goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

どうぶつしょうぎ

2011-02-25 12:25:15 | 御厨ブラザーズ
どうぶつしょうぎです。
女流棋士の方が考案された子供にもカンタンにできる将棋の楽しさを知る入門的ゲームです。
先日「ちちんぷいぷい」で紹介されてたのを見た私がやりたくなって買いました。
ネットで探したりトイザらスで尋ねたりしたが同じように考えてる人が多いのか割と売り切れてるところが多い。


が、


最寄りの書店でアッサリと見つけちゃいました(笑)
灯台もと暗しですなw


たった4×3マスのちっちゃな将棋盤。
駒の種類はライオン(進み方で言うなら将棋の「王将」)・キリン(同「飛車」)・ゾウ(同「角行」)・ヒヨコ(同「歩兵」)の4種類。
ただし狭いのでゾウもキリンも1歩ずつしか動けません(ヒヨコは相手のゾーンまで行きつけば将棋で歩が成金の「と」になるように裏返してニワトリにグレードアップ♪)。
相手のライオンを捕まえるか自分のライオンが相手のエンドゾーンに逃げ切れば勝ちです。

縦4マスなのでスタート時点でいきなりヒヨコとヒヨコが鼻を突き合わせてて1手目から相手を取れるなんともスリリングかつスピーディーなゲームなのだ。
狭いフィールドに可愛いキャラクターだがこれが結構奥深いんだなぁ。

私も爺ちゃんも兄ちゃんも手加減無しなのでなかなかにっくんが勝てない。
拗ねちゃう場面多発です ( ´△`)



がんばれにっくんw


にほんブログ村 子育てブログへ

42nd

2011-02-12 18:18:37 | 御厨ブラザーズ
昨日で42歳になっちゃいました、とうとうバカボンパパを抜いちゃったね~

毎年のようにこの日の晩御飯はスキヤキです。
誕生日を迎える人のリクエストが通る我が家のルールですもんw
更にはケーキもいただいてちょっと苦しくなるぐらい満腹でした ヽ(≧∀≦)ノ


いっくんのスイミングの試合があってバタバタと忙しいのにダブルで作ってくれた嫁さん、ありがとう♪


ケーキの飾り付けをお手伝いしてくれたにっくん、ありがとう♪


お祝いに自己ベストを更新してなというリクエストに応えてくれて個人種目でふたつとも更新してくれたいっくん、ありがとう♪


にほんブログ村 子育てブログへ

六角形♪

2011-02-11 09:28:45 | 御厨ブラザーズ
日本海側の地域とは違って大阪では数年に一度の積雪。
高速道路や山越えの道路では通行止めが相次いでます。

昨晩から降ってるようで朝起きたら外は一面の銀世界でした。
危なくって走ることは残念ながらできませんが雪を見るとテンションが上がります(笑)

いっくんは本日スイミングの試合で高槻市へ。
50mバタフライ・200m自由形・メドレーリレーの自由形・フリーリレーの4種目、今回も自己ベスト更新目指して頑張ってきてね~
誕生日の父ちゃんに良い知らせ聞かせてねっw


ということでにっくんと一緒に出勤なのだ、存分に雪を楽しみながら歩いていきましょう♪
雪が六角形だというのは知ってる彼ですが、あの枝が伸びたような結晶独特の形だってことは曇ったガラスに指で絵を描いて説明しても信じてくれません。
それじゃあ行きながら服に落ちてきた雪をじっくり観察してごらん。


ねっ、さっき描いたのと同じでしょ?

ようやく納得してくれました。
頭やまつ毛にまで六角形が積りにっくンのテンションも上がります。


自分の足跡を見ながら歩いたり雪が積もった車が走って行くのを楽しそうに眺めたり・・・舞い上がっちゃって歩き方もなんか変ですね~ ( *´艸`)クスクス
滑って転ばないように気をつけなよー。



にほんブログ村 子育てブログへ


落花生とスイスイーっ

2011-02-08 15:05:35 | 御厨ブラザーズ
『落花生とスイスイーっ』ってなんじゃこらなタイトルですね、スミマセン (^□^;)
ここのところ走った記録ばかりの【御厨ブラザーズ】とは程遠い内容ばかりでした。
たまには子供たちの様子をお伝えしたいと思います。


まずは落花生。
去年に引き続き節分の豆まきは大豆じゃなくて落花生(殻付き)でやりました。
掃除するのも見つけやすいし拾ってピーナッツ食べられるし一石二鳥で今後もこの方針は変わりません。


豆まきの前には店(私の実家)で太巻きを恵方の南南東に向きながら食べてその後は神社へ。
神様に手を合わせて1枚500円のお高いくじ引き。
家族みんなのを子供たち二人で3枚ずつ引いてもらいましょう。
ハズレのポッキーから1等でも洗濯洗剤なので到底元は取れませんが、これも大事な神社の収入になるということでは仕方が無いね。
にっくんがひとつ良いのを当てましたが、子供たちはポッキーがたくさんの方が嬉しいよね(笑)

その後はこの神社と背中合わせのようにすぐ裏にあるお隣の地区の神社にも行きました。
我が地区のなんとも寂しい光景とは違いこちらはものすごく活気があって賑わってました、羨ましいなぁ。
境内と特設の櫓から落花生の豆撒き(当たりの赤い落花生をキャッチするとお菓子と交換してもらえます)までしてみんな袋を手に良いポジションを陣取ってますがな。
いっくんのスイミング仲間の子たち家族(その地区の)も来ててほとんどみんな赤い落花生をゲットできなかった中で私といっくんは見事にキャッチしましたさ。

こいつは春から縁起が良いや~ v(≧∇≦)v





日曜日は子供会の冬のイベント「なみはやドームで貸し切りスケート」。
午前中だけの貸し切りでしたが、うちの子供会は夏のイベントといい地区の運動会といいなんてリッチなんでしょ。
どこからそんだけのお金が出てくるのか不思議でならん(笑)




去年もこの子供会のスケートに行きましたので子供たちは楽しみにしてましたしほぼコケることも無くエンジョイできたようです。



子供が二人とも小学生になり父ちゃんと休みが違ったりスイミングで忙しい毎日を送ってますとなかなかイベント的なものが無くてブログのネタが少なくなってます。
これからもできるだけ子供たちのネタを見つけてはアップしていきますので今後ともよろしくお願いします ○┓ペコ

にほんブログ村 子育てブログへ

実験クン

2011-01-16 09:30:31 | 御厨ブラザーズ
さっぶいなぁ (≧∀≦)

昨晩の帰宅の際には風がビュービュー吹いてたし夜中は氷点下まで気温が下がるとなっていたので早々に今朝の朝ランはやらないと決めました。
ニュースで一昨日に東京の池が凍っていたので我が家でも洗面器に水を張ってベランダに置いておけば氷ができるのか実験してみました。

朝、見ると見事に厚さ5mmほどの氷が張ってましたよ。
いっくんは自分のコップにも水を入れて出してました。



にっくーーーん、、、この時はタイミング悪く拗ねてる最中だったので布団に潜り込んでましたので出演拒否(笑)
でも面白いものがあるよー。
洗った上靴をにっくんが乱雑に置いてたから左右の靴が凍って引っ付いてたよ~
靴を握るとバリバリと氷が割れましたさ。

実験大成功ー♪



にほんブログ村 子育てブログへ