとした心に打たれます。

この辺のスーパーも水が品切れです、何時来るか分からない東海地震南海地震に皆が備えているのでしょうね、ここのところこの辺も震度3の地震がちょくちょく来ていて恐いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行 お出かけ」カテゴリの最新記事