goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

究極のどら焼き「もの字焼き」/もぐらや

2019年02月28日 | ├ ご当地銘菓・土産物
ここ最近は残業が続き、今朝から雨降りのせいか体がズッシリと重くて疲労困憊...(元々重いですが:笑)

こんな時こそ手短にカラダの疲れを取りたいところ、スーパーに並ぶ期間限定の陳列棚から手にした和菓子の紹介です

この味に勝るどら焼きがあればご一報ください!」と自信満々な売り文句に惹かれて棚に近づくと、それらしき男性は見当たらず...なんとラジカセから流れる音声だったのはココだけの話。

今や特定商品を試食・試飲させて対面販売する従業員を“売り子”と呼ばないようで、存在を錯覚するほど軽妙な口ぶりとクリアな音源はお見事。

ウチの商品がイチバンと豪語する店は厚かましい限りですが…創業60年、大阪の甘味処『もぐらや』が試行錯誤を繰り返し完成させた究極のどら焼きと冠する「もの字焼」は中々の逸品。

フンワリ、しっとりと軽い口当たりの生地に柔らかく瑞々しい蜂蜜が絡んで絶妙な味わい。

そして、醤油の香ばしさが仄かに香って懐かしい風味に軽い食感と相まってペロリと食べてしまいました。

ゴチソウさんです


「コレより美味しいどら焼きがあればご連絡ください!」と云っても実際は幾らでも美味しいどら焼きはありますが、100円とは思えない上品な口当たりでコスパの高いどら焼きでした。


▲2月28日は「不二家の日」でしたw

コメント    この記事についてブログを書く
« タルト / TERAKOYA | トップ | 登録商標「黒松」 / ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。