goo blog サービス終了のお知らせ 

御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

押し入れマン

2012-11-25 21:48:48 | 次男坊・にっくん
ここ1週間ほどにっくんは毎日押し入れの中で寝てます。
まるでドラえもんの様ですな (´c_` )


背も平均ぐらいには伸びてまして狭い押し入れの中では膝を伸ばして寝るスペースは無いんですけどね。
斜めになったり膝を曲げたり首を曲げたり(笑)
首を寝違えてしまうんじゃないかと心配になって毎晩元のところで寝るように言っても聞きゃしない。

初日は押し入れの上段(更に狭い ^^;)だったのですが、さすがに落下の可能性もあるから半分襖を閉めてました。
2日目からは今の下段にしましたが・・・一体いつまで続けるんやろか?
夜中にトイレに行く時も私や兄ちゃんを踏んづけることもなく(でもトイレに行った記憶は無い模様)押し入れライフを満喫してますな。

何をそんなに気に入ったのかね~

にほんブログ村 子育てブログへ

宿題無しになる券

2012-09-13 10:07:55 | 次男坊・にっくん
 (に`・ω・) 今日宿題無くしてきてん!


月曜日に学校から帰ってくるなりアツい口調でにっくんがそう言いました。

「無くしてきた」とはどういうことかいな?
宿題が分かったから学校に居る間に休憩時間を使って終わらせたのかななどと思っているとにっくんが続けました。


 (に`・ω・) 『宿題無しになる券』を使ってん!


       宿題無しになる券?なんやソレ?? (・_・`父)


なんでも普段の漢字ドリルとかの宿題を完璧に且つ丁寧にやってれば花マルがひとつもらえるそうな。
それを60個貯めると『宿題無しになる券』にチェンジできてここぞという時にそれを使ってその子だけはその日は宿題を免除されるというとても素敵な権利なんだって(笑)
つまりは日々の努力2か月以上続けてやっと得られる努力の結晶だね。


でもなぜそんな大切なものを使ったのでしょうか?


それは当分の間お父さんとキャッチボールをしてなかったから。
婆ちゃんが亡くなって以来なかなかそんな時間が取れなかったからね。
緩む涙腺、もうこの話だけでご飯3杯は食べられるわ ( *´艸`)クスクス


 (に ´△`) でも学校の帰りに雨降ってきたー


そう言って悲しい表情でソロバンに行きました。
しかし神様もそこまで意地悪じゃないよ、ソロバンから戻ってくる頃にはすっかり雨も上がってたので久しぶりに公園へキャッチボールしに行きました。

時間はそんなに長くなかったけど楽しかったよ、また行こうね~ (´c_` )

にほんブログ村 子育てブログへ

コラっ!

2012-06-28 15:36:22 | 次男坊・にっくん
6月も下旬になると小学校ではプール授業が始まります。

プールカードに保護者のはんこを押して泳げるか・見学かを選択して持たせる。
ゴーグルやキャップ、水着を用意してサンダルも持って・・・
私はカナヅチなので嫌で嫌で仕方なかったプール授業ですが、泳げる子供からしたら楽しみなはず。
にっくんも最初のプールが昨日あったので「どうやった?」と尋ねました。

そしたら


  (に*´∀`*) バスタオル忘れて泳がれへんかった(見学になった)


だって (-公- ;)

コラっ!
だから前日にちゃんと準備しとけって言ったじゃない。
朝は着替えや食べるのが遅くていつもバタバタしてるやろ!

もう忘れもんしたらアカンで~

にほんブログ村 子育てブログへ

朝は苦手 (≧▽≦;)

2012-05-29 14:28:56 | 次男坊・にっくん
朝が苦手なにっくん。
目覚めは悪くないんだがパジャマ姿で布団の上をゴロゴロー(気持ちが良いのは解るんだけどね)。
そんなもんだから着替えるまでがとにかく時間かかっちゃう。
その上食べるのが超スロー、納豆ご飯の時だけは別人のように早いんだが。
結果一緒に通学する友達を待たせることしばしば。

だがしかし今週はちょっと違うよ。
目覚ましを自分でセットして7時起床で25分には登校。
これは普段より20分ぐらい早いのだ。


  ♪そ・れ・は・な・ぜ・か・と・尋・ね・た・らっベンベンw


リレーの選手に選ばれてそれの練習が朝にあるから。
紅組の勝利目指して頑張ってくだされ。


できれば運動会が終わっても朝が苦手な人に戻らないでおくれ(笑)

にほんブログ村 子育てブログへ

ハッピータコライス

2012-05-17 17:58:21 | 次男坊・にっくん

昨日でにっくんは9歳になりました。
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!

晩御飯のリクエストはタコライス(父ちゃんも大好きだ)。
だけど兄ちゃんと母さんはスイミングに行ってるので二人の食卓になりました。

なんだか寂しいね~

家族みんなが揃う時にケーキはお預けなので、その時にまたお祝いしましょう。
元気に9歳まで育ってくれてありがとう。
これからも健やかに育っておくれよ~



にほんブログ村 子育てブログへ