goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

別れ

2012-06-27 12:04:50 | Blog えとせとら
別れは突然やってきた。
何も書かないでおこうかと思いましたが、書かなければ気持ちの整理がつかないし悲しみが胸に溜まったまま前に踏み出せないので書くことにしました。
忘れないようにと母が倒れてから亡くなるまでの事も書きましたが、そちらは非公開にさせてください。


14日に倒れて18日に亡くなった母。
なにもそんなに駆け足で天国に行かなくてもと思いましたが、私たちに苦労をかけたくなかったのかなぁ。
それに仕事が連休の月曜日に亡くなるなんてつくづく散髪屋の嫁やなぁと思いました。
18日通夜で19日葬儀にと希望したのですが、18日が友引ということもあり葬儀を避けて1日待った方々が多く斎場や式場がいっぱいで結果19日通夜・20日葬儀になりました。
しかしかえってこれで一旦母が骨になる前に家に戻ってこられたのでよかったかな、本人もきっとそう思ってるはず。

私たち家族でさえ「まさか!」だったのですから連絡を受けた親戚・ご近所の方々もそれ以上に「まさか!!」だったことでしょう。
倒れる前の日の晩にも父よりも速いスピードでウォーキングしてたぐらいですもの。
うちの次男が入院してたのと時を同じくして入院→透析生活に入った母。
自分の兄が長く透析生活をして11年ぐらい前に亡くなってるので余計に健康には気遣ってました。
つい1か月前にも脳の精密検査をして「異常無し」のお墨付きをもらってたのにね。

若くして母を亡くしそれ以来長女だったこともあり兄弟たちの母親代わりで苦労の多い人生だったと聞きます。
結婚してからも家事・育児に加え店の手伝いをしながらも義理の父・母、自分の父、義理の兄弟、甥っ子姪っ子たちを預かる事も多かった(重なってはいないと思いますが)。
趣味と言えば花を育てることぐらいで贅沢なども一切せずに家族・親戚に愛情を注いでくれました。
しっかりしてたこともあり思っていることをストレートに口にするので言い方はキツく私たちいとこ世代には煙たくもありましたが、それも身体の事や生活の事を気遣っての事です。
通夜の晩にいとこ達と話しましたが、みんなもっともっと叱ってほしかったと口を揃えて言ってましたよ。

母の姿で私が一番印象に残ってるのが台所に立つ後姿です。
とにかくたくさんの料理でここまで育ててくれました。
「昼ごはんやねんからこんなにたくさん作らんでも・・・」と思うほどの種類作りますし親戚が集まった時などもそれはそれはたくさん作ってくれました。
今こうやって元気に健康でいられるのも母のお陰です。
しかしなかなか男というのは照れもあって感謝の言葉が出ないし親孝行もしないままだったのが悔やまれます。

何ひとつ孝行らしい孝行をした覚えが無いのが申し訳なくて無念ですが、これからは残された私たちが力を合わせて母が安心して休んでいられるように頑張ります。
天国で待ってたキョン(愛犬)とゆっくり遊んでくださいね。
「母あっての父、父あっての母」でお友達と遊びに行くということを本当に見たこと無かったです。
母以上に趣味らしい趣味が無い父がガックリこないように気持ちを盛り上げていきますからね。


あなたの息子に生まれてきて幸せです。


産んでくれてありがとうございました。


ごちそうさまでした。


そして今まで本当にお疲れ様でした。

so sorry

2012-06-15 02:47:02 | Blog えとせとら
私より何倍も辛くて体も大変なのは父だ。
その負担を少しでも軽減できるように進むのだ。

今まで甘え過ぎでした。
焦る気持ちと押しつぶされそうな心があるのは事実だがそれをバネに変えます。
今やらなくていつやるんだ。





ワケわからないこと書いてすみません。
できうるかぎり子供の成長を残していこうとは思ってますが投稿できない日々が続くかもしれません、お許しください。

ティッシュケース

2011-09-06 15:00:20 | Blog えとせとら
前に作りかけてたアイロンビーズで作るティッシュケース。
月曜日に仕上げました、、、留守番で暇な休みだったので ^^;


麦わら海賊団の男たちなのだ。


チョッパーの面だけ他の面と引っ付けてなくパカっと開けられるようになってて箱の出し入れができます。
出来はまずまず。

これを見たいっくんが


(い ´∀`) 俺もワンピースの(キャラでティッシュケースを)作る♪


と只今図案を考え中ですw
難しいと思うけど頑張って作ってください。



ブログランキング・にほんブログ村へ

難産でした

2011-07-16 17:43:24 | Blog えとせとら
ひと月前に出産したのに「もう?!」って感じでまた尿管結石になってました(泣)
はじめは寝てる時に胃のあたりに痛みが現れてずっと続き胃潰瘍などを疑いましたが、次の日の仕事中に腹から腰のあたりに痛みが移った。


こりゃ完全にいつものやつね。


何度も何度も出産してると慣れたもんでどのあたりに石があるとあとどのくらいでオシッコと一緒に出てくるか分かるようになってしまった。
このあたりはベテラン経産婦である(笑)


しかし今回は石が大きいのか向きが悪くて引っかかってるのか腰(腎臓)から下になかなか下りてくれない。
陣痛の様に痛みが現れては引きを繰り返しているのだが・・・・
こうなると痛くなった時にはジッとしていられない。
仕事に大いに差し支える。

3連休で病院が休みでは緊急の場合厄介である。
金曜日に近くの開業医に行き痛み止めの座薬だけでも処方してもらおう。
血液検査やエコー、点滴をして薬をもらって帰ってきました。
ちょっと腎臓が腫れてて「水腎症」というのになりかけてたそうな。

薬を飲んで水分を摂ったらば今朝のトイレで元気な石くんが生まれました (^□^;)
すっかり大家族の肝っ玉母ちゃん気分です。

確かに今回の(写真左)は今までの子たち(石コレクション)よりは大きかったです。
出てしまえば「こんな1cmにも満たないやつに苦しめられてててんなぁ。」と毎回感じますね。

もうしばらくは産みたくないです・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

休足宣言

2011-04-02 09:12:35 | Blog えとせとら
しばらく走るのやめます・・・・


って書くと大袈裟だが左のふくらはぎの完治を目指します。
ゆっくりであれば全然と言っていいほど問題無く走れます(違和感が消えていくには走り始めて40分ぐらいかかりますが)。
しかし今月の12日に箕面~妙見山の坂道を走るのにこの状態のままでは辛いかなと思いましてね (^□^;


休むってたった10日かい!!(笑)


靴を履く際にかかとを踏んだらマズいと思ってつま先立ちになるとズキっとくる。
自分の勝手な診断ではごく初期段階の肉離れとかじゃなかろうかと。
プロ野球のキャンプで「ハリが出てきて練習はできなくはないが無理して続けると状態がひどくなるかもしれない。開幕を万全の状態で迎えるために大事をとってひとり別メニュー」といった感じですかね (´c_` )

治れば12日を待たずしてランを再開しますが、一旦気持ちが緩むと戻すのが大変かもね。
なにより衰えない食欲により増量するのが確実な状況でありまして・・・・(汗)

まぁいたって元気ですので心配はなさらないでください。
「大丈夫ですか?」というコメントなども結構ですよ~、大丈夫なんですからw
冷やしたり湿布したりしておとなしくしてます。

はぁ~、、、また野茂だな (* ´Д`*)=3

にほんブログ村 健康ブログへ